見出し画像

ドラマ「ライオンのおやつ」第2話〜触発されて茶粥を作りました

今回も雫の服が素敵でした。

特に、

「高いけど思い切って買った88,000円」の赤いワンピース。

シンプルで、胸元に少しだけ刺繍?
デコルテを綺麗に見せてくれる絶妙なカッティング。
クルクル回ると、風がたくさん入って涼しそう。

監督の永田琴さんによると
スズキタカユキさん製作だそうです。

ホスピス「ライオンの家」で毎朝出される粥に触発されて、
私も茶粥を作りました。

画像1

奈良や和歌山で昔からよく食べられている茶粥
ほうじ茶を煮出して作ります。
和歌山名物金山寺味噌を添えて食べるのが我が家の定番。
今日はなかったので梅干しを。

ドラマ中でもありましたが、粥は粥有十利と言って、体にいい食べ物だとか。

禅の世界では「粥」は身近なもの。主食として毎日食べるというお寺もあります。道元禅師の「粥有十利(しゅうゆうじり)」によると、「気力を増す」「食べすぎとならず、体が安楽」など10の体に良いことがあるとされています。お粥は古くから修行僧が体を調えるために重んじていた食習慣だったのですね。
https://www.kubara.jp/sp/article/kayanoya/1809dashigayu/


粗食がいいというのはよく聞きますが、粥はまさに粗食中の粗食ですね。

***********************

そして、私の好きな個性派女優 伊藤修子さんがヘルパー役で出演しているのがうれしい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?