見出し画像

2020年1月京都旅行  五条大橋周辺~菊浜その7

2020年1月京都旅行  五条大橋周辺~菊浜その7
です。

その5その6で最終目的地には達しましたが、他にも気になった建物の写真をいくつか。

最終目的地だった「任天堂発祥の地」の建物のすぐとなり、高瀬川の正面橋と任天堂の建物の間にある怪しげな看板。 看板には「眼科・外科医療器具 歴史博物館」とあり、博物館のようです。 旅行後、Googleで検索画像検索するとその名のとおり眼科・外科医療器具の発展に沿ったいろいろな医療器具を展示されているようです。 見学には要予約のようです。

やはりこのあたり一帯は濃い建物が多い。

画像1

画像2


下の写真は、このnoteに書いてる高瀬川の正面橋とは別の、鴨川に架かる正面橋からの写真です。 どちらかというと、こちらの鴨川に架かる正面橋のほうがよく知られた正面橋? そこから見た早朝の鴨川です。 なんかいい感じ。 もう少しここでボーっとしていたかった。 

ちなみに「任天堂発祥の地」はその二つの正面橋、鴨川に架かる正面橋と高瀬川に架かる正面橋との間にあるとも言えます。 これ知っていればもう少し迷わずに「任天堂発祥の地」に着けたかも。 

画像3

画像4


さらに寄り道して五条会館。 外見もそうですが、検索画像検索で出てくる昔の芸事の練習や発表で使われていたと思われる大広間?が印象的な建物です(通常は中には入れないようです)。

画像5

画像6

画像7

画像8

五条会館を見た後はもう時間も残り少なくなっていたのでホテルへ引き返しました。 

関連note

京都旅行の記録サイトまとめ

旅行の記録サイトまとめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?