見出し画像

北陸新幹線金沢ー敦賀間開通!私たちは環境とどうつきあうか

昨日、ついに北陸新幹線の金沢ー敦賀間が開通しました!ついに福井県にも新幹線が!と思うと感無量ですね。田舎者です。

北陸新幹線の開通に合わせて福井を盛り上げていきたいですね!自分には何ができるのだろう?

北陸新幹線が福井まで来てくれたことによって、東京に行きやすくなる。これはとても嬉しい!東京にはちょくちょく研修で行ったりするしね(MG研修など)。

今までは金沢で乗り換えるか、米原で乗り換えるかしなければいけなかったので、乗り換えなしは体も楽だし、心理的にも楽なる。

しかし、逆の面もあるんだよねえ…
それは、福井から関西方面に行きづらくなる!ということだ。

これまではサンダーバードという特急に乗って、乗り換えなしで、福井から関西方面にいくには新幹線(もしくは在来線)で敦賀まで行って、敦賀から乗り換えしなければならない。

敦賀駅は在来線と新幹線のホームが離れているらしいし(1階と3階だったかな)、体的にも心理的にも負担感が増すなあ。

とはいえ、そんなことを言っても決定したものは私の力ではどうしようもない。新幹線開通したのにその区間の特急を残すなんて、経営者としてムダというのも分かるしね。

新幹線が開通して
・長野や東京方面へ行きやすくなる
・関西方面に行きにくくなる
という状況は私のとっては変えることのできない「環境」。

その環境をプラスととらえるかマイナスととらえるかは自分次第。過去と比較するとマイナスの面も結構みえてしまうが、そのマイナスを払拭する方法もあるはずだ。

例えば車で行ってもいい。家族3人とかで行けば電車より安くなるしね。安くいくという気持ちになれると考えればメリットだ。

「環境」というのはただの事実だ。それをメリットと捉えるか、デメリットと捉えるか。それは人の解釈次第だ。

北陸新幹線は大きなメリットがある。東京はさすがに車で行く気にはなれないし、楽になって嬉しい!

デメリットも解釈次第でメリットになる。
北陸新幹線に限らず、環境をどう捉えるかはその人次第。
どうせ変えられないならメリットと考えましょう!

最後まで読んでくれてありがとう!!
vol.2142


意思決定インストラクター
FSAコンサルティング株式会社 代表取締役 谷川俊太郎

まずは経理情報を経営の羅針盤情報に
そして経営をシンプルに考えられる理論
・佐藤義典先生の戦略BASiCS
・MG(マネジメントゲーム)
・TOC
この3つのシンプル経営理論を駆使し企業改革の後押しを行う「意思決定インストラクター」として福井で企業をお手伝い中!

ご質問等ある方はコチラまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?