見出し画像

みんなのフォトギャラリー2023春

2023.4.12

安曇野では桜もすっかり散ってしまいました。そして、最近は黄砂がすごいです。

さて、こちらの「みんなのフォトギャラリー」では、読者のみなさんから寄せられた写真を、到着順に掲載しています。


Hさん
今宵(3月7日)のワームムーンです。今日は暖かく、夜でも寒さしのげる気候になりましたね!虫も出てくるにふさわしい満月ですね…


 
 
Hさん
ご来光です。あたりをオレンジ色にそめました。


 
  
Tさん
我家の庭の水仙です。


有明で撮った水仙と桜です。


 Hさん
今年も庭の垂れ梅も綺麗に咲きました。しかし午後からの雨。仕事から帰ってから見ますと花びらも落ち始めていました。春は駆け足でやって来て、駆け足で去って行きますね!


Sさん
我が家の君子蘭と、


波田の安養寺の枝垂れ桜です。先週満開でした。


 
Hさん
仙台紅枝垂れだそうです。拡大すると、おびんずる様も写っています。



 Nさん
松本城、東門のお堀です。


 

Hさん
サクラの蜜を吸うメジロです。
サクラのピンクとメジロのグリーンが春らしいコントラストです。



Tさん
春本番ですが、黄砂が、すごいです。桜も、終わりましたね。散歩中、芝桜が満開でしたので、送ります。


  

Hさん
東京の桜は終わってしまったけど、春を感じる桜写真おくりますね。
最初の2枚は、朝日を浴びる渋谷区の西郷山公園の河津桜。



 3枚目は目黒川沿いのライトアップ。今年は4年ぶりの桜祭りでした。


 
Nさん
小諸市飯綱山公園の小諸八重紅枝垂桜です。
黄砂で浅間山が霞んでいますが煙があがっていました。




Mさん
拾ケ堰沿いの桜です。


Hさん
「拾ケ堰」のシバザクラを見に行って来ました。好天の下堰の水はゆったりと流れ、じてんしゃひろば一面にシバザクラが咲き誇っていました。すばらしい情景に感動しました。



Sさん
塩尻みどり湖の水芭蕉です。平日のせいか辺りには誰もいませんでした。


 
 
Hさん
我が家の1番芽です。今年は、山菜も早いですね。


 
 
Iさん
有明のお蕎麦屋さんです。
お蕎麦はもちろん、こしあぶらの天ぷらも美味しかったです。


 

Mさん
我家の孔雀サボテンが咲きました。とても綺麗な色です。毎日眺めるのが生き甲斐になってます。


 
チューリップはあずみの公園で撮りました。富山(砺波市)のチューリップにも負けていませんね。








住職:
今回も写真を送ってくれたみなさん、素晴らしい写真をありがとうございました。家族やお友達に知らせて(転送して)あげましょう😊

見ていてよかった!という方は画面右下の赤い♡をどうぞ。
 
みなさんもチョッと勇気を出して写真を送ってみてください。読者のみなさんを楽しませてあげましょう。そしてなにより…自分の写真が載ると嬉しいですよ。
 
こちらで順次掲載させていただきます。
 

追記:
わたしも一枚。
先日仕事で諏訪・茅野方面に参りました。
その際、Sさんからいただいたクッキーと塩ようかん。


 久しぶりにお会いしたホールのTさんからはお供えをいただき、Kさんには滞在中何かとお世話になりました。
みなさんありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?