見出し画像

悪徳作業所就労支援は税金で儲かって良いね法改正を皆でした方が良いと思うまとめ助成金の使われ方の闇

飯がこれより少ないし、作業所の儲かり具合は
民間企業ブラックからしてみると美味しくて草

蓮根3枚とチューブ味噌汁具無しで終わり
野菜小鉢がついてたか不明


https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/toujisha/m-kekka.html


追記

NPO法人『共同連』が挙げる「悪しきA型事業所」の6つの共通点

1. 1日1~4時間の短時間の仕事しか障がい者にさせない。
2. 仕事は簡単な手作業で最低賃金以上の収益があがる仕事ではない。
3. 株式会社が母体になっているところが多い。
4. 給付金や助成金から最低賃金が払われている。
5. 設備や就労支援の職員体制が貧弱である。
6. 障がい者の働きたい思いに応えていない。

  • [2]

  • さく

  • 2018年8月4日(土) 20:18

某掲示板より

◆悪しきA型事業所の例(改訂版)※あくまで参考に
・どんな利用者も一律短時間労働、1日4時間程度(減算にならないよう4時間と少しが主流になりつつある。重い精神は4時間がよいとの声も多いので参考に。)
・金のかかる消防工事をせずにすむ100平米未満の狭い所内に利用者を詰め込む、施設外人員や職員を足すと瞬間40人以上
・施設内の作業は内職か内職に等しい軽作業やPCデータ入力、金魚の水やりなどとても採算の見込めない事業(確固たる事業なく最初から給付金収入頼み)
・施設外の作業も内職や軽作業、もしくは精神障害者への配慮もくそもないハードな作業
・刑務所のような監督指導、もしくは目標もなくダラダラ作業でも許される緩い指導
・作業内容が一般就労に向けての何の訓練にもならない
・いかにさぼって最賃を稼ぐかしか考えない利用者が多数
・職員がよく辞める、職員の質が低い
・一般への就労支援一切なし、むしろ特開金=助成金の対象期間が切れるまではただ長く利用させたい
・折りたたみ机にパイプ椅子、とにかく設備環境に金をかける気がない
・B型や就労移行に行くべき利用者も給付金減算にならない限り何でも受け入れる、よって他利用者の精神を不安定にさせる利用者が数人は存在
・特開金の関係で会社都合による解雇ができないので利用者を辞めさせたい時は巧妙に自主退職に
・正規職員の勤務時間が少ない、短時間のパート職員が多い、職員人件費を抑えまくる
・一つうまくいくとすぐに次の事業所を開所する、チェーン展開
・ホームページやブログにだけは金や手間をかける、利用者集めだけ熱心
・特開金の対象にならない障害者は一切雇わない利用させない
・給付金を稼ぐため月最大23日開所し、月によっては土曜日も度々出勤利用させる

  • [3]

  • さく

  • 2018年8月4日(土) 20:20

続き・・・

・昼休憩の時間も利用者の外出禁止などの事業所の勝手都合なルールがある
・事業所が用意した昼食を必ずとらねばならない、強制や半強制
・給付金や助成金を利用者給与に宛ててはならない(利用者による事業が赤字なら指定認可取り消し!)というルールが厳罰化されることになって、慌ててハードな施設外就労を開始
・ハードな施設外就労は一般就労よりハード
・実態とは異なる売上を捏造している、もしくはこれからそうしようと企んでいる(不正会計をしてでも存続する予定)

  • [4]

  • さく

  • 2018年8月4日(土) 20:22

続き・・・

◎理想のA型事業所の例
(というか、まともなA型事業所の例)

・平均労働時間が1日6時間以上
(4時間労働の利用者がいたとしても一部)
・土日祝休みか、事業内容的に休業日なしなどの場合でも利用者は完全週休二日制
・確固たる事業がある(施設内に)
・事業が黒字である
・確固たる事業が故に、雇用契約を結ぶ利用者をしっかり選考する
・作業がしっかりと後の一般就労に繋がる訓練となっている
・施設外就労はあくまで一般就労が近い利用者のてための期間限定である
・職員はフルタイム正規社員が主
・職員の年収は240万以上
・正規社員の職員の勤務時間は7.5〜8時間
・職員は障害に詳しい福祉出身者から一般企業出身で利用者の能力を高められるような者まで幅広い
・設備環境に相応の費用をかけている
・事業所の面積が100平米以上で作業スペースが窮屈ではない
・事業所の収入となるA型サービス費(給付金)が運営に適正に使われている
・一般企業への就労支援を利用者任せにせず職員もきちんとサポート
・特開金(助成金)の対象であるか否かで利用者を選別しない
・ホームページは、利用者募集よりも事業内容説明や自社製品の販売販促が主になっている
・地域に根ざし、むやみにチェーン展開しない
・事前に利用者の承諾理解を得ていない作業はさせない
・給付金の不正受給をしない

https://toyokeizai.net/articles/-/184694?page=3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?