マガジンのカバー画像

8時間労働撲滅委員会

10
働き方に関する記事のまとめ。 主に勤務時間について。
運営しているクリエイター

記事一覧

〈少子化・社会保障〉論点そこですか?問題。

昨日、日経新聞でこんな記事を見つけた。 不妊治療が保険適用になった事で、不妊治療による出…

専業主婦は社会の役に立たない?それは「子育て」が分からない人のセリフである。

「この仕事って社会の役に立つと思いますか?」 数日前。 4月に着任したばかりの管理職、シ…

ひっそりとXを始めた理由

皆さんはXのアカウントを持っていますか? 私は恐らく10年以上前から持ってる。 そしてしばら…

〈終身雇用の恐ろしさ〉異業種の人と付き合い、学び続ける事の必要性。

「夏でも半袖着ないんですか?」 今週、職場の管理職に聞いてみた。 最近すっかり気温が上が…

noteは私の履歴書?「自分の意見」を発信すること。

皆さんはnoteを書く「目的」はありますか? 私は特にコレと言った目的もなく、ただ「これから…

小学校が朝7時から開門。私達はどこまでも「会社」に合わせなければいけないのか?

昨日、新聞でこんなニュース記事を見かけた。 大阪市の小学校で、朝7時から開門し子供を預か…

本当に8時間も働く必要ありますか?

おはようございます。 6歳と4歳のおサルさん(男子)を育てる母です。 最近、会社の勤怠ルールが変わったり 工藤勇一先生の書籍やYouTubeを見ながら 「時間」について考える事が多くなりました。 色々考えて辿り着いたのが「8時間労働が主悪の根源なのでは?」という自論です。 1.8時間労働ってどこから来たの?求人を見ていると殆どの会社が 「勤務時間 9:00~17:00」と表記していますよね。 「正社員たるもの8時間働くべし!」みたいな空気の正体は何なんだ?と思って調べ

「会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。」うん、そうかも…

「どうして発熱した子供を、具合の悪い子が集まる病児保育へ預けてまで働かなくてはいけないん…

育休は2歳位から取りたい、時短勤務は小6まで欲しい。

凍える寒さとなった昨日。 月曜の昼間だと言うのに、私は「アツアツのシチュー」を作るべく、…

8時間労働=家事育児(5時間)+社会人(3時間)が私の理想

突然ですが、皆さんの就業時間は一日何時間位ですか? 私は、「1日7時間」と就業規則上は定…