見出し画像

深夜の完食図鑑・23食目 「長崎皿うどん」

 本日は新宿でお買い物。
 リモート会議が主流になってしまった昨今、あまり地元から出ることも無くなってしまったので上京気分で向かうことに。

「せっかくだからご飯も近所に無いお店を…」

 と思いかけた矢先、目に飛び込んできたのが

画像1

『リンガーハット』


 「そうだ! 野菜を摂らねば!」との暗示にかかり、フラフラと店内へなだれ込む。

 基本ここでは「ちゃんぽん」か「皿うどん」しか食べないのだが、今回は「皿うどん」に。
 100円プラスすれば麺の量が2倍になったが、炭水化物を摂りすぎている昨今、【モロ炭水化物】な麺を倍増するのは憚られる…ってことで普通サイズ。

画像2

 久々だなぁ〜。
 ある程度の量の野菜を摂れて、温かくて、しかも安い!
 「体が野菜が欲している」って時は、二郎系のモヤシよりまずこちらへ向かったものだ。

画像3

 なんなく完食!
 ごちそうさまでした。

 まぁ…皿うどんにしたのは「気分」というのも大きいが、ちゃんぽんの麺増量キャンペーンが終了してしまったので、普通サイズにお得感を見い出せなくなってしまったことも原因。
 昔はあの値段で麺2倍が食えたんだから…満足感が半端なかったなぁ。


 にしても…。

画像4

 「からしの量が少なくなってね??」

 いつもだったら2〜3袋で済んでいるところが4袋も開けてしまった。
 1袋あたりの量が全然足りてない…。
 細かいコストカットの影響かね?


 そう言えば、新宿のビル群を歩いていたら拍子木を叩く音が聞こえてきて

「火の用〜心!」


 と歩く高齢者6〜7人の集団と遭遇した。

画像5

 「(写真の)ココでそれをやる意味は!? どこへアピールしているのでしょうか…?」と心の中でツッコミまくってしまった。

 こんな環境でも注意を促して歩くのが【義務】だとしたら、消防団(?)というのも随分ブラックな仕事だと感じた。




乾燥しているので火元には気をつけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?