見出し画像

【断捨離】洗面所の整理

 ご両親を介護されている方にとって、実家の整理は頭が痛いと思います。 そんな方に、洗面所を例として、2日かけて整理した事例をご紹介します。

 私の整理方法が正しいのか? アリックさんの「オリジナル整理手順」を拝見して評価してみました。

 この記事が「生活術 記事まとめ」に2024/5/1追加いただきました。 ありがとうございます。 


半日かけて、洗面台・棚を整理した結果要約

 昨年2023年の5月~6月に2日かけて、洗面所の断捨離にとりかかりました。 アリックさんの「オリジナル整理手順」を参考に、私の取った手順を表現すると、こんな感じ。 

  1.  棚ごとの中身をチェックし、整理する順を決める

  2.  結果: タオル類・石鹸・かみそり・歯ブラシ・シャワーキャップ・洗剤などのお風呂用品、などのグループに分けられた

  3.  グループ毎に、全て出して見える化

  4.  全てモノを出して空になった場所を掃除

  5.  出したモノを、捨てるモノ、残すモノに分ける (が、、、迷う)

  6.  残ったものを整理して完了させる (洗面棚に戻す・保留する・捨てる)

  7.  しばらくしてから、反省 (捨ててしまったものが、フリマに売れるものだった、、、など)

 事前に専門家の手順を調べて、整理整頓したのではなく、後付けで自画自賛しているみたいですが、私としてはTheoryに近いやり方だった、という感想です。

上の記事で紹介され、実践されている手順をシンプルにすると、こんな手順でした。

  1.  整理する場所を小さい範囲で決める

  2.  整理する場所のモノを全て出して一か所にまとめる

  3.  すべてモノを出して空になった場所を先に掃除しておく

  4.  全て出したモノを整理する (残すモノ・要らないモノ)

  5.  残ったものを整理して完了させる (別の場所・保留ボックス・手放すモノ)

まとめ

 断捨離・整理整頓する方法の基本はアリックさんの手順が分かりやすく、正解だと評価しました。 ただ私が失敗したなぁ、って思ったのは1点だけ。 

 それは、モノの取捨選択の時に、外部のプロの意見を聞くことでした。具体的には、、

  • ホテルに泊まったら、小さな石鹸やカミソリなどをもらって帰ることがありますよね。 実際母の洗面棚には小石鹸・カミソリ・歯ブラシ、プラステティックの櫛、などが一杯ありました

  • カミソリ以外は、全て捨ててしまったのですが、後から、フリマのプロが「全部フリーマーケットで売れる商品」と言われて、、、 (-_-;)


ここからは、私が断捨離した洗面棚の、Before Afterです。 ご参考まで、、、

1 全体感

洗面台・棚の整理前(左)  右:整理のため全ての引き出しの中身を出す

2 Before 洗面棚の中身

  • 上の棚は、もらい物のタオルでいっぱい

  • 右下の3段の引き出しは、石鹸・かみそり・歯ブラシ・シャワーキャップなど、ホテルからのもらい物が一杯

  • 左下の棚は、石鹸がいっぱい

整理前の洗面台と、各棚引き出しの中身

3 シンク下の整理前と後 

Sink下の棚の整理
左:残すもの 右:捨てるもの
中をきれいに雑巾がけ
思い切って処分し、こんなにスッキリしました

4 右の引き出し 整理前・後

整理前の引き出し
綺麗に整理した後

5 シンクを掃除

洗面所のシンクを、メラミンスポンジできれいに

6 石鹸の取捨選択

石鹸類の取捨選択 : 赤線の左を残し、右は廃棄

7 歯ブラシの取捨選択

歯ブラシ・くし・ブラシ の取捨選択の線

8 その他の取捨選択

石鹸・シャワーキャップの整理

9 カミソリの取捨選択

かみそりの整理

10 整理後の洗面棚

整理終了後の、洗面台と各棚

11 保留したもの

 下の写真のタオルは全て贈答品などもらいもののタオルです。

 捨てがたく保留しました。 それが幸いして、フリマのプロに来ていただいたら、有償で全て引き取っていただきました。

もらいもののタオル 場所をとるので、しばらく段ボール箱に保管
使わないタオルを段ボールに保管
これらの捨ててもよさそうなタオルは、雑巾として使っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?