見出し画像

Mahjong Handle 牌譜日記・過去問(2022年)


この記事ではMahjongHandleにおける私の牌譜の中で参考になりそうな物を無差別に投下していきます。解説記事ではありませんのでご注意下さい。
なるべく意図を読み取って参考にして頂けますと幸いです。

参考になりそうな物を、と書きましたがPCにスクショが残っている分はとりあえずほぼ全部投下していきます。多分全部参考になるので

「平和しか役がないので~」と解説されているが他にも役があるのでは、というように、役の解釈など間違っていればコメントでご連絡頂けますと幸いです。



No.35
3月9日
PCでMahjongHandleをやるようになって以降、残っている最も古いスクショです(それ以前はスマホ)
この時はまだ理牌していますね。2手目までで頭が見当たらない気がしたので、3手目で七対子で頭を確認しに行ったのでしょう。南と西だけ確認してるのは平和からだと思われますが、この日はそもそもツモ条件なので、厳密に言えばこの2種である必要は無いです。とはいえツモ条件でも他に役があることもままあるため一応この2種だけチェックしたのでしょう。



No.45
3月19日
次に残ってたのは10日後。3段目で惜しくも正解とならなかった悔しさからでしょうか。
この頃には既に理牌崩しのテクニックを用いていますね。一盃口崩れのタンヤオ、このゲームにおけるいつもの奴です。



No.46
3月20日
珍しく字牌を2種類以上使います。2手目までで明らかに字牌入り七対子な感じだったので3巡目で字牌チェック。ここで染まり方が良かった(右2枚目の白がオレンジ)ため白アガリが確定、4手目はガチャなしの確殺となりました。



No.48
3月22日
ツモ条件なので滅茶苦茶気持ち悪いシャンポン待ちもあるかもしれない、とちょっと裏択に走ってみた結果、普通に平和だったというオチの回ですね。
この聞き方は実はちょっと悪手です。結局最下段で9p,6sシャボの線を消せておらず、運ゲーに勝利しただけなので、4手目の聞き方を先にするべきでした。



No.53
3月27日
2手目までで位置がバラバラな6枚が光ったので七対子でほぼ確定。とすると4sの後ろにもう1対子あるので、字牌7択。これを運ゲーするのはダメなのでおとなしく1手使って字牌の確認をした回でした。この牌譜は「完全攻略」記事でも少し触れました。”25%以下の賭けに出るな”の項で。



No.54
3月28日
よほど悔しかったのでしょうが最終形をスクショし忘れている4手です。3手目の3択運ゲーに負けました。これはTwitterで解説してました。引用

前56mと後ろ44s678sまで確定。 で、タンヤオが無い状態で4s刻子持ちは平和もイーペーコーもなくなるので弾ける。なので4sは頭。 で1pと2pに間があるので、もう1メンツはここにある。で、ここも刻子+順子持ちは役的に弾けるので、123pのイーペーコーで確定。あとはツモが運ゲー、かな

https://twitter.com/SitisyouHagunn/status/1508113972935139330



No.55
3月29日
1手目で3枚しか光らずヒヤッとしましたが、5sが光った位置がかなり後ろで、まだ7sも残していたので字牌の可能性はゼロ。安心して2手目で詰めにいきました。結果、5~8mノベタン,345p,234s,567sの形。頭が5mか8mかは一旦保留。いずれにせよ5~8mで計5枚ある。
この時、5m~4pの何れかがツモなら2段目5pが、5pがツモなら2段目2sが、4sがツモなら2段目3sが青くないとおかしいのでどれも不適。よってツモは2sか3sの2択。そうすると5m対子はあり得ないので8mが対子。
2択を当てて3手でしたが、ツモ条件だと頭をツモとかも考えなくてはならずしんどいです。



No.58
4月1日
特に推測するほどの事はありません。13種類光ったのでどこかが対子、それは1~4mのノベタンのところですね。ツモは6s確定なので頭も4mで確定です。



No.59
4月2日
これはかなり考えることがあります。12種類光ったので各1枚+あと2枚ですね。345m+234p+567p+234s+XYです。普通に考えるとこの4順子+不明な1対子です。この場合5p~4sに追加で2枚分場所がないので4m~4pの何処かが更に2枚重なって対子です。ですが3p,4pを追加で2枚は辻褄が合わないので偽。追加の2枚は4m,5m,2pの3択です。
或いはイレギュラーなパターンとして22p+345p+567pと234p+456p+77pも考えられます。後者はツモによらず3pか4pが必ず青く光ったはずなので偽。前者はあり得ます。
結果運ゲーに敗北。4手です。(この場合は3手目を外してもそれがヒントになって4手目で合うと考えられるため、運ゲーしてOK)



No.60
4月3日
青く染まったスクショを忘れてますが、3手です。
運ゲーはありません。13種類光ったので割と簡単です、考えてみてください。



No.61
4月4日
悲しみの2択外し。2手目までで12種類光り、内5sは2枚使いと判明(ラッキー)。残り1枚は、まあ23456mが4mで重なった順子しかないでしょう。
3pの位置から、萬子の中にアガリ牌があります。1段目3mがオレンジなので2mか3mですね。運ゲー負けました。タンヤオだけってマジ……?



No.62
4月5日
6m, 2345p, 789p, 678s (6s*1) と11種類光りました。6mは単体では持てないので対子以上確定、従ってあと2枚が不明です。1sや字牌は、対子で持つと対子が2つになるためあり得ません。
では6mが対子か面子かですが、①66m+222p+345p、②666m+22p+345p、③66m+234p+555p、④666m+234p+55p、⑤66m+234p+345p、の5種類の形を考えることができ、しかもどれもあり得るという最悪の状況です。”25%以下の掛けに出るな”に則れば3ターン目は情報収集ですが、「MahjongHandleは現実的な手牌が多い」ことと、「外してもその情報から4段目で埋まりそう」であったことから、運ゲー。惜しかったですね。



No.63
4月6日
13種類光って2345mのノベタンで確定。2段目の2mが青く光ってくれたので2mが頭です。ツモ牌は運ゲーしてると思いますが、ツモ役のみと言うことは珍しいので平和も付けるため7pか4sツモだろうと推測。4sでした。
そういえばこの前日から初手の萬子の聞き方を132mから465mにしてますね。



No.64
4月7日
2手目までで9種しか光らず。567m,456p,123s,ですが、23sが共に2枚光っているので一盃口と思われます。さらに567m456pの間に頭はなさそう。つまり字牌に頭があります。4手目は、1sを2枚持てるスペースがないので1sツモで確定です。



No.66
4月9日
初手、456mの光り方が滅茶苦茶怪しいですね。なので2手目で他の萬子も確認します。結果3~7mと浮いた9m+2順子なので、3~7mが5mで重なった2順子で、9mが対子です。ツモ牌は運ゲーしてるはず。3択かな?
ただし多面張できる形は、多面張アガリの確率が高いのでそうした感じですかね。



No.68
4月11日
初手が巧くいかなかったとは言え、もう少し普通の打ち方をするべきでした。3手目は字牌確認メインにしつつ光り方がおかしい7mの確認と、面子の数から一盃口な気がする456pの確認ですね。4手目、7mツモなのでじゃあ客風西で平和も付ける形かな、と思ってみたらまさかの数牌最後の3sが重なった形というオチ。面前で一盃口と刻子の数牌って正気かよ…….。



No.69
4月12日
45m,23445p,22s,567s,と少々圧縮された持ち方であることが2手目までで判明。あとは3mと、(6pはないので)3pでしょう。一盃口崩れですね。ツモ2択を外して4手です。



No.70
4月13日
かなり苦しかった回。1手目の光り方がかなり怪しかったため、七対子で確かめに行ったのですが……索子もおかしな持ち方してますね。
2手目までで、56m,3p(浮き),78p,3455s,までしか分からず。7mと9p、5sを更に1~2枚までは分かりますが……。567mが一番左に来そうですが、6mがオレンジなので5mか6mがツモです。すると3pが刻子で5sが頭ですね。2択外しの4手。
あと、この日にログをリセットしました。心機一転で頑張ります。



No.72
4月15日
ログリセット後、初回。浮いた6mと567p+索子の一通です。確定の3手。




また見に来て下さいね。

2023年夏追記
著者多忙により、更新が長らく止まっていますが、この記事自体は古いデータでも役にはたつだろうということで再公開する事にしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?