見出し画像

新婚夫婦5年後に家を買うことにした!3LDK→1LDKで固定費削減へ

現在、新婚の夫婦2人で3LDK家賃18万円のところに住んでいます。

子供が増えることを見越してこの広さにしましたが、正直に言うと失敗で部屋を2つほど潰してしまっているのです。

10年ぐらい住むつもりで借りたのですが、ここにきて夫が35歳になる5年後、家を買う話が浮上しました。

どうせ家を買うなら、固定費である家賃を下げてスモールダウンすることで節約し家を買う時に備えよう!という結論になったのです。

父からもらったアドバイス

関西一等地にあるマンションを即決購入した私の両親と昨日、ランチに行く機会があり

そこで二人で父に相談し、家を買うために備えた方が良いことをアドバイスもらいました。


・子供の教育環境を考えて地域を選ぶ
・30年以上住むのだから多少無理しても良い家を買う
・休日にめぼしをつけたエリアに日帰り散策へ行く
・マンションと一軒家のショールームに行きまくる
・買うなら35歳!それを過ぎるとローンの醍醐味が減る

不動産よりも詳しい目から鱗な地域・エリア情報をもらいつつ、いくつか候補地があったのでここから5年かけて色々家を見て回ります。

そうとなったら固定費削減

5年後に家を買うことが決まったら、固定費の削減をし節約することが必要になりました。

今住んでいる場所も気に入ってはいますが、やはり目標はマイホーム!そうとなれば固定費を大幅に削減!

さっそく昨日、ランチ解散後に不動産へ行き、候補だった3軒を内覧してその中で一番理想に合った1LDKに申し込みました。

家賃は9万6千円まで下がる見込みです。

夫の会社から半額出るので、実質負担4万8千円というダウンサイズに成功。

▼理系男子とお金について上手く付き合うコツ▼


新婚の物件選びは難しいけど夢がある

これから5年かけてリサーチし、マイホームを考えていくのですが、新婚である私たちにとって家を選ぶことで何度もぶつかりました。

条件や、お互いの意向をすり合わせる作業が多いので、この一件を踏まえて夫婦仲は強化されたと思います。

情報が少ない中で家を選ぶ際は、不安もありますし私たちのように失敗する可能性もあります。

しかし最初の3LDKの失敗を活かし、5年後には最高の家に出会えるように準備を重ねていきたいです。

まずは夫婦ともども健康に毎日を過ごしていくことが大事ですね。


サポートいただいた費用はライター活動費として大切に使わせていただきます💗