見出し画像

マイズナーテクニックWS

2022年のイギリス留学で、英国のImpluse companyの1年コースを受講した経験を元に、マイズナーテクニックをシェアするWSを行います。
以前何度かクローズな場で行い、好評を得たのでオープンに募集することにしました。

<目次>
概要
こんな人にオススメ
過去経験した人の感想
WS詳細
・イントロWS
・ドロップイン
なぜWSを企画したか

概要

マイズナーテクニックとは、アメリカのグループシアターに所属していたサンフォード・マイズナーが考案した演技のテクニック、練習法です。
アメリカから西洋全体に広がり、今では世界中の俳優が学ぶ基礎的な技術となっています。

このテクニックを、マイズナー本人の弟子であり、英国のImpluse company主宰のスコット・ウィリアムズ氏が独自に改革し、俳優の意識を内側から外側に向けて、より「相手と芝居をする」ということにフォーカスした内容として伝授しています。
稽古場の再現や感情表現ではなく、その場にいる相手と芝居を構築していく。リアルでスリリングな演技を目指す俳優のために提案されたものです。
マイズナーテクニック、と聞くと「あの感情解放を目的としたちょっと怖いエクササイズでしょ?」という方が一定数います。
スコット式のマイズナーは、感情解放にフォーカスをしていません。安全に、相手と繋がりながらやりとりを構築していく。

“演技とは自分自身から生まれるのではなく相手が作るもの”

彼の1年コースから学んだテクニックを、初歩の初歩から段階を踏んで、遜色なくシェアしたいと思います。

こんな人におすすめ

★演出家や指導者から「もっと相手を見て」と言われたことがある
★自家発電の演技から抜け出したい
★型にはまらない、スリリングな芝居がしたい
★リアルな演技を学びたい
★以前マイズナーを受けたことがあるが“怖い“と感じてしまった
★稽古場の再現ではなく、今ここに生まれたもので芝居をしたい
★即興的な演技に興味がある

過去参加者の声(一部のみ抜粋)

“美しい瞬間を体験、目撃し続ける、得た学びや感動を参加者全員で共有できるWSでした。
マイズナーというと取扱注意のイメージがありましたが、段階を踏んで学んでいく点、良し悪しが責任者の主観に依存しない点から、踏み込みつつも安全に関わっていける場でした。”

匿名希望

“自分は言語化したり人前で話したりがあまり得意ではないのですが、それを強要されなかったことが私にとってはとてもありがたくて、毎日楽しみに稽古場に足を運べました。(過去の現場でめちゃくちゃ強要されてしんどかったことがあったからこそ、今回のWSではすごく楽にいられました)”

俳優 宮崎明音


WS詳細

【イントロWS】
スコットから教わったテクニックを基礎から余すことなく伝えます。マイズナーテクニックにおける演技の定義、基礎訓練からテキストワークまで一年コースのカリキュラムをギュッと5日間に濃縮したものです。
申込・詳細はこちら

【ドロップイン】
イントロWSを終えた人が参加できるクラス。基礎を知り共通言語を持った仲間同士でより深みを目指していきます。
申込・詳細はこちら


なぜWSを企画したか

イギリスで学んだスコットの指導法は、かなり綿密に生徒の学びや発見のプロセスをデザインしたものでした。
初歩から段階を踏んで学んでいく中で、この中のどの工程が抜けても、きっと成立しないし、真の理解に繋がらないと考え、できるだけ遜色なく直輸入したいと思ったことがきっかけです。
そして、同じテクニックを学び共通言語を持った人が増えたところで、私にはやりたいことがあります。
詳しくは以下のノートに記載してあります。

こちらから

端的にいえば、共通言語を持った仲間同士でお芝居を沢山したい!ということです。
マイズナーテクニックは、誰でも習得できるテクニックだと考えています。
お芝居を始めたばかりの方や、マイズナーは少しハードルが高く感じる方などが出来るだけ実感を持って理解出来るよう丁寧な進行を心がけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?