見出し画像

【不定期雑記 #38-1】九州ゆらふら旅行記①(出港!フェリー編)

 ドーモ、透々実生です。

 気が向いたら書く旅の記録。今回は九州(福岡、大分、熊本)の1週間にわたるパートナーとの長期旅行です。ぶっちゃけた話が新婚旅行です。多分こんなこと暫くできません。いやあ、とても楽しかった。
 ということで、長旅の記録を残そうと思います。確実に長くなるので、6回に分けて書いていきます(長いですがこれでも大分絞った、全部書こうとすると10回とかの長期連載になる)。お時間ある方はどうぞお読みくださいな。

 で、九州に行く訳でありますが、今回に限らず、私は旅を計画するときに必ず決めることがあります。
 どこに行くか?――それも大事ですが、それよりも大事なことはただ2つ。移動手段と宿泊地の確保です。これが無いと旅にならない!
 宿泊地は、もう空いているところを押さえれば終わり。移動手段も普通ならば、飛行機に乗ったり、時間はかかるが新幹線に乗ったりすればいい話。
 ですが、何を思い立ったかこう考える訳です。

どうせなら、いつもと違う手段を使って旅をしてみないか?

 ということで、今回使ったのはこちら!


⛴️⛴️⛴️フェリー!!⛴️⛴️⛴️

デカい!

 神奈川県は横須賀から、福岡県は門司まで、約21時間かけて向かう長い船旅。東京九州フェリーさんという会社のフェリーです。

 ということで乗り込みます。
 この内部がとにかく凄い! 写真と共にフェリーをご案内!

フェリー自体が途轍もなく大きいので予想はしてましたが、かなりの広々空間。結構な数の人を乗せられます。ちなみに4〜6階の3階層を動き回れます
エレベーターから見た図。Twitterではふざけて「デスゲーム主催者の気分になれる」とか書きましたが、巨大モニターでテレビを見られる場所です。割と常に数人はいます。
天候が良ければ(風が強くなければ)外にも出られます。夜の海は真っ暗。
こちらが泊まった部屋。結構グレードが上の部屋を取りましたので、ホテルの部屋っぽくなってます。まさかここまで広いとは思わなくてビビってました。
朝目覚めれば、部屋の外は大海原。最高ですね。非日常の極み。
ちなみに今回は人形と共に旅をしました。和歌山のアドベンチャーワールドで買ったいるかとパンダ。
なんとトレーニングルームもあります。真の男になる場所が、海の上にも備わってる(ちなみに船の揺れが激しいと体がふらつくので、ルームランナーは慣れてない限りとてもじゃないが危険です
大浴場まで! ちなみに露天風呂もあります。一面の海を眺めながら体を温められます(但し突風

 そして食事所もあります。ここも中々気合が入っててかなり美味しかった!

昼に食べた門司港カレー。九州上陸前にひと足先に。
夜ご飯のビーフシチューセット!お肉がトロトロで美味しかったです!

 他にもプラネタリウムを見れる場所があり、yogiboのソファに寝転がりながらプラネタリウムを楽しむことができます。(が、個人的には微妙……星は良いんですが、花火がドカンドカン打ち上がったりしますプラネタリウムの解釈違いを起こした
 と、まあ色々満喫したりしながら、あとは持って来た本を読んだり、小説の構想を考えたり(現在執筆中!)、部屋に備え付けのテレビで旅情ミステリドラマを見てはツッコミを入れたりしてました(一般人の女将がヤクザを3人ほど一撃必殺してました。どんなやねん)。
 ともかく、すごーいゆったりした時間。良いものですね、船の旅。

 が、2つくらい備えとけば良かったと思ったことがあり。反省も兼ねて残しておきます。
 1つ目は酔い止め。もうこれは船の宿命なのですが、航海中はまあ揺れる。この船、横須賀から太平洋側を通り、四国の南を回って、瀬戸内海を突っ切って九州に行くルートになっています。ということは、海流の速い黒潮を通ることになるわけでして、そりゃあ揺れます。釣船なんかよりは全然マシなのですが、寝る時は結構ガタンガタン音が言いますし、気持ち悪くなることも。
 幸い私はそんなに気持ち悪さは続かず、苦しんだのは1時間くらいでしたが、酔い止めくらいは持って行けば良かったと反省。デカい船だから揺れないだろ!とたかを括ってはいけなかった。
 そしてもう1つは電波が悪い。これが何を意味するかというと、まずスマホが満足に使えない(なのにWi-Fiは30分ごとにメール登録しないと使えない! しかも1日5回を限度とされてます。しかも海上なのもあってそんなに強くないです)。次にテレビが映らなくなる(電波を拾わなくなる所がある&頻繁に放送エリアを跨ぐので、放送局が変わる際に受信し直しになって映らなくなる)。極め付けは電子マネーが使えない。考えてみれば当然でしたが、これは完全に頭から抜けてまして、財布の中身と相談しながらなので結構大変でした。きちんと乗船前に現金を持たないと死にます
 ということで、次にもしフェリーに乗る機会があれば気をつけたい所です。乗る機会あるのか……?

 ちなみに今回のフェリーは、旅行パックを使いました。フェリーの航行代、船内で使える2,000円券(1人当たり)、さらに福岡に着いてからのホテル代(朝食込み)を含め、合計で1人当たり20,000円です。安い
 部屋のグレードを上げるため課金しましたが、カプセルホテルみたいな寝床でも良ければ20,000円で関東から福岡に行けます。このプランはオススメです。皆様も機会があればぜひ!(※決して回し者ではない)

 そんな訳で、無事に21時間後。

福岡!!!

 福岡県に到着! なんと雪が降ってました。明日も雪だそうです。めちゃくちゃ寒い。
 何はともあれ、ここから1週間近くにわたる長い九州旅行の始まりです!

 ということで次回は福岡、小倉編!


(続きます)

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,231件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?