見出し画像

旅記録でも始めてみます。

みなさん明けましておめでとうございます。

初めまして、shutoです。
都内の大学に通う普通の大学生です。

自己紹介

やぎ座、巳年、B型、右利き、、、
同じ方がいれば光栄です。

中学の頃に学年長、高校の頃にクラス長をやってました。成績もそれなりに高く、勉強に対しては不自由なく今まで過ごせてきました。
高校へは成績での推薦、附属校なので大学へはエスカレーターのため、塾に通うことも受験をすることなく今に至れています。
幸せなのか不幸なのかどっちなのかは今でもわかりません笑

趣味、特技はサッカーです。


2つ歳が上の兄の影響で幼稚園の年少からサッカーを始めて、大学生になる今でもサッカーを続けています。来年で15年目くらいでしょうか笑
大学の体育会、プロチームからの練習参加の誘いなどもありました。しかし、今後の人生をサッカーに捧げる気持ちが足りず、プロへの道は諦めました
今は中学の頃所属していたクラブチームのTOPチームで社会人と共にボールを蹴っています。

さて、勉強とサッカーしかしてこなかったので自己紹介はこのくらいにしといて。

なぜnoteを始めたのか。

簡単です。


"旅の楽しさを知ってほしい"


それだけです。
自分の旅の記録を残し、これを見てくれた方が実際に行ってくれたり、旅に出る時の参考にしてくれれば嬉しいです。

振り返ってみれば高校時代は、週6の部活に、長期休みはあって3日か4日。旅に出るなんてもってのほかの生活。
それに加えて附属校のため、大学の学部を選ぶためには成績上位者になる必要があり、毎回の定期テストがある意味プレ入試のような感覚。

そのような生活を高校3年間送り、12月に引退。
大学へ入学するまでの3ヶ月間は週2程度学校に通えば後はまるっきり自由な生活でした。
これを読んでくれてる大人の方は、この期間に戻りたいとふと思ったことでしょう。指定校や推薦で受験を終えた高校生の方は、今からの期間を本当に大切に過ごしてください。

と言っても自分最初は免許とバイトと遊びでカツカツの生活してましたけど笑


話を戻しましょう。

自分を大きく変えた1つの経験


それは、3月に友達と旅に出たこと

ある友達との

「日本一周したくね?」という何気ない会話

くだらない話の中でポツンと友人が行った言葉に急に心が動かされて、共に行こうと即答しました。

青春18切符を使い、
3月の後半、8日間かけて旅に出かけました。
4日間は友達と、そこから4日間は1人旅をしました。
ほぼ毎日始発の時間に起きて、毎日日を跨いで駅の近くの漫画喫茶泊まりの8日間。

相当弾丸旅でしたが、最高の思い出でした。

高校3年間ほぼ毎日学校と家を行き交う、狭い世界の中で部活と勉強に明け暮れていた生活。
そのような生活から180度異なり、この旅では全く知らない地へ向かい、美味しいものを食べ、絶景を見て、地元の暖かさに触れ、また次の日はまた見たことない街へ向かう。
この8日間は忘れることがありません。

(費用や時間、おすすめの場所、移動方法に加えて自分の気持ちを少しだけ加えて、これからのnoteに残したいと思います)

大学は夏休みが約1ヶ月半、冬休みが2週間、春休みが2ヶ月強あり、好きなことに使える時間が大量にあります。

時間は有限。

いくらお金稼いで好きなものを買っても
時間を買うことはできないんです。

そのような大切なこの時間をどう使うか。
飲み会や遊びに毎日を費やすのももちろん楽しいけど、人それぞれ本当に好きなことを本当に好きなだけするべきだと思います。


これからの予定


2020

[春]
ヨーロッパ
東北一周
[夏]
北海道 
四国&山陰
奄美大島
長岡花火
[冬]
北越

2021

[春]
九州一周
東南アジア

へと行く予定です。
全て達成するためにめっちゃバイトします。笑
もし全てが上手く進めば2021年の春の九州一周で、

日本47都道府県制覇

できます!!

ちなみに今はこれだけ、まだ全然ですね笑

もし何かがあっても、大学生の間には47都道府県に絶対に旅に出ます。

初回はこれくらいにしといて、
これからはこれらの旅を中心に、アウトドア等様々な経験や自分の思いを綴っていこうと思います。


これからの自分のnoteを読んで、旅に出てくれる方、同じような経験をしたいと思ってくれた方が出てきてくれたら幸いです!!

では皆さま、良い1年を。
また覗いていただけたら嬉しいです。

shuto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?