見出し画像

Behance活用術講座(企画中)

ここ数年、海外の方から連絡をもらうことが増えてきました。仕事のご依頼はもちろん、デザイン書などへの作品掲載依頼、コンペのお誘い、果ては個人的なお話や相談まで内容は様々。どこからか僕のウェブサイトにたどり着いてメールをくれているのです。インターネットのおかげ、ありがたい事です。

Behanceやってますか?

海外から僕のウェブサイトに訪れる方はほとんど「Behance(ビハンス)」を経由して来ています。ご存知の方も多いと思いますがBehanceはAdobeが運営するクリエイター向けのSNSで、デザイナー、イラストレーターなどたくさんのジャンルのクリエイターが世界各国から集っているサービスです。

Behance
https://www.behance.net/

Behanceについて
https://blogs.adobe.com/creativestation/lets-start-behance-now

レベルの高いクリエイターさんが数多く登録されていて、「いいね!」やフォロー、コメントのやり取りなどのコミュニケーションも盛んです。ただ見ているだけでも勉強になり、ネタに困ったときはBehanceというくらいいつも頼りにしています。

僕がこのBehanceにアカウントを作ったのはいつだったか、もう忘れてしまうくらい前の事ですが、まだサービスが日本語に対応してなかった頃で、苦手な英語を前におそるおそる登録した事を覚えています。当時は登録者もまだまだ多くはない状況でしたので、はじめた時期も良かったのかすぐにたくさんの人に作品を見てもらえる状況になりました。

僕のアカウント
https://www.behance.net/shunsukesatake

同じ時期にイラストレーター仲間のタケウマさん(前回の記事にも登場)も登録されたのですが今やフォロワー数は僕の3倍!すごい。

タケウマさんのアカウント
https://www.behance.net/Studio-Takeuma

今では国内よりも海外からの案件の方が多いそうで。巷では「世界のタケウマ」と呼ばれているとかいないとか。

そんなBehance、みなさんも使ってますか?


Behanceの活用術から
海外クライアントとのお仕事の進め方までを学ぶ講座

登録して作品はアップしたけどいまいち活用できてない、どうやってアピールしていけばよいかわからない、という方が結構多いのではないでしょうか。せっかくの作品をより多くの人に見てもらえる上手い方法があるとしたら誰もが気になるところですよね。

Behanceの使い方に関して研究者といっても過言ではないほどの知識やテクニック(裏技?)をお持ちのタケウマさん。そんなタケウマさんに学ぶ講座 があればどうでしょう、どのくらいの方が興味を持っていただけるでしょうか?もしまとまった人数が集まるようであればぜひ実現させたいと企てています。僕はそのサポーターとして。ちゃっかり学ぶ気満々ですが。


以前、イラストレーターの木内達朗さん(https://www.behance.net/kiuchi)を京都にお招きして「クリエイターの為のネットプロモーション活用講座」という Tumblr と Behance の使い方や有効活用法の勉強会を開きました。(僕は司会として参加)

この講座をきっかけにBehanceに登録された方がまわりに沢山います。今回はさらに特化して、細かい部分や変化を続けるシステムにも触れる深い内容の講座になる予定です。なので、これからBehanceを始めたいという方たち向けではなく、すでに使っているけれど今以上にもっと活用していきたいと考えるの方たち向けの内容になります。

↓ 下記のような方が対象となります ↓


活用方法に加え、海外案件の事例を元にやり取りの方法や気をつけるべき点など実際に仕事に活かせる情報も共有できる機会にしたいと思っています。これからの時代、ますます海外の方とのやりとりがあたりまえになってきます。それに備えてできること、学ぶべきことはたくさんありますが、ひとつの入り口としてこのタケウマ式Behance講座、いかがでしょうか。


京阪神エリア(のどこか)でやります

まずは皆様からの反応を知りたくて、正式な告知前にお伺いとしての記事を書きました。反応がよければぜひ開催したいと考えています。お問い合わせはもちろん、ご意見ご要望などございましたらおきかせください。

あっ、肝心の時期や参加費、会場について!未定ですが、ひとまず京阪神エリアでの開催になると思います。関西のみなさま、どうぞよろしくお願い致します。

ご興味持っていただければ嬉しいです。



2018.7.29 追記
その後、講座は実現しました!
たくさんのご参加ありがとうございました。



サポートはもちろんありがたいです!が、それよりもこの投稿をシェアしていただいたり、ご意見やご感想をいただけるのがより嬉しかったりします!