マガジンのカバー画像

自ら「問い」を立て考察する

34
人の脳は「問い」を立てることで、それに答えようとする形で思考が前に進みます。興味の赴くテーマで自ら問いを立て、それを気ままに論じていく。
運営しているクリエイター

#営業

営業は、お客様とぶっちゃけ話ができてからがスタートなのかもしれない

最近お客様と接するときに意識していることがあります。それはタイトルにもある通り、お客様と可能な限りぶっちゃけ話ができる機会を探ることです。 先日、私が参加したあるワークショップで自己分析をしたときに自覚したのですが、利害関係のない友人やコミュニティの人とはリラックスして会話をしたり、心で相手を聴くことが当たり前にできるのに、営業としてお客様と接しようとすると、どうしても身構えてしまうと感じていることに気づきました。 利害関係があるからというのは1つの要因ではあると思うので

営業として面白い人は、どのような人か?

私の職種は、無形商材の法人向け営業にあたります。社内で営業のロープレを行う機会があり、その中での気づきを整理しておきたいと思います。 真面目そうで品のいい営業という印象というGoodなフィードバック。だが、今回のシチュエーションでそれだけでは弱い・・・ ロープレを終えてフィードバックをもらったのは、真面目そうで品の営業が来てくれたという印象だったというGoodなフィードバックでした。不快にさせるようなコミュニケーションではないという点で、最低ラインは合格ですが、ちょっと弱