見出し画像

消費税増税前の、最後の買い物は?

昨日はお仏壇にお供えする花を買い、チワワ息子のお祝いのためのケーキ(注:人間用)を買いました。あなたは何を買いましたか?

昨日、夕方のテレビのニュースで、慌てて日用品を買い求める人たちの姿がありました。そして中には「つられて買ってしまいました~」という方も。なんとなく買ってしまったみたいな感じでしょうか。

我が家には日用品を余分にもつスペースがないし、日用品はあればあるだけ安心して使いすぎる傾向があるので、余計なものは持たない主義です。(オットは日用品や「腐らないもの」系のストックは十分に買っておきたいと思っているようだけれど)

消費税増税前のまとめ買いは、今回は全くしていません。あ、定期は買いましたけれど。冷静に考えれば、1000円単位で税金がかかってくる場合は痛みを感じるのだろうけれど、日々の買い物の範囲ではさほど影響がないのでは?と私は思うのです。

もちろん、毎日の事ですから、日々の10円20円の積み重ねが年間計算で大きな金額になることは分かります。でも、それって日頃の買い物の仕方で変わるんです。ちょっと意識することで。

今回の増税は8%から10パーセント。例えば、日頃の買い物で衝動買いをやめれば挽回できそうじゃないですか。レジ前の、ついついかごの中にインしてしまいそうなお菓子とかね。
コンビニや自動販売機で買う定価のジュースや飲み物を、スーパーで買えば相当値段は抑えられるはず。カフェでコーヒーと一緒についでにつまんでしまう、それこそレジ横の200円前後のおかしなど。つまり、上手な買い方や買い方を意識することが大事なのでは?という考えなのです。

買い物をした時のレシートを見返すと、これ今はいらないものだった、と感じる商品が1つか2つ、紛れ込んでいませんか?だいぶ昔に読んでいた主婦雑誌の「節約のために心がけていること」という特集記事の中で(おそらく読者アンケート)今でも心に残っているものがあります。

それは、「会計を通す前に、かごの中をもう一度見直して、不必要なものは商品棚に戻す」ということ。もちろん、生ものや、水もの商品など、一度手に取ったモノは責任をもって購入します。考えて必要だからと選んでいますから。棚に戻すようなものって、緊急性のない「常温」のものだったりしませんか?それこそお菓子とか。だから、これから買い物をするとき、ちょこっと意識するようにしてみようと改めて思ったのです。「買わなくてもよいものは買わない」、「買わずに済むものは代用品で済ます」、「ストックは最低限だけ持つ」ということを。

ああ、これ昔読んでいた「買わない習慣」「持たない習慣」という本を再度読み返すときなのかもしれない!金子由紀子さんの著書のファンで、一時はアメブロでコミュニティーの管理者を務めていたくらいに、この本を愛読していました。だいぶ古くなり、紙が黄ばんできたので手放したのだけれど、もし買えるのなら欲しいなあ~

と思って某サイトをチェックしたら、購入できたので、よかった。

画像1

こちらは以前、ブック○フで見つけて買い直したもの。改めて読み返すと気が引き締まります。この本の初版は2006年、断捨離という言葉が流行りだす前で、当時の私はこの手の本を読み、丁寧に日々の暮らしを送っている方々に密かに憧れて、真似をしていたこともあります。だから、アメブロでコミュニティーを作ったのでしょう!

整理収納アドバイザーやライフオーガナイザーに憧れた頃もありました。雑誌を読み漁り収納法の知識を得て、それを真似たとしても、持ち物が多かったり、収納するためのアイテムを買っているうちは永遠に片付かない。どれだけのモノに囲まれて過ごしているのかという事を思い知らされます。この機会に、買い物&片付けマインドを植え付けて心がけたいです。

消費税の話から、最後脱線してしまいましたが、これまでの買い物のやり方を見直せば、きっと乗り越えられるのではないかと思います。もちろん、必要なものは買うでしょう、10パーセントかかっても。だから、必要なものにお金を気持ちよく出すために、余計なものは買わない、買う前にちょこっと考える時間を設けることを意識してみます。

そして、きっとこうやって騒ぐのは最初だけで、しばらくすると落ち着くだろうし、その金額に慣れるはず。ややこしいのは、イートインか持ち帰りかというところ。これは提供する側も困難なのだろうな。消費者は常識をもって対応したいですね。

写真は昔住んでいた家のベランダからみた、虹。


☆千葉・船橋の自宅で星空リフレクソロジーサロンを開いています☆
HP https://www.sirius-miyuki.com
Facebook https://www.facebook.com/siriusmiyuki
twitter https://twitter.com/sirius_miyuki
BASE(ベイス)天然石ブレスレット製作販売 https://siriusmiyuki.theshop.jp/

いただいたサポートは、文章を書く時の「お供」。おいしいコーヒーの一部に使わせていただきます^^