見出し画像

過去の自分と向き合う、未来の自分に責任を負わせない

みなさん、お世話になっております。S.Kと申します。雑記です。普段思ってることを書くだけの記事です。

過去の自分と向き合う

毎日ではないにしろ、自身の人生について考える、振り返ることがあるかと思います。

自分の過去と向き合って、現在の自分を誇れるだろうか、なんて考えたりします。つまり「僕は、わたしはきちんと生きてるぞ!」って胸を張って言えるか、を考えてるわけです。

僕はですが、今も何かしら勉強してますけど、眠い目を擦りながら勉強、なんてことが少なくなってきています。必死さが足らないですね。
これには理由があって、目標があまり明確でないからなんですよね。いったいどこに向かいたいのか…それがわからずに漠然と勉強してることがあります。
マップはあっても目的地がわからない、または自分の居場所がわからない。

わたしはジョブズのお言葉、

If today were the last day of my life,
would I want to do what I'm about to do today?

これを意識して生きてます。でも、本当にしたいと思うことを、きちんとした日っていうのはなかなかないです。そもそも本当にしたいことって何さ?

未来の自分に責任を負わせない

さて今度は未来に対して。
未来の自分に責任を負わせない、というのは未来の自分に借金を残さないような意味です。借金はあくまで一例ですけど、先延ばしにするなってことです。今できることは今やる、未来の自分の負担を増やさないこと

自暴自棄になって破茶滅茶な人生を送ると、未来の自分が泣きます。泣くというか、理想の自分像が存在しなくなります。未来の自分は今の自分に依存するわけですからね。

上記のように考えると、今の自分を丁寧に生きようかな、と少しでも思えるような…?思えませんか?



活動費、テキスト購入費に充てたいと思います。宜しくお願い致します。