凧と風S.Chin

写真撮らないですが、見ることが好きです。写真集、写真展、写真家、写真関連のこといろいろ…

凧と風S.Chin

写真撮らないですが、見ることが好きです。写真集、写真展、写真家、写真関連のこといろいろつぶやいています。良かったらフォローしてね。コメントも大歓迎

マガジン

最近の記事

松井一記さん写真展「飛行千景」観展誌

富士フィルフォトサロン(六本木)で開催されている 松井一記さんの写真展「飛行千景ー飛行機が織りなす幾千もの情景」 (2022.4.29-5.12)に行きました。 本日は最終日で、ご本人とも会えて、少し撮影中の秘話も聞けて、とても嬉しかったです。 一通り見た後に、最初は単純に「カメラマンの方おいつくでしょう」と思いながら立っているスタッフさんに聞いてみたら、後ろから松井さんが上がってきて、こんなお若い方ですね、と一瞬びっくりしました。 撮影中の苦労を聞きながら、もう一度ゆ

    • 田沼武能写真展「わが心の東京」2020年6月

      FUJIFILM SQUARE 企画写真展 写真界初の文化勲章受章者がとらえた、東京の復興と発展を支えた人々のいぶき 開催期間:2020年6月9日(火)〜7月9日(木) 場所:富士フィルムスクエア(六本木) 展示は3部構成となっています。子供、東京の下町風景、小説家や画家など文化人のポートレイトの内容で構成されています。撮影時間は戦後の50年代〜60年代前半、戦後の廃墟となった東京で、苦難に向かいながらも人々が立ち上がり、下町で生き生きとした人々の生活の姿をカメラで捉え

      • 渡部さとる著書『じゃない写真 現代アート化する写真表現』を読んで

        新宿西口にある本屋でこの本と出会いました。その日本当は息子の好きな本を買う予定でしたが、ついにアート・芸術の棚まで目線を行き、偶然この本と出会えたのです。 夫は日本で写真家を目指している人で、私はサポート役。スタジオの運営や作品作りなど二人三脚でなんとか4年目に突入。写真のアート化表現を二人でいろいろ模索する最中にこの本と出会えて、本当に縁だと思います。 買ってきた初日、夫はこの本結構お気に入りで、週末の二日間で一気に読み終わりました(一冊の本を全部読み終わることを私は初

        • 写真とは何か?いい写真とは何か?

          有名な写真家ロベール・ドアノー(Robert Doisneau )の言葉に感銘を受けました。 「私は物事をありのままに撮らない。こうあればいいと思う世界を撮っている」 写真とは何なのか?写真を撮る目的は何なのか?  これを考え直すきっかけとなったのはロベール・ドアノーのこの言葉です。 日本の写真は大きく分けて、3つの系統 一つは報道写真 一つは広告写真 もう一つは風景、動物写真 どちらでも「物事をありのまま」で表現することを目標としているのではないでしょうか。 しかし、

        松井一記さん写真展「飛行千景」観展誌

        マガジン

        • 分類できないもの
          0本
        • 写真
          3本
        • 読書
          1本