マガジンのカバー画像

塾長コラム(2019年)

15
心体義塾『有料会員メールマガジン』(2019年配信分)に掲載された塾長コラムを再編集しました。
運営しているクリエイター

#日本人

心体義塾『有料会員メールマガジン31号』(2019/08/01)、『有料会員メールマガジン32号』(2019/08/15)に掲載された塾長コラムをまとめた文章です。 無くて七癖。 癖が強いとか、癖がないとか。 癖とは言うなればその人のスタイルとも言えるもの。 自分で気がついている癖とは、本当の意味での癖とは異なります。 「最後は自分との闘いである」 スポーツの世界でよく言われるこの言葉に、私自身は素直に『そうですね』とは言えないのですよね(笑)

有料
1,150

引きこもり大国 日本

心体義塾『有料会員メールマガジン29号』(2019/07/01)、『有料会員メールマガジン30号』(2019/07/15)に掲載された塾長コラムをまとめた文章です。 引きこもり 多くの場合は学校などで友達が出来ない、いじめにあう、学業についていけなくなるなどが原因で不登校となり、家に引きこもってしまうというケースが大半であったが、そもそも自分の殻に引きこもるのは、疲労度が限界を超えると「鬱」という、言うなれば省エネモードに切り替えて、体力を回復させるという、自然に備えたシ

有料
1,150

過労死と日本人

心体義塾『有料会員メールマガジン23号』(2019/04/01)、『有料会員メールマガジン24号』(2019/04/15)に掲載された塾長コラムをまとめた文章です。 過労死 英語では【Karoushi】となり、既に世界共通語になりつつあります。 昔は【Death from overwork】と訳されましたが、不名誉なことに日本特有の過労死がそのまま認められてしまうという結果に。 日本以外の大陸の人間からすれば、overworkが原因で心臓や肝臓、脳など様々な臓器に過剰な負

有料
1,150