見出し画像

【通勤】 電車内の広告が消えてゆく 【テレワーク】

みなさん、こんばんは。S.Kと申します。

本日の記事は思慮浅い日記です。

思慮浅い=「注意深く物事について考えないこと・考えが至らないこと

今日は電車に乗ってオフィスに向かったわけですが、移動中はとくにすることがありません。いつもならニュースや電子書籍を読んでるところですが、なぜか気分が乗りません。
ですので、車内広告でも眺めて思考でもするかと思いまして、顔を上げて見渡してみると…

車内広告がほとんどないじゃないですか。
明らかに減ってます。

当然ですよね。
企業が広告を出すというのはタダじゃないですから。
テレワークの普及で広告見る人が減ってるわけで、費用対効果が少なくなっています。

また、まだ、ある程度電車通勤する人がおりますが、
*スマホを眺める
*本を読む
*寝る
というので、広告はほとんど見られないでしょう。
以前のように日常的に満員電車であれば、上で書いたような行動(*)が取りにくいため、広告を眺めて暇つぶす人が多かったでしょうけどね。

さて、空いたスペースは何か別の用途に使えないのでしょうか?
うーん・・・?以下、私の思考・・・

「電車はまず移動手段だから、移動手段として使う人々に対して何ができるのか?」

「そもそも対象がその人々でいいのか?移動手段という概念を超えて何かできないか?」

「電車を移動手段としてとらえないで目的とすれば、車内個展とかかなぁ・・・と思ったけど、人集めるのは今の状況だと問題外だし、収束後は人が戻ってくるとして、広告復活するしなぁ」

考えが至らず(思慮浅い)。
ではまた別の記事でお会いしましょう。


活動費、テキスト購入費に充てたいと思います。宜しくお願い致します。