見出し画像

【今日からできる!】抽象化を楽しく鍛える方法。

こんばんは。

暇な時間にYOUTUBEを見ていたら、ネコさん達が出てくるゆる~いチャンネルの沼にハマってしまった、しゅんです(´-`).。oOあけおめ

メモの魔力を買ったものの、ファクトは書いたものの、
⭐抽象化と転用がなかなか思い浮かばない方
⭐「具体と抽象を往復せよ!」…と言われましても💦という方
に読んでほしい記事です!

よくぞ見つけて頂きました👀ありがとうございます。
何者でもないしゅんめもφ(..)と一緒に鍛えましょう~💪
きっとできる!では、いきましょう!

■そもそも、こんな「癖」に気づいた。

そもそも、この記事を書いたキッカケは、「なぜ抽象化が楽しいんだろう?」と考えたから…ではありません。

この「武器になる哲学」を今朝ペア読書していた時のこと。

※「武器になる哲学」は1とっつきにくい「無知の知」のような言葉を
見開き3・4ページで短く・簡単にまとめてあり、おすすめな1冊です。

哲学のような、普遍的で抽象度の高い言葉ほど、2つの行為を繰り返し行っていると気づきました。何気なくやっていたのですが、それがトレーニングになって、楽しくやれる癖になってメモを支えてくれています。

メモの元祖!前田裕二さんの掲げる、抽象化ゲームも是非参考に!

■その1:経験に紐付ける~確かどこかで~

今日は、上の本の92ページ、
報酬~人は、不確実なものにほど、ハマりやすい~を読みました。

内容は、行動は、「行為の強化」について。

①レバーに関係なく、一定間隔で餌が出てくる
②レバーに関係なく、不定期で餌が出るもの
③レバーを押すと、必ず餌が出る
④レバーを押すと、不確実に餌が出る

4種類の実験をマウスに試した。
【結果】4→1に向かって、レバーを押す回数が減少した。
【結論】不確実なものほど、ハマりやすい
【ポイント】3より、4のほうがハマること。

上のような内容が、出てきました。
出ました!!!!!具体と抽象を行き来するチャンス!

⭐「そんなこと(現象)、自分の経験上なかったっけ?」と、
自分の経験に紐付け、一度自己検索してみてください。

「なぞなぞ」のような気分でやるのが、楽しむコツです♪

「うーん、、、押すと不確実に、出てくる」
「なにかをすれば、得るときもあるし、だめなときもある…」
「餌じゃなくても良い…」

思いつきましたか?

本書では、「パチンコ」などが例に上げえられていました。
が、私は、どちらも経験がありません^^;

そこで「釣り🐟なんかは、どうかな?」と、一旦考えました。

釣りに行っても釣れない日もある。でも、また釣りに行ってしまうのは、
釣れる日もあるから。(釣れるかどうかは不確実)

厳密に言うと、違うのかも知れません。
ただ、本書の具体例で満足して、「へぇ~~」「ふぅん~」と
思考を止めるのではなく、似たような経験はないかな?と一度自分になぞなぞを出題することで、思いついた快感と、考えるチャンスが生まれます。

上の場合は、どうしてもギャンブルや宝くじの例が思いつきやすいかも知れませんが。オリジナルの例を考えるくと面白いですよ♪

少々誤差があっても、自分が納得できたり、
人にわかりやすく伝わるなら、それでいいと思います。

■その2: 要素を書き出してみる。

実は、もうすでにやってしまっているのですが、
具体(ファクト)→抽象化が苦手な場合は、要素を1つずつ分解して、書いてみると良いと思います。

①レバーに関係なく、一定間隔で餌が出てくる
②レバーに関係なく、不定期で餌が出るもの
③レバーを押すと、必ず餌が出る
④レバーを押すと、不確実に餌が出る

4種類の実験をマウスに試した。
【結果】4→1に向かって、レバーを押す回数が減少した。
【結論】不確実なものほど、ハマりやすい
【ポイント】3より、4のほうがハマること。

そして、ココがポイント!

⭐短い言葉で、オリジナルの言い換えの方程式をつくる
⭐相手に伝わる、造語を作ってみる(最初は、自己満でOK)

これが、おすすめです。

例えば、上の理論を短くまとめると、

ガチャする(意欲・期待)×スカか当たりのドキドキ =ハマる

がちゃ×ドキ❤=ハマる

こんな感じのダサいので、良いと思います。
こんな感じのダサいので、良いと思います。
こんな感じのダサいので、良いと思います。
こんな感じのダサいので、良いと思います。
こんな感じのダサいので、良いと思います。


(ごめんなさい、スマートさの欠片もなかったですね💦)
(ちょっとは、安心してもらえましたかね💦)

とにかく大事なのは、自分の言葉にすること。
ダサくても良い、人に言わなくてに、一人でニヤニヤてもいい、
なれてきたら、キャッチーで、他の人の頭にすっと入る言い換えが、
きっと生まれるはずです!

そして、この自分なりの方程式に、何か日常のアイデアを当てはめると、
転用が生まれてくるはずですね。


■最後に

詳しくは、メモの魔力を読んでいただけたら、と思いますが、
私なりに楽しく抽象化、転用ができている喜びを、みなさんと共有できたらと思って書いてみました。

拙い文章を読んで頂き、ありがとうございました。
「こんなのやってるよ~」とコツがあれば、
ぜひコメントやツイッターで教えて下さいね!喜びます(ToT)

それでは、楽しいメモライフを送りましょう~
また明日!

■おすすめ関連書籍など


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?