見出し画像

クリエイター論

開いてくれてありがとうございます。

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨


さてここで少し小話を。

皆さんは今年の桜が咲くのはいつだか知ってますか?

yahooニュースによると昨年は記録的な速さで、都内も3月14日に咲いていたそう。

今年は冷え込みの長引きによって、開花が遅れるそうです。

もう九州や四国では咲いているところもあるそうです🌸

日本の上側は、3/25~3/30日あたりになるみたいです♪

なんでこんなお話をしてるかというと、

実は冬から春へと季節が変わるということで、

画像を春っぽくしてみました😆

本物の桜が見れない方は、ぜひぜひイラストの桜をお楽しみください😉

ーーーーー

ってことで、本題へと入っていくと、

まずテーマは「クリエイター論」。

さらに絞るなら、「あけぼの博士が考えるクリエイター論」ですっ。

なぜこのタイミングでか。

それは毎月29日があけぼの博士の誕生祭(あけぼの博士のアカウントが生まれた日)が迫ってきているのと、

5か月目を迎えるという節目から、

自分が今抱いている、クリエイターに必要なものについて記録しようと思いました。

いわゆる現代版タイムカプセルですね。

この先、また開くかわからないですが今の思いを今書いて、

保存しようぞ!という狙いです笑。


主にこのクリエイター論では、クリエイターに必要なことを考えていきます。

私が考えるクリエイターに必要なもの、それは3つ。

➀明確な個性を表すこと。

➁明確な分かりやすさがあること。

➂明確な情報を述べていること。

当然クリエイターとはと考えるきっかけがあって

それは、誰もがクリエイターになれるからこそ、

今一度クリエイターに必要なものを振り返ることが大事なのでは!と思ったんです。

つまりは今ではSNSやyou tubeで誰もがクリエイターになり得ます、このnoteも然り。

そんな中クリエイターの箔が軽視されている、質が低下しているのも事実。

だからこそ、見落とされた美として、昔から尊重されてきたクリエイターという限定的になれる存在で、

大切にされていたことを、今とリミックスして考えていこうと思います。

ーーーーー

➀明確な個性を表すこと


いやいや、やっているよという人、

冷静に考えてみてください。

「数字追ってません??」

数字を追うということは、広く浅く、網羅的なターゲット層を狙うということ。

それは個性的は具体的であるのに対し、一般的、抽象的であると言えます。

今一度あなたの生み出す記事、コンテンツが個性的もしくは具体的であるかを考える必要があります。

私自身まだここに難しさを感じていますが、

少しずつ軸が見えてきてます。

それが私の「反転思考」という武器。

度々出ては新たな視点を発掘する優れもの。

もちろん直接は表現しなくとも、

この企画「見落とされた美」も「反転思考」を応用していて、

現代で見落とされたものに対してこれって美なんじゃないのという「反転」を用いてます。

ーーーーー

➁明確な分かりやすさがあること


きっと多くのクリエイターが苦しみであろう、このチェックポイント。

個性的であるのは分かった。

けど分かりにくくなる代償が…。

そう個性的と分かりやすさって相反しますよね。

だからこそ、大事なのはバランス。

バランス??

そう、バランス。

よく起承転結とかって聞きますが、要はこの応用。

最初は抽象的や一般的なお話から始め、

徐々に自分の個性的な文章を連ねる。

私でいえば、「あけぼの博士の世界へ」という文言。

ここを抽象と具体を分ける線として利用してます。

で最後結論で抽象的にまとめるのも手。

いわゆるサンドウィッチ。

抽象→具体→抽象。

これだけで個性+わかりやすさを両立できるよね。

ーーーーー

➂明確な情報を述べていること


いよいよ本丸です。

「うん?、本丸??」

ただ情報を述べるだけがクリエイターじゃ、残念ながらないんですよね。

今まで見て来たものを見れば答えが眠っていますが、

結論、自分の個性的な情報と一般的な情報を明確にすること。

個性的な情報でいえば、あなたのエピソード、経験やあなたの考え。

そして一般的な情報でいえば、官公庁で出ている情報、その他大手メディアなど。

これらも併せていく必要がある。

きっと多くの記事が個性的な情報全部ですって記事少ないと思う。

だからこそ、ソース元、情報源、引用元を記す。

ーーーーー

そうこうするうちにこれらを重ねれば立派なクリエイター。

きっと中堅ぐらいにはなるんじゃないかな。

今迄のをまとめると、

「明確な個性+分かりやすさ+情報」

私が毎日投稿をやめたのも、このクリエイター論を感じていたから。

もちろん溢れるほど、3時間ぐらい1か月で何本でも講演できる、

そんな人であれば毎日投稿しても質を担保できると思う。

でも自分とそういった人とを照らし合わせると、

自分はきっと質は担保できない、そんな結論に至ったからこそ、

あくまで連続投稿1ヶ月という実績は手に入れ、

それ以後からは質上げに注力していく。

まずは自分のリソース、個性的な情報、一般的な情報含め、大量とアップロードがないと、

質は維持できるばかりか下がってしまう。

情報は時とともに劣化するから。

そんなことを危惧したあけぼの博士は、連続投稿をやめました。


きっとこの記事を一年後の私が見るときにはどう思うんだろう?

5か月目にしては良いこと言ってるじゃんと感じるかな?

そう思えるためにも、もちろんさらなるブーストかけていきます♪

きっと記事を追ってみてくれる人が、追っかけて良かったと思える声が、

溢れるまで。

まだまだ反撃の狼煙が上がったばかり。

この記事を見て少しでもクリエイターが立ち上げることを願って閉幕とします。


さぁ、真のクリエイターへ、目指すのみ。


ここまでお読みいただきありがとうございました。

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋



▼コメントを相互でしたいという方の募集

▼私の自己紹介はこちらから

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします

あけぼの博士のXのアカウント

この記事が参加している募集

振り返りnote

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?