マガジンのカバー画像

自ら「問い」を立て考察する

34
人の脳は「問い」を立てることで、それに答えようとする形で思考が前に進みます。興味の赴くテーマで自ら問いを立て、それを気ままに論じていく。
運営しているクリエイター

#言語化力

言語化力を高め感情まで言葉でやりとりできれば、ビデオや対面なくともチャットだけで仕事が円滑に進められるのという確信

リモートワークが当たり前となり、チャットベースでコミュニケーションをとることが当たり前となってから久しいですね。(実際のところ、私はコロナ世代入社なので、コロナ前の働き方を知りませんが・・・) 現在の職場で、それはもう仕事ができる方がいます。私がチャットをすると3分以内に返信が返ってくるし、私が1から4くらいまで情報共有しなくても13くらいまで先読みして仕事を進めてくださるスーパーマンです。 ふと気づいたのですが、その方とは数ヶ月前から久しくビデオ通話や対面で直接話してい

noteの毎日更新は、人生の解像度をあげるのではないか

昨日はnoteを毎日投稿することで感じている変化を「言語化力」の観点から考えてみました。 実はnoteの毎日投稿には自分自身の言語化力を上げていくこと以外にも、メリットがあると考えています。 毎日生活をする中で起こるあらゆることに対して、その捉え方や感じ方の解像度が上がっているnoteを毎日投稿しようとすると、アウトプットするためにネタを考えることが習慣になります。 何かをアウトプットしようとするときには必ずインプットが必要です。自分が感じたことや考えたことについて、何

「言語化」を意識して、noteの毎日更新を2週間続けて感じていること

このnoteの投稿で、14日連続の投稿となります。 考えていること、感じていること、学んだことを言語化してアウトプットするというプロセスをある程度毎日続けてみると、自分自身にどのような変化があったのかを内省してみようと思います。 noteに毎日アウトプットすることを始めたきっかけnoteで毎日アウトプットを始めた明確なきっかけがあります。 私は企業向けに人材育成を支援する会社に勤めており、実際に研修の場に立ち会うことがよくあります。とある企業様の新入社員研修において、私