見出し画像

誕生日。

こ こ の で す 。私の私情などではなく、平成林業。ブログの誕生日です!
※ここのです。
わたくし若い若いといろんなところで自分語ってるのですが事実若くまだ色々遊び足りない歳だと自負しております。そんな中の人が若さ糧に
つらつらと自然の良さを伝えていくWeblogにしていきたいと思います。

大卒の身ではあるので、庶民的なブログってよりは趣向を事実伝播や数値を元に語る形式でやっていければ〜〜〜とインテリぶってる当方。。。
まぁ林業に影響与える"デスブログ"にならぬようには気をつけます。笑

軽く自己紹介すると、わたくしエフゲニーさんは山の中に"ヒミツキチ"を作りたがる世代生まれで自然に囲まれた街に育ちました。(いや自然のみ⁇)フラフラして林業高校へ入り、これが身に受けたのか専門科目だけクラス上位点数ってくらい樹木好きになり"江別のでっかい大学"(RGU_university)へ。そこでも"藪漕ぎ"(身の丈はあるササを掻き分け進む)しながら"年輪を数える研究"をし、ようやく世に放たれました。

何でロシア人名やねんってあなた。ご名答!
大学のサークルを作ったのですがそこでロシア趣味を謳歌していること2年独学で"意思疎通程度のロシア語を体得した"ってところからです。
「ヤー ガヴァリョート パールスキー ニムノーシカ.」
いやぁ〜趣味の力ってすごい!



さてと長すぎる前置きはこの辺でよろしいでしょう((笑
今日あった出来事としてトップに上がってる美しい緑と赤茶けた枝の写真
これサワラ(ヒノキ科ヒノキ属)っちゅーんですが
ここ北海道に生えてた!!!ってのが驚きなんです。

本州の木材生産で3本指と呼ばれる針葉樹スギ!ヒノキ!サワラ!
その"サワラ"で、図鑑やWikiなんか見てもらえると北限が東北なんですよ。
ここでも育つんかーーい!!ってツッコミ入れたいお目見えでした(笑)
ちなみに日本を代表するスギ(セコイアと仲間)の北限は
北海道の美唄
だったりします。試験場あってそこで育ったからかな?

サワラについては東京の無印良品さんで東京チェンソーズさんが忘れぬほど解説してくださり、本州の針葉樹!って印象が強い樹木だったります。
↑2018.10.8東京有楽町で行われた御林業家さんの講演覗いてたりします。笑

では新たな発見があったよーて記事を投下して今日は終わりにします。
今これコンビニwi-fiで車内で書いてるんですが
そろそろ寒さで 足 先 指 先 が 限 界 なのでごきげんよう〜。

若い人がどんどん減る地元【三笠市】もついに人口7000人台目前。 朝カフェやイベントスペースを兼ねたラベンダー園で今いる住民を楽しませ、雇用も生み出したい。そして「住みよい」を発信し移住者を増やして賑やかさを。そんな支援を募っています。 畑の取得、オイル蒸留器などに充てます。