見出し画像

アメリカ滞在記_東海岸編④〜目的達成〜

こんばんは。社会起業家/中小企業診断士の浜俊壱(shun1.hama)です。
このnoteでは、
「社会起業家/中小企業診断士っていいですね。」

「どうやったら独立できるんですか?」
「どうやったら経営は上手くできるんですか?」
「何をどういう風に考えているんですか?」

と、よく聞かれることを
自分の人生の棚卸し日々考えていることの言語化を通してお伝えしていきます。

ほぼ毎日noteを書き続けて、今日で954日目。3,000日チャレンジ達成まで残り2,046日。

今日もBostonからお伝えします。現地は最高気温15度という、夜になると少し肌寒い雰囲気です。
はじめましての方はこちらもご覧ください↓↓

さて、本日のテーマは「アメリカ滞在記_東海岸編④〜目的達成〜」です。早速書いていきたいと思います。

(今までの記事はこちら↓↓)


初日で今回の旅のメインの目的を達成

今日は午後からいきなり本番の日。

朝起きた時、予定通り時差ボケのないことに安堵。

まずは、寝ていた時の日本の仕事チャットの確認から。

時差が13時間ということで昼夜逆転で仕事もできてしまうのが恐ろしいところ。

さて、腹ごしらえは昨日買っておいた、朝ご飯用のベーグルとレモネード。

ホットコーヒーのドリップを買っておけばよかったと思いつつ、カウンタースタイルで美味しく頂く。

身支度を整えそのまま家を出る。


それにしても、ボストンは気持ちの良い場所だ。

昨晩、降り立った時に街の美しさは感じていたものの、明るい時に見ると尚更。

知性と品格を兼ね備えた街。

そんな雰囲気です。

目的地までは歩いて15分くらいにも関わらず、街中を遠回りして散策しつつだったので倍の時間かけて到着。

先に行ってもらっていた仕事メンバーと再開してお詫び。

午前中はそのまま撮影機材のセッティングに入り、撮影環境も無事に構築終えて一安心。

それにしても、撮影機材も昔は数百万円くらいしていたものが、数十万円あれば十分揃う。

しかもコンパクトかつ、性能も段違い。

近くのショッピングセンターで昼食を調達し、いよいよ最初のゲストを迎える時刻。

世界一流の演奏家やエンジニアの方からの評価を頂くことが今回の渡米目的。

果たして、どんな評価となるか、、、。

結論からお伝えすると、最初の人と合わせて3名の錚々たる方から頂き、120点満点の評価結果。

忖度なしに意見を言って頂いた上での結果なので、これ以上言うことなし。

撮影もバッチリ撮れていて撮れ高も十分。

おまけに次の展開も見えてくるというおまけつき。

こんな風になったのも、今回のプロジェクトに協力頂いているお世話になった方のおかげ。

彼はボストン在住の日本人指揮者であり、10年前の九州ツアーを主催して来日頂いてからのご縁。

本当にありがたい。

0→1にする時にいつも思うことだが、縁や巡り合わせは大事。

やってみないと分からないことだらけ。

だけど、人の縁のおかけで進んでいけることも多い。

そして、0→1になるには、どこかにその兆しを見つけられるかが大事。

「ここなら行けそう」

あとは、そこに向かって進んでいく。

もちろん、思っていたのと違うようであれば方向転換もあり。

ボストンに来て初日で目的を達成できたので、これから何しよう?というのもあるけれど、良い結果が出て安堵。

このままニューヨークまで行くかとも考えたけれど、せっかくだからこのキレイで品格のあるボストンの街を味わってこようと思います。

・・ということで、今日はここまでです!
最後まで読んで下さりありがとうございました(^^)
明日も皆さんにとって、良い一日となりますように!!

まとめ

・世界一流の演奏家、作曲家の方々から高い評価を頂く。
・0→1になるには、どこかに「ここならいけそう」という兆しを見つけられるかが大事。
・メイン目的達成も、これからの展開を考える次の段階へ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?