見出し画像

高校生の運営するSDGs検定「未来技術推進検定」がおもしろい!

スタディメーター株式会社では、高校生を対象としたオンラインのSDGs検定「未来技術推進検定 SDGs編」を運営しています。
元々は主催である「一般社団法人 未来技術推進協会」と一緒に僕が立ち上げたサービスなのですが、実は去年から、この運営に高校生が参加しています。

今回は、そんな未来技術推進検定の裏側を紹介します!


そもそも、未来技術推進検定って?

未来技術推進検定はSDGsを学べるボードゲームを開発したエンジニアコミュニティ「一般社団法人 未来技術推進協会」が主催するオンライン検定です。

未来技術推進検定

SDGsボードゲーム

僕自身、未来技術推進協会に所属しており、その経緯からスタディメーター株式会社で検定の運営を担っています。


合格率100%の検定?

この検定は、3か月に一度開催しているのですが、実は合格率が毎回(ほぼ)100%です。なぜなら、受検期間の1ヶ月間、合格するまで何度でも繰り返し受検できるからです!

ふつう、検定は「知識を有していること」を確認するテストです。しかし、未来技術推進検定は「SDGsについて学ぶこと」自体を目的にしています。だから、繰り返し受検すれば必ず合格できるシステムにしているのです。

よく、「ググられたらどうするんだ」とか「ChatGPTに聞いたらすぐできちゃう」などと言われますが、それでいいのです。だって、みなさん、持続可能ってどういうことか、日本のジェンダーギャップ指数は世界何位か、世界の貧困者数は何人か…ググったことありますか?ChatGPTに聞いたことありますか?
この検定は、普通に生活しているとなんとなくスルーしてしまう話題について、インターネットなり本なりを使って調べ、考える時間を提供することを大事にしています。


実は、高校生が運営している!

さて、スタディメーター株式会社では、(検定とは直接関係なく)高校生や大学生が主体となって新規事業の立ち上げを行う「First off Projects」というコミュニティを運営しています。

ここに集まる高校生たちから「未来技術推進検定の運営に関わりたい!」という声をよくもらうようになりました。個人的には新規事業の方がおもしろいかな?と思ったりするのですが、このサービスの運営はけっこう魅力的なようです。いまは3人の高校生スタッフがこのシステムの裏側を運営しています。

週に1回のオンラインミーティングで進捗確認、活動はNotionで管理。

作業管理はNotionで!
GoogleAnalyticsのマニュアルも作ってくれた!

これまでに、高校生によるこんな実績がありました!

  • 検定サイトの全面リニューアル

  • Google Analyticsの運用

  • 検定のSNS立ち上げ

  • SDGsに取り組む企業と協業して問題制作

  • お試し受検イベントの企画

それぞれの詳細については、今後詳しく記事にしていきたいですね。


未来技術推進検定にご注目ください!

未来技術推進検定は、毎年5月、8月、11月、2月の4回開催しています。受検月の前月1か月が申込期間で、1か月間合格するまで何度でも受検可能です。
無料のおためし受検もあるので、ぜひやってみてください!

また、高校生の運営するインスタやLINEでも情報発信しています。ぜひフォローしてください!


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?