見出し画像

俺の人生第一幕 〜クソ田舎でのラストライブ編〜


オッスオッス!


オッスオッス!顔デカ短足マンこと、しゅり坊です!
こうやって文章書くのは初めてなんでお手柔らかにー。

最近の俺はというと、下北沢で酔っ払って記憶と携帯を失った挙句、コインパーキングの地面で一夜を明かして財布の中身を盗まれたり。

またある日は歌舞伎町のディープな所でぼったくられて揉めた後、全身蛍光色の和製ボブサップにビンタされるなどして、完全に東京の洗礼を受けております。

自分で書いてて、本当にダメ人間の行いじゃん、、となってますが、、

文面の通り、上京します!

とは言え、お金も仕事もないから今のところは地元フレンズの家に居候なんだけどね(いつもありがとね、大好きだぜ☆彡)

感覚的に、上京するこのタイミングが

      俺の人生第一幕(クソ田舎編)
              〜完〜

って感じなので、折角ならクソ田舎での最近の事振り返ろう!ってマインドで書いてます!

なんとなく、暇つぶし程度に読んでもらえたら嬉しいス!

ほんじゃ!


2022.6.11  vs/FRIDAYZ


この間の活休前ラストでやったFRIDAYZ 2マンの事を書こうと思ったけど。

これを読んでる人の中にはそもそもFRIDAYZってバンドを知らない人がいるかもしれないんで、俺目線で簡単に説明します!

鬼のハードコアパンク、地元酒田のラスボスみたいなバンドッス!
俺からしてみたら最高にカッコよくて、憧れであり師匠みたいな!
そういう存在!



そんなFRIDAYZとの出会いは遡って高校2年生。
俺らの母校の文化祭にFRIDAYZがゲスト出演した時。

最前で見てた俺が鼻血出して速攻離脱して、
何なんあのバンド💢💢
ずっと叫んでるし、早いし、怖いし💢💢

というのが初めて見たFRIDAYZの感想。笑




ちなみに、俺はその後FRIDAYZボーカルのケンタさんがやってる酒田hopeで約5年働く事になるのですが。

何でそんな第一印象だったのに、後々hopeで働く事になり、FRIDAYZ大好きマンになったかというと

Do it 2018、ここが完全にターニングポイント。




正直COUNTRY YARDが出るってだけで遊びに行ったんだけど、ただのキッズだった俺には全てが衝撃だった。

会場がただのゴミステーションって事。
設営、飾り付けが完全なDIY、全体運営も地元の人がほぼボランティアでやってるって事。
見た事ない、聞いた事も無いバンドが最高にカッコ良かった事。

その中心にケンタさん(FRIDAYZ,酒田hopeオーナー)がいたって事。

そんなdoitの大トリでやるFRIDAYZがダサい筈なんて無く。最高だった訳ですね。

その時喰らった衝動のまま俺も何か携わりたいと思い立ち
ケンタさんにhopeでバイト出来ないか直談判して
2ヶ月後には照明スタッフとして働いてました(猛照)


それから4〜5年ぐらい経ち、今に至るという訳です。




2022.06.11 Stain hung over Pre.

『Our hope』

w/FRIDAYZ

念願のFRIDAYZと対バン、念願の2マン。
実はこの2マンまでFRIDAYZと対バンしてなかった。

そんな勝負の日、生意気にも俺らが後攻でやると伝えてた。
俺ら企画だから当たり前かもしれないけど、俺らみたいなシャバ造が先攻でやっても何の意味も無いからね!




当日。
お客さんも入りきった所で、5分ぐらい押してスタート。

先攻FRIDAYZ。

1mmも舐めてなかったし、気合いも十分に入ってたハズだったのに

始まってから1曲目で

ガチガチに結んだ靴紐を更に固結びされる、そんな感覚になる。




俺はhopeで照明バイトしてたから、ここ二年ぐらいFRIDAYZのライブはほとんど全部見てきた。
その見てきたライブの中でも飛び抜けてヒリついたライブやってて、鳥肌止まらなかった。

こんなクソローカルな街で十数年やってきたっていう重みから裏付けされる『LOCAL HERO』

やってきた自負があるなら行ってこいって、フルスイングでケツを叩いてくれた『証人』

ずっと見てきたFRIDAYZが俺らに全ベクトル向けてライブやってるって事自体が嬉しかったのと、これでもう暫く会えないし見れないのかーーーーっていうファン目線の寂しさとか悲しさで、ちょっと泣いてたし、正直感情メチャクチャだった。

そんでこの後ライブするんだって思うと、滾った。




MCで「次はロフトで2マン」って言ってもらったんで、実現出来る様に頑張りやす!

本当に、こんなシャバ造からの2マン受けてくれてありがとうございました!
俺にとって一番身近なヒーローです!


こんな感じで、FRIDAYZ編って事で!


思ったより長くなりそう。。。


実はこの後の続きをツラツラ書いて見返して、ってやってたんすけど、、

あまりにも長くなりそうなんで続きはまた後日書きやす、

とりあえずFRIDAYZ 2マンの日の事は書ききりたいな〜

読んでくれる人いるなら、
「メッチャ輝いてた高専時代編」
とかも書こうかな、、

とりあえず。ここまで読んでくれた方々ありがとうございます!

またすぐ書きます!





2023.10.19 追記


すんません。更新忘れてました。笑

慣れてない事するもんじゃないすね。。。

なんやねん、『またすぐ書きます!』て。

1年経っとるやんけボケカス。

もう今更これの続きは書けないんだけど。

俺の上京物語シリーズを超不定期で書こうかなーと思ってますんで。

よかったらどぞ。

ここまで読んでくれた皆様

本当にありがとうございます。




佐藤朱利

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?