マガジンのカバー画像

空間・店舗・インテリアデザイナー用|業務マニュアル

22
主に新人デザイナー向けの研修内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

現役空間デザイン実務者が書く、仕事の流れにそった業務マニュアルと用語集。

この記事は空間デザインの実務で出てくる様々な専門用語を、仕事の流れにそって解説するための…

設計者がやりたくない業務TOP3「概算見積り」を考える。 【後編】

先々週書いた記事の後編です。 「やりたくない」なんて、仕事人が書いていいんかいな。と後編…

設計者がやりたくない業務TOP3「概算見積り」を考える。 【前編】

設計者ができるならやりたくないなぁ、と思っている「概算見積り」の話をする下準備に、まずは…

名もなき発明王に、君はなる。|空間デザインのお仕事

この春卒業をして、建築事務所や空間デザイン事務所、インテリアデザイン事務所に就職するみな…

ABC工事区分|設計初心者と出店を考えるオーナーに向けた、経験に基づくTIPS紹介

この話題について、「ABC工事区分」で検索すると、解説ページが山のように出てくるので、今さ…

「段取り」とは自分の首を真綿でしめること

みなさん、今日も元気に「段取り」してますかー?! (・・・・返事がない。ただの屍のようだ…

トレンドはいくら食べても満腹にならない。

飽食の時代と言われて久しい今日、世の中はフードロスや飢餓の問題に目を向け、解決しようと試みる人が多くいます。 日本の「もったいない」という概念が、ノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、ワンガリ・マータイさんによって「MOTTAINAI」という言葉で世界に広められたことも思い出されます。 2018年のグッドデザイン賞では「おてらおやつクラブ」という素晴らしい活動が大賞を獲得し「デザイン」の対象がモノにとどまらずサービスや活動にまで広がっていることを体現しました。 食物の不

キープランをつくろう!ものごとを正確に、素早く伝えるための技術

建築やインテリアの仕事において、「キープラン」という資料(図面)は思いのほか多く登場します…

「広く浅く」を「広く深く」にする方法

空間デザイナーという職種は、一般的に設計対象の守備範囲が広い。 商業空間を主に扱う人はこ…

築100年超の洋館のインテリア改修|オリジナルカーペットをつくろう

普段は日本の古い建物、いわゆる古民家の改装の仕事が多いですが、時折古い洋館に携わることも…

ところで、デザイン料はおいくらですか?<後編>

前編ではデザイン料の算定がプロジェクトスタート時において難しいことや、提示はどのタイミン…

誰がためにデザイン賞はある?|デザイン賞の獲り方(建築・インテリア)

巷に多く存在するデザイン賞。 各業界ごとに大小さまざまなデザイン賞が存在します。 デザイン…

毒にも薬にもなるインテリアデザインの方程式5選

くつろげる自宅の落ち着いたインテリアデザインとは少し違って、商業施設のインテリアデザイン…

入社試験はコーヒー淹れ

入社試験? 試験内容 「お客さんに扮した試験官にコーヒーを出してください。」 ・制限時間は20分 ・スマホやPCを使って調べるのはOK ・お客さんに話しかけても良い。 ・以下の道具を使用すること。 グラインダー メジャーカップ 磁器製のドリッパー ペーパーフィルター 温度設定機能付き湯沸器 計量器 陶器製のマグカップ 誰もいない事務所の日曜日の朝、コーヒーを淹れながらふと、 「コーヒーを淹れることって、仕事をするためのスキルが色々と凝縮されているな」と感じまし