見出し画像

経験をシェアする価値って。。。#明日をグローバルに トークセッションの気づき

ボーダレスハウスとして、”グローバル”をテーマにご活躍されている様々な方を招いておこなう、週1回のトークセッション。

はじめた経緯とかはここでは省略するとして、

パーソナリティーである自分自身、ほんとに気づきが多いので、
自分自身もっともハッとさせられた気づきを、こんな風につづっていこうかと思って始めました!

今回はこちら!

画像1

無題

今回は、超身内。僕の会社、ボーダレスハウスの海外駐在経験メンバーの赤裸々トーク!

こんな経験してる彼らです!

画像2

画像3

今までのトークセッションは、
主に発展途上国で起業や活動という、濃いめ?w の人たちが多かったけど、
身内だったせいか、既存事業の海外進出 ということのせいか、
ほんとに、等身大の人たちの、親近感のある話になったのかなと思いました。

一方、キレ味としては鈍い?ところもあったのか、
聞き手の人たちとしてどうだったんだろう??って思ったんだけど、

みなさんからのフィードバックは、すごくよかった!!


経験をシェアする価値

参加者からこんな言葉をいただいたわけです。

”私自身、彩子さんのように発展途上国そして、韓国にとても関心があります。フリーハグについても一生に一度は韓国で行いたい!という気持ちもあり日韓関係改善に向けて行動を起こしたいです。
お三方のお話、彩子さんのお話からとても勇気付けられました。頑張ります!ありがとうございました!”

ほかにも、
”山本さんが自分と性格がすごく似ていて、そんな山本さんがこんなすごい経験してると思うと、すごく親近感わいて、自分もやりたいと思えるようになりました。” とか。

そう。
僕らがやりたいのは、この勇気のきっかけづくり。

ほんの少しの勇気

先駆者たちの成功ストーリーも大事。
そのための哲学やエッセンスも大事。
チャレンジの必要性を問うことも大事。

親近感のわく、同じ想いをもった人の、経験談。
これまた、めちゃ大事。いや、一番大事?!

人の経験の話を聞いても、
自身の心の状態によって受け取り方は変わる。
どんなにインプットしても、
自分のアンテナの立ち方次第。

セッションやってて、いつも、みんなの質問として多いのは、
苦労したエピソードとそれの乗り越え方。

それってなんでだろう。

自分がその立場になった時に、起こるであろう苦労 を知りたい。

なんで知っておきたいんやろう。

人って見えないから恐い、って言うよね。
経験してないから恐い、知らないから恐い。

だからこそ、人の経験談をもとに、
未来に自分に起こることを少しでも想像して、
その対処法も参考にして、
安心しておきたい。
知ってるか知らないかは雲泥の差だと。

そんなところかな。

知っただけで、踏み出せなかった一歩が踏めたりするわけで、
わかなかった小さな勇気がわいてくるわけで。


強い人ではなく、強くあろうとする人だけ。

画像5

名言多いバガボンドで、僕が好きな言葉。

前に進みたいのに、ブレーキをかけてしまう自分。
ブレーキじゃなくアクセルを踏み出せる強い心を持ちたい。

強い弱いは、良い悪いではない。

でも、自分自身を活かしてあげたいから、
不安に負けず、
強い人間になりたい。

でも人生なんて困難の連続。
だからこそ、
その困難を前向きに乗り越えていける強い心を持ちたい。

強くありたい。


少しの勇気を出して行動できる人が、強くなっていく。

想いを実現するための、
少しの勇気に灯をともしてあげられるのは、
自分にもできると思えるような、
誰かのストーリーなんだろうな。

キラキラしたストーリーよりも、
私にできるんだから、あなたもできる。
できないことなんてない。

そんな後押しが必要な人たちに、
届けられる活動をしたいな~と
つくづく思えた、トークセッションでした。



次回は、こちら>>>



ボーダレスハウス公式ホームページ
https://www.borderless-house.jp/jp/

事業コンセプト紹介
https://www.borderless-japan.com/social-business/borderlesshouse/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?