見出し画像

基礎疾患持ちがコロナに感染したらこうなった①

全国的に新型コロナウィルスの感染者が急増中。
「第7波」になるようだ。

今まで「なんか大丈夫っぽい」と呑気だった我が家にもその波が押し寄せてきた。
しかも、夫は「全身性アミロイドーシス」という難病持ちである。
夫の場合は、心臓疾患と肺に症状が出ているので、新型コロナに感染すると肺炎になるリスクが高い。

朝から調子が悪い、熱っぽいと言っていた夫は夕方になると急激に熱が38℃まで上がる。
ハァハァと呼吸も荒くなってきて自分から「病院に行きたい」と言い始めた。

と言っても通常診療は終わっている。
とにかく、かかりつけである神戸大学病院の救急外来へと電話をかけて、
診てもらうように頼み込んで連れていく。
まだ仕事が残っていたので、夫を病院へお願いして自宅にて連絡を待つ。
すると夫からLINEが入る。
「PCR検査したら陽性やった」
 ・・・・。
 ・・・・。
 ・・・・。
 
マジか。
薬の処方などがあるので、1時間後に迎えに来るように言われる。
「絶対に公共交通機関やタクシーは使わないように!」と念押しされた。

その1時間で、お客さん達に事情を説明してお休みをいただくよう必死に連絡をしていく。
みなさん、本当に優しくて、逆に心配してくださる方ばかりだった。
「謝らないで大丈夫ですから。まずはお体を大事にしてください」と口を揃えて言ってくださり、泣きそうになった。

病院まで迎えにいくと、防護服に身を包んだ先生が夫の車椅子を押してきてくださった。
「現在、病床がいっぱいで入院ができなくて申し訳ないです。
新型コロナのお薬であるラゲブリオとカロナールを処方しているので、自宅療養でお願いします。もし、息苦しいとかおかしいと思ったらすぐに保健所へ連絡を入れてください。」

「保健所ですか?病院ではなく?」と疑問に思って聞いてみると、
「新型コロナの陽性患者さんは全て保健所を通すことになっているんです。病院だけでは対応できないので…。なので、保健所連絡でお願いします。
もし、入院が必要な場合も保健所の方から搬入病院の連絡があります。
うちはもういっぱいなので、もしかすると中央市民病院になるかもしれません。」

ん?かかつけの病院は神戸大学病院やねんけど?
中央市民病院とか行っちゃって大丈夫なん?

「先生、うちの夫は難病がありますし、薬も服用しています。
こんな状態で他院に搬入されても大丈夫なんでしょうか?」

「新型コロナの治療に関しては、どこの病院でも同じような治療になります。できることが限られていますので…。ただ、酸素濃度が低下したり肺炎になると危険なので、おかしければすぐに保健所へ連絡してください。今現在、服用している薬と問題ないお薬を出していますので、5日間しっかり服用してください。」

そして自宅に戻り、夫は三階の寝室に隔離となり、軽食をとって薬を飲んで休んでもらう。

翌朝、36℃まで熱が下がったと元気な様子だったので、ほっとする。
「ラゲブリオカプセル」初めて見たけど、新型コロナウィルスによく効くんやなぁ。
さすが、何枚もの説明書と薬の使用に関して同意書を書く必要がある薬なだけある。

「お腹すいたからなんか食べたい」と、やたら食欲のある夫。
家にある豆腐やうどんなどを食べて、寝て、ユーチューブを見たりして過ごす。

よかった。
このまま5日間薬を飲んで、熱も下がったら大丈夫そうやん。
私自身も濃厚接触者になってしまったわけだが、
特に症状もないのでちょっと安心していた。

ところが、このままいかないのが難病持ちなんですわ…(泣)

【ここまでのポイント】

  1. 新型コロナ陽性と判定されたら、その後の連絡は保健所とのやりとりになる

  2. ラブゲリオカプセルは、特例承認の薬らしく、引き続き情報収集中の薬らしい

(続く)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?