見出し画像

AI時代の問題解決力の高め方~まとめ~

みなさん、こんにちは!
スキルベース高松です。

AI×問題解決をテーマにnoteを書き始めました。
今日はその第10回です。😎

第1回:AIは問題解決をどう変えるのか?~問いをつくる~
第2回:AIはどう問題解決を変えるのか?~情報収集~
第3回:AIはどう問題解決を変えるのか?~ディープラーニング
第4回:AIはどう問題解決を変えるのか?~魔法の言葉探し
第5回:AIは完璧なのか?~元データは正しいの?
第6回:AIは完璧なのか?~その精度は100%正しいのか?
第7回:AI時代に実は一番大切なのは〇〇力
第8回:AI時代の問題解決力とは?
第9回:AI時代の問題解決力の高め方 その1 
第10回:AI時代の問題解決力の高め方 その2 

今回は第10回の最終回となります。
前回、AI時代の問題解決力の高め方についてご紹介しました。

すべての土台となる力が「課題発見力」です。
AI時代には「問題解決力」ではなく、人間の「課題発見力」が重要となります。

問題を解決する力は、どんどんAIにお任せして、課題を発見する力を鍛えていく必要があるのです。

では、課題発見力を高めるためには、どのようにしたらよいのでしょうか?

課題発見力とは、「課題が分かる力」です。
課題が「分からない」状況から、「分かる状況」にする力です。

分からないことが、分かる力。
複雑なことが、分かる力。
はじめてのことが、分かる力。
難しいことが、分かる力。

我々スキルベースでは、AI時代に人間にが学ぶべき「課題発見力」を鍛える新しい研修プログラムを開発してまいります。

今回10回の連載をお届けしましたが、
今後はスキルベースが提供する新しい「課題発見力研修」についてもご紹介できればと考えております。

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?