見出し画像

偶然の立ち話で聴いたメモ「受け入れるチカラ」が変えること。

おはようございます。

昨日、初参加の団体でキャンプスタッフを担当したら、リピーターの小4から「あぁ~新人は分かんないか。」と言われたしゅん(25)です。

※いいんです。事実だし!(笑)認知してくれてありがとう。
※でも、「じゃま!」って言いながらめっちゃぶつかってきて。
はい、もちろん、じゃれて遊びました。もっと素直に「遊んで!」っていってもいいんだよ(*^^*)


さて、今日は「受け入れること」について。
偶然インターン中に立ち話で語ってくださった方の言葉を
書きたいと思います。


▼「受け入れる」キッカケ。

この方は、アメリカに16年住んでいたそうで。
アメリカでは、「今日本でスタンダードな考え方」が、数年前からすでに始まっていることが多くあった。
それらを受け入れるには、違和感を感じた。でも、、、

▼どんどん新しい環境に中に入り込め!

受け入れる強さを持った人のところに、どんどん人が集まってくる姿
を目撃した。

受け入れられない→受け入れられるに変わるには、どうしたらいのだろう。究極どんどん人の中に入る経験をしていることが大事。
違う価値観の集団にはいれは、当然受け入れられない事象が起きてくる。
しかし、ここで、価値観を一度持たずに、というか、価値観は忘れちゃいけないんだけど、一旦リセットして受け入れてみるという行為が必要。
これは、海外じゃなくても、日本にいても同様。
受け入れられれば、自ずと自分を出していけるし、信頼される、相手も信頼がある上で、動いてくれる。受け入れてみたほうがよくない?


▼そのためにできること:集団のキーパーソンをつかめ


まずは、集団のキーパーソンを探す。すると、このチーム形が分かって、
踏み入れ方が分かって、あの人に聞けば事情がわかる!とか情報が集まってくる。※このキーパーソンが原因になることもあるけど。
あとは、決して、その周りの人もも見捨てないこと。

▼絶対に見ている。


「アピール」は絶対ではないけど、まずは小さな結果を出すこと。
自分らしさ出す。アジア人は目じゃわからないなんて言われるからこそね。
良かれと思ってやったことが理解されなくて、
「終わった」「怒らせちゃった」っておもったことある。
でも、絶えず人の中に自分をブレンドしていく。
そうすれば、必ず次の仕事、生活にまで生きていく。

(最後に自分に対して)
きっと若い人はソーシャルメディアでコミュニティーをつくって活用して、乗り越える。同じ考えもった人と一緒にやれば、乗り越えれる。必ずいるからね。と励ましてくださった。

最後に。
今までの生活と違う場所で人と会うことが最大の成長を与えてくれるから。
受け入れることから、始めてみよう。


話してくださった方、
この記事を読んでくださった、アナタ。

ありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?