見出し画像

『ゴールデンエイジの子供の足を速くする!』前に伝えたいこと

足の重要性の話をさせて頂きます!

足の裏には『姿勢』に重要なメカノレセプターと言われている感覚のセンサーがあります!!!!!!!

メカノレセプターとは脳と繋がり、『バランス』に必要なセンサーです!

そのセンサーが働くことによってバランス感覚が向上します!

向上すると何が起こるのか?

姿勢がよくなります

本来の人間はメカノレセプターが働くことでカラダの状態がきれいに動くデザインをされております!!

簡単に言うと。。。。。

足裏のセンサーの働きをよくすることで運動神経は向上すると考えております。

『姿勢が悪くて。。。。』『O脚で。。。。』『X脚で。。。。』『扁平足で。。。。』『外反母趾で。。。。』などと悩んでいる子供も多いとは思いますが。。。。

それを変えるためには。。。

1.正しい姿勢を教える・作る

2.足を矯正する

3.インソールで改善する

などが考えられますが。。。(当院でも提案している内容でもありますが。。。)

まずはメカノレセプターが働くことが大変重要になってきます!

色々とするまえに人間本来が本来持っている『能力』を向上させるためにメカノレセプターが働ける環境を構築していく必要があります!

まずは日常生活で習慣化して改善していくことが必要になります!!

そこで重要なこと。。。。

足裏のセンサーを呼び覚ますことが大切になります!!

そこが今回のプロジェクトの重要ポイントになります!!

まだまだ引っ張りますが、次回にもまだまだ伝えていきます!

『足リハ改革プロジェクト』を通じて、『京都市北区のスポーツ文化を発展!!』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?