shuji

アスリートファーマー、ランニング&農業でこれからの50年、100年生き抜きます…

shuji

アスリートファーマー、ランニング&農業でこれからの50年、100年生き抜きます。そのために、今だから出来ること、何でもしようと決意はゆるぎない思いです。ときにビジネスマン、ときにアスリート、ときにファーマー、スローガンは「勝手気ままに人生100年プロジェクト」です。

最近の記事

アスリートファーマーの2021年初ランニング

2021年 初ランニング NEWのランニングシューズ アディダスアディゼロジャパン5 やっとこのシューズで走れるまでになった 自分をほめたいです("⌒∇⌒")🏅を渡します。 ランニング雑誌によると、このシューズはサブ3.5〜4のランナーに推奨で一人前のランナーになった気がして、店員さんと話しをするだけで嬉しくて嬉しくて笑ってしまいます。 自宅から琵琶湖湖西路を南下 自衛隊中部方面隊大津駐屯地、琵琶湖競艇場、 大津西武跡(今重機で取り壊されたいます) なぎさ公園、近江大橋

    • アスリートファーマーの種

      『我が家のビジョン』 天災がいつ起こるかもわかりません。 我が家の家訓「何があっても、生き延びる術を身に着けろ。」です。   その心は子供達を小さい頃よりキャンプに連れて行き、テントの立て方、ペグの打ち方、ロープの張り方、川での遊び方、火の扱い方、自然の中での生き延び方が身につき、走れる体力があれば情報は伝達できるし、ものの調達も容易。農耕が出来れば食の心配は無し、一番は健康に良し。 長生きが出来るなら何でもしようと信念を持って実践し「家族で生きる。」が我が家のビジョンで

      • アスリートファーマーの旅ラン

        アスリートファーマーの旅ラン 『旅とランニング』  走り始めると、無性に美しい景色を見てみたい衝動に駆られます。休みの前の日は「この前はあの道を走ったから今回はこの道を走ろう。」とお思いを巡らせながら、ランニングコースを決めて走ります。    誰と競争するでもなし、タイムを気にするでもなし、移りゆく景色を眺めていると心が洗われ新鮮な気持ちななります。人それぞれの走り方がありますが、私はランニングの先の景色を見たくて走ることの喜びがエネルギーとなります。    マラソン大

        • アスリートファーマーの健康と若返り

          『健康と若返り』今57歳  40歳半ば、仕事と酒で運動もせず健康診断では不安な数値が並び、先生からは毎回 「生活習慣を変えないとダメですよ。」 と言われ続けていたある年のクリスマス サンタさんやってきて我が家のこどもの枕元にプレゼントを置いているではありませんか。任天堂ゲーム機wiiフィットを。     その何年か後、兄弟3人、大学生の長男、高校生の長女、小学生の次男3人でサッカーのリフティング、新体操のフープ、筋トレ、リモコンを持って屋内でランニング、兄弟でいろんなスポー

        アスリートファーマーの2021年初ランニング

          アスリートファーマーのトレーニング

          月間走行距離100㎞でサブフォーを達成する 2015年の1月から走ったすべてを記録し、その都度振り返りながら、次の練習に生かしています。走り始めてから4年、初マラソンから2年の54歳の6回目のマラソンで、念願のサブ4を達成(3時間57分)。今は、最小の負荷で最大の出力ができる、自分に合った効果的なトレーニングを開発し、月間走行距離平均100㎞、レース本番1ヶ月前は130㎞くらいでサブ4を達成しています。 これは、4時間を切ることが目的でなく、「勝手気ままに、人生100年プロ

          アスリートファーマーのトレーニング

          アスリートファーマーの世界観

          アスリートの原点は農耕 全身を使い動かぬ大地と格闘して筋力アップ 原始的なトレーニングです。腕に足、腹筋全身が鍛えられます。

          アスリートファーマーの世界観

          アスリートファーマーとして生きる

           自らをそう呼びます。『アスリートファーマー』土を耕し、土作り、肥料を施し、種をまき、生育を見守り、骨太に育つよう見守る。 最後まで気を抜けないが、人間には及ばない力で負けることも。    農耕をスポーツと捉えると、物凄い体力が必要で、腰や腕、太腿の筋力がなければ農耕ができません。天候を読み、水を大切に扱う。どこかマラソンと共通すると思いませんか。走り、野菜を作る、これからの50年を思い馳せると行き着いた答えが、アスリートファーマーとして生きて行く。    これで未来は約束さ

          アスリートファーマーとして生きる