見出し画像

婚活投資家が選ぶ名曲ベスト5

私は、小田和正が大好きです。自身のベスト5を純粋に選ぶと小田和正の曲が並んでしまうので、小田和正以外でランキングにしました。また、岡田図正提供曲も除いています。ちなみに提供曲の1位は松たか子のほんとの気持ちです。なお、音楽的なことが分からない人間の独断と偏見のランキングなのでご容赦ください。

では。第5位:SEASONS  浜崎あゆみ

迷いましたが、私がカラオケの締めに歌うのがこの曲。耳障りは、いいし浜崎あゆみの歌詞がとにかく好き。La La-iってのがいい区切りになっていて飽きずに聞ける。

第4位:Alone  岡本真夜

初めて知ったのは、タイのカラオケでママさんが歌ってたのを聞いて、岡本真夜といったらTomorrow、そのギャップにやられました。失恋が良く表現されていて、友達に彼を取られてしまうっていう歌詞。後悔がにじみでてきます。

第3位:神田川  かぐや姫

一応書いておきますが私は30代、リアルタイムでは聞いていません。男性歌手ったら南こうせつさんは、小田さんの次に好き。歌詞と曲がノスタルジー、少し前の日本に思いをはせることができます。"若かったあの頃何も怖くなかったただあなたのやさしさが怖かった"て歌詞は、作詞家の喜多條さんが学生時代、学生運動に明け暮れていたが、その時の彼女が学生運動とは、無縁で平穏だったことが怖いと歌ったというのを聞いたことがあり、その背景を知るとこの曲の奥深さを感じる。

第2位: I Need To Be In love  カーペンターズ

この流れでまさかの洋楽、とかく妹カレンの歌声が注目される楽曲だけど私のお気に入りポイントは歌詞特にサビ

I know I need be in love. 私は、愛が必要だということを知った

I know I've wasted too much time. 私は、時間をだいぶ無駄にしてしまった

I know I ask perfection of a quite imperfect world.私は、この不確実な世界のなかで完璧なものを求めてしまった。

And fool enough to think that's what I'll find. そういうものが見つかると思っている私は、十分過ぎるくらいバカよね。

私のつたない英語力とイメージのなかで訳しているのでご容赦ください。この歌詞しびれます。最高のボーカリストと最高の音楽家の兄弟、やっぱり最強。

第1位: 卒業写真 ハイファイセット

稀代のボーカリスト山本潤子さんと稀代の音楽家ユーミンが織りなす奇跡の名曲。山本潤子さんの高い歌唱力に加えてユーミンの短いながら情景が浮かぶ歌詞。私は、この曲以上のものは知りません。あなたはわたしの青春そのもの、いいですね。昔が懐かしくなります。

いい曲を聴くのもたまにはいいものですよ。あなたのお気に入りの名曲はなんでしょうか?


明日が少し明るくなります。