シシトウ

まったりMTG、ポケカプレイヤー 主にEDHをプレイ中 自作のEDHとポケカのデッキ記…

シシトウ

まったりMTG、ポケカプレイヤー 主にEDHをプレイ中 自作のEDHとポケカのデッキ記事を書いています

マガジン

  • EDHデッキ

    自作EDHデッキの記事をまとめてあります。

  • ポケカ

    ポケカのデッキとか感想記事をまとめてあります。

最近の記事

パイオニアEDH《度胸ある冒険者、トロヤン》

はじめに こんにちは。今回はパイオニアEDH《度胸ある冒険者、トロヤン》を紹介します。 パイオニアEDHコミュニティで記事コンテストということで参加させていただきます。 コンセプト 『デカブツで気持ちよくなろう!』 統率者のトロヤンは、5マナ以上とX呪文に使える2マナ出すマナクリーチャーです。 3ターン目以内にトロヤンを出し、次ターン以降5マナ以上のカードを唱えていきます。 大量のファッティを毎ターン唱えて気持ちよくなりましょう。 青5マナ以上というと追加ターンがありま

    • EDH《東の樹の木霊》&《ルーデヴィックの名作、クラム》2023.11.3

      はじめに こんにちは。 今回は以前投稿したEDH《東の樹の木霊》&《ルーデヴィックの名作、クラム》の現在の形を紹介します。 2年ほど経ってだいぶカードが追加されたので改訂版です。 デッキリスト 今回も晴れる屋デッキ構築ページにお世話になっています。 勝ち筋 ①《東の樹の木霊》+《死者の原野》+バウンスランド ②《鏡割りのキキジキ》+《士気溢れる徴集兵》 ①《東の樹の木霊》+《死者の原野》+バウンスランド 基本の勝ち筋です。 《東の樹の木霊》、《死者の原野》、バウン

      • パイオニアEDH《謎のゴライアス、オヴィカ》

        はじめに こんにちは。 パイオニアEDHがおもしろくて、気がついたらデッキが4つになっていました。 現在持っているデッキは(2023.6.14現在) 《宴の結節点、ジェトミア》(赤緑白)※note記事 《スカラベの神》(青黒) 《謎のゴライアス、オヴィカ》(青赤) 《原初の征服者、エターリ》(赤緑)※晴れる屋デッキ構築ページ 今回は、初めて青赤で作った《謎のゴライアス、オヴィカ》を紹介します。 青赤は得意な色ではないので、あまり触れてこなかったのですが、パイオニアのカード

        • ヒュージリーダーズ《デジェルとハゾレト》7.29更新

          はじめに こんにちは。 今回はヒュージリーダーズ《デジェルとハゾレト》デッキを紹介します。 コンセプトは「ド派手に圧し潰せ!!」 デジェルとハゾレトとは これはヒュージリーダーズ界の《軍団のまとめ役、ウィノータ》です。 ウィノータと異なるのは『伝説のクリーチャー』を『唱える』こと。 つまり・・・ エルドラージタイタンをコストを踏み倒して唱えられるということです! 通常のEDHでは当たりが薄まってしまいますが、再現性が高い50枚構築であることの良さが出ますね。手札に

        パイオニアEDH《度胸ある冒険者、トロヤン》

        マガジン

        • EDHデッキ
          12本
        • ポケカ
          4本

        記事

          ヒュージリーダーズやってみた日記と《恐怖の神、ターグリッド》デッキ紹介

          こんにちは。 今回はヒュージリーダーズ体験日記です。 ヒュージリーダーズについて詳しくはこちらを参照(ヒュージ・リーダーズ村) ヒュージリーダーズは統率者戦のハウスルールフォーマットです。 ①デッキ50枚(統率者を含む) ②《荒地》4枚を統率領域に置き、通常の土地のようにプレイできる ③統率者ダメージルールはなし ④デッキに入れられるカードはマナ総量5以上のカード ⑤ライフは25点 ⑥そのほかのルールは統率者戦に準じ、別途禁止カードが設定されている デッキ構築にあたり考え

          ヒュージリーダーズやってみた日記と《恐怖の神、ターグリッド》デッキ紹介

          パイオニアEDH【宴の結節点、ジェトミア】

          はじめに こんにちは。 最近始めたパイオニアEDH【宴の結節点、ジェトミア】のデッキを紹介します。 デッキリスト ジェトミアの魅力 ジェトミアの魅力は何と言っても強力なロード能力です。 クリーチャーが合計3体以上で+1/+0、警戒            ↓ クリーチャーが合計6体以上で+2/+0、警戒、トランプル            ↓ クリーチャーが合計9体以上で+3/+0、警戒、トランプル、二段攻撃 へ強化されていきます。 例えばジェトミア+1/1クリーチャー

          パイオニアEDH【宴の結節点、ジェトミア】

          パイオニアEDHへの招待

          こんにちは。 今回はEDHのハウスルールの【パイオニアEDH】について書いていきます。内容はブログみたいなものなのでリンク記事を読んでもらうと良いです。 コミュニティ内でパイオニアEDHをやろうという話になりデッキを作ってみました。後日紹介したいと思います。 パイオニアEDHとは? パイオニアEDHは文字通りパイオニアのカードセットで構築するEDHです。 詳細は下記リンク記事、Youtube動画を参照ください。 カジュアルEDHにおいて最も難しい問題であるカード資産差問

          パイオニアEDHへの招待

          EDH【上品な灰色熊、ウィルソン】&【巨人育ち】

          はじめに こんにちは。今回は以前紹介したデュエルコマンダー【上品な灰色熊、ウィルソン】&【巨人育ち】を通常EDH用にしてみたので紹介します。 基本的な部分は以前の記事をご覧ください。↓ デッキコンセプト コンセプトは『ウィルソン単』です。 前回は1vs1のデュエルコマンダー用ということもあり、メインデッキに入れた高スタッツクリーチャーと合わせて速攻を仕掛ける『緑単ストンピィ』でした。 今回はウィルソン単体を強化し、殴りきるプランです。それ以外用意していません。 優秀な装

          EDH【上品な灰色熊、ウィルソン】&【巨人育ち】

          EDH(デュエルコマンダー) ウィルソン&巨人育ち

          はじめにこんにちは。今回は統率者レジェンズ バルダーズ・ゲートの戦いで登場した《上品な灰色熊、ウィルソン》&《巨人育ち》を紹介します。 バルダーズ・ゲートの戦いには使嗾や背景などプレイヤー同士で殴り合いをさせるカードが多く入っています。 今回は初の緑単殴りジェネラルのデッキを作成しました。 タイトルにもありますが、これはデュエルコマンダー用に作成しているデッキです。デュエルコマンダーとは1vs1の統率者戦で、ライフ20、BO3、統率者ダメージルールなしなどとなっています。通常

          EDH(デュエルコマンダー) ウィルソン&巨人育ち

          EDH 贖われし者、ライズ

          こんにちは。久しぶりにEDHの記事を投稿しようと思います。 今回紹介するのは【贖われし者、ライズ】です。 トークンを出すカードが大好きなのでお気に入りのデッキです。 デッキレベル7~8を目指しています。お高いカードもけっこう入ってます。 ライズについて 能力 (2)(緑/白),(T):緑であり白である1/1のエルフ(Elf)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1体生成する。 (4)(緑/白)(緑/白),(T):あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体

          EDH 贖われし者、ライズ

          トレッキングシューズハピナスミルタンク

          こんにちは。 今回はハピナスミルタンクを作ったので記事を書きます。ハピナスデッキ構築の一助となることを願って。 ハピナスミルタンクはハピナスとタフネスマントによる高HPとミルタンクのVポケモンからのダメージをシャットアウトする特性、回復系グッズによって持久戦に持ち込み相手を追い詰める耐久型デッキです。 デッキリスト 構築概要 メインパーツについては、多くのリストと変わらないので割愛して、異なる部分について説明します。 マナフィ(なみのヴェール) よく見るリストだとノ

          トレッキングシューズハピナスミルタンク

          ダークライVSTARできました

          こんにちは。 ようやく形になったダークライVSTARで4/23のジムバトル(参加者10名)に参加して3-0できたのでデッキ紹介します。 デッキリスト 構築について 構築としてはダークライガラルファイヤーになります。 ガラルマタドガスは採用していません。理由は進化ラインを増やすとポケモン管理が難しくなること、マタドガスを最大限活かすには4-2-2採用だと思いますのでデッキがポケモンばかりになりそう、エネルギーの総数が減り火力が出にくそう、などです。2-1-1採用もあります

          ダークライVSTARできました

          リザードンVMAXで遊ぼう

          はじめに こんにちは。 ジムバトルに【アルセウスリザードン】で参加して2回勝ち越せた(2-1)ので、記事にしてみました。 以前の記事(はじめましてポケモンカード)から構築を一部変更したので、その辺りをお話ししたいと思います。 現在の構成 以前の構成 基本戦術 ①アルセウスVSTARを立てます。 ②スターバースで足りないカードをサーチします。ダブルターボエネルギー、リザードンVMAX、頂への雪道、こだわりベルトが多いです。 ③ベンチのリザードンをアルセウスでエネ加速し

          リザードンVMAXで遊ぼう

          はじめましてポケモンカード

          こんにちは。 先日発売されたポケモンカードの新弾「スターバース」でポケモンカードを始めたのでお気持ち投稿してみたくなりました。 最後に今使っているデッキを紹介するので興味があればどうぞ。 カードゲームプレイ変遷 小学生 ポケモンカード(ルール把握できず) → 小学生 デジモンカード → 遊戯王 → 中学生以降 カードゲーム引退時期 大学生 遊戯王 → 社会人 マジック・ザ・ギャザリング 大学のサークルの仲間で遊戯王に復帰して、社会人になりリンク召喚で引退。 ポケモンカード

          はじめましてポケモンカード

          EDH《薄暮の埋葬布、リーサ》

          こんにちは。今回は統率者レジェンズの伝説のクリーチャー《薄暮の埋葬布、リーサ》を統率者にしたデッキを紹介します。 デッキレベルは7~8を想定しています。 リーサはイニストラードの大天使の四姉妹(シガルダ、ブルーナ、ギセラ)の一人で姉妹とともに人間を守護していました。リーサは怪物や悪魔などと交わり、理解しようとしました。 しかし、その後現れた大天使アヴァシンはその思想を認めず、リーサが悪魔の王と契約を交わしたのを機にリーサとその部下たる天使の飛行隊を滅ぼしました(公式サイトよ

          EDH《薄暮の埋葬布、リーサ》

          EDH《東の樹の木霊》&《ルーデヴィックの名作、クラム》

          はじめまして。 EDH《東の樹の木霊》&《ルーデヴィックの名作、クラム》デッキの完成度が高まってきたので紹介したいと思います。 デッキレベル7~8くらいかと思います。 cEDH帯ほどの速度はなく(早くて6ターンキルくらい)、そこそこ高額カードが入っているためです。 デッキ概要 このデッキは《東の樹の木霊》と《死者の原野》とバウンスランド(お帰りランド)を使って無限に2/2ゾンビトークンを出すコンボデッキです。 基本は上記の3枚があればコンボ可能ですが、緑単では《死者の原

          EDH《東の樹の木霊》&《ルーデヴィックの名作、クラム》