《1》就活は、他己分析がカギ。【noteで就活対策(2019年卒むけ)】

https://note.mu/shuka2pen/n/n8dbdb75d1950

《1》就活は、他己分析がカギ。【noteで就活対策(2019年卒むけ)】

はじめまして。
ぺんすけ《ビジネスネーム》
と、申します。

平成元年生まれの社会人、2013年卒です。大阪に住んでいます。

現在、18卒、19卒の学生に就活支援しています。

梅田就活基礎講座
ブログ
http://osaka10shukatsu.blog.jp

《就活支援は学生時代から継続中》

さて、今回のnote のテーマは、他己分析です。

相手からの評価、みられ方を把握し、その評価を面接やESにぜひ、いかしてください。

身近な方からの評価はもちろん、
初対面の方の評価、第一印象も、ぜひ、把握しておいて欲しいですね。

◉オススメの他己分析の方法

◉他己分析の効果

※【編集作業中】


まずは、方法論

◉オススメの他己分析の方法①【キャラクターについて】です。

→身近な方《高校時代からの友達や先輩、家族の方、大学時代にできた仲良しの友達など》

から、ご自身の長所、短所、思い出などを、ヒアリングしてください。

愛のあるディスり《愛情、信頼関係ができているうえでの批判》
は、ぜひ、この機会に受け入れてください。

セルフイメージと、相手のあなたに対するイメージとに、きっと、ギャップがあるはずです。

このように相手に思われてたんだと知ると、ショックをうけちゃう場合もありますが…。

当時の私は、自覚してませんでしたが…。

『目をあわせて話すのが、君、苦手だよね。』

と、大半の友達に指摘されちゃいました。

◎このタイミングで、私の課題、
『面接中、気をつけるべきこと』が
見つかりました。

◉オススメの他己分析の方法②【職業観、業界知識について】

◉他己分析の効果

私は初対面の方からの評価が欲しかったので、グループディスカッションや就活対策のセミナーを利用し、連絡先の交換、他己分析を積極的にしていました。

他己分析を繰り返すことで、私が感じたことは、
自己PRの作成、ブラッシュアップや、面接中の変な癖の発見、
就活のモチベーションUPなど、
良いことばかりでした。

就活仲間が先に内定が出た場合は、内心、少し焦っちゃうんですけどね。


※業界研究、企業分析、志望動機、自己分析、学生時代に1番頑張ったこと、自己PR、ESの書き方のコツについては、次回以降、掲載予定。

#大阪で就活ミーティング

https://note.mu/shuka2pen/
内定支援実績に自信あり。

総合商社、外資系コンサルティング、メガバンク、政府系金融機関、大手家電メーカー、地銀など。

就活中は、自己に関する情報やキャラクター、考え方、将来像、業界に対する認識、企業に対する認識などを、幾度となく、相手に伝えることになります。

自己分析、他己分析、企業分析などの対策をして、就活、のりきっちゃいましょう。

#土日は大阪で就活ミーティング
#梅田で就活ミーティング

対面での就活支援
【カフェや貸し会議室で】
と、note やブログ、ツイッター、ラインなどを活用し、皆さんの就活をサポートさせて頂きます。

https://m.facebook.com/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%A7%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%82%84%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E4%BC%9Agd%E3%82%84%E4%BB%96%E5%B7%B1%E5%88%86%E6%9E%90-1150597934991919/

現在、18卒の方には夏採用対策。19卒の方にはインターンシップ対策と本採用の対策をスタートさせています。
《2017年8月》

【どの企業でファーストキャリアをスタートさせるかを決めることが
就職活動。】
と、私は考えています。

社会人のスタート地点を決めるって、ことですね。

何を専門にしたいか?
どんなプロを目指したいか?
どんな相手にサービスや商品を提供したいか?
色々と、考えたいポイントは
ありますね。

【内定はゴールではない。】
よく、目にするフレーズですが、
ぜひ、就活中、ぜひ、意識してください。

就活中、つらくなるときも
きっとあると思いますが
変な妥協は、就活生に
やってもらいたくないんですよね。

こだわりが強すぎて、自分で
自分の可能性にフタをして
しまうのは、勿体無いとは
思うんですがね…。

納得の内定を目指していきましょう。

#就活
#就職活動
#就活2018
#就活2019
#18卒
#19卒
#就活ミーティング
#他己分析

#インターンシップ対策
#新卒
#大卒
#大学院卒
#短大卒
#NNTを減らしたい
#内定ブルーなんて出したくない
#納得の内定先を目指そう
#納得の働き方を
#内定はゴールじゃない
#大卒フリーターを減らしたい


梅田就活基礎講座
ブログ
http://osaka10shukatsu.blog.jp

※対面での就活支援と、note やブログ、ツイッター、ラインなどを活用し、皆さんの就活をサポートさせて頂きます。

1人で就活たたかうぞ、オ〜と、
するより、
就活仲間と一緒に、オ〜
のほうが、精神的にラクかな
と思っています。
※そもそも、私は1人で就活をたたかえるようなタイプではなく。
自分にそれほど自信もなく、凄い経験もなく…。

凄い経験は、就活中、武器になりますが。
たとえ、凄い経験がなかったとしても内定は出ます。

面接での相手との相性もありますが…。
人柄や考え方、伝え方、態度、仕事の適性など、採用したい要素を相手に示せれば、内定は獲得できます。
新卒採用は、学生のポテンシャル、将来性が重要視されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?