見出し画像

変動するムーブゴール(2023年夏)〜Apple Watchとの闘いの日々

2023年7月11日(月)の朝はちょっとした驚きと失望とともに訪れた。

毎週月曜日の朝に、先週のアクティビティを考慮してApple Watchがその週のムーブゴール(1日に消費するアクティブエネルギーの目標値)をリコメンドしてくる。これに従わないことも可能だが、私はリコメンドにしたがってその週のムーブゴールを設定する。

本来ムーブゴールは毎日達成するべきものなのだろうが、最近はあまりそれにこだわることもない。毎日ムーブゴールを達成した上で、さらに週に何度かランニングで頑張ったりすると、アクティビティが高く評価されて、どんどんムーブゴールが上がって行くからだ。
逆に言えば、毎日ムーブゴールを達成できなかったとしても、そうそうムーブゴールが減ることはない。

7月10日(日)時点でムーブゴールは770kcal。これは私としては割と高めの値。以前統計をもとに調べたところによれば、歩くだけでアクティブエネルギーを消費しようとすれば約13km歩かないと770kcalにはならない。

ムーブゴールは一時期大幅にダウンしたこともある。

しかしそこを脱してからはずっと770kcalをキープして来ている。
調べてみたら2021年10月11日以来、ずっと770kcalだった。

それが突然690kcalに下がってしまった。理由はよくわからない。先週のアクティビティをもとに計算していると説明されているが、今ひとつ明確ではない。

奮起して、その日から毎日、以前のムーブゴールである770kcalを超えるように頑張った。

それでも翌週のムーブゴールが上がることはなかった。
そこでさらに2週間頑張ったところ、7月31日にようやく750kcalに増えた。

Apple Watchのムーブゴールは1割単位で増減し、1の位は切り捨てられるので、一旦下がってから上がると元よりも低くなる。
100の1割引は90だが、90の1割増は99になるのと同じことだ。
今回は770の1割減693の1の位を切り捨てて690になったものが、1割増の759の1の位を切り捨てて750になったのだ。

元の770よりは少し減ったけれど750ならまあいいやと思った。
ところがその翌日の8月1日(火)。
Apple Watchが月度チャレンジを提示して来た。
今月はアクティブエネルギー920kcalを14回達成。
週に3回くらい走っているが、それだけだと14回は結構ギリギリ。
そう思って少し長めに歩いたりしてした。
このところ毎日ムーブゴールを大きく超える運動を続けていたので、少しいい気になっていたのかもしれない。

そして8月7日(月)。ムーブゴールが820kcalに。
これくらいになると達成するのは結構大変だ。
それでもとりあえず月度チャレンジを早目に片付けようと言う気持ちもあって頑張っていたら、翌週8月14日(月)にムーブゴール900kcalに。

3週連続のムーブゴール増加は体への負担が激増する。だってザクっと3割増だから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?