見出し画像

〈小学校PTA〉広報誌は誰のため?

「この広報誌って、誰が読むの?」

「もっと簡単に作る方法あるのでは?」

私は、この4月より長男(小1)が通う小学校のPTA広報委員会に所属している。

広報委員長は広報歴が長く、申し訳ない位殆どの仕事を請け負って下さっているので全然負担がない。

仕事を強制されたり、押し付け合いもなく、とっても和気あいあいとしている。

ただ、そもそも「これって必要な仕事なのか?」と思う部分が多い事は否めない。

超アナログな誌面作成


他校はどの様に作るか分からないけど、うちの小学校は広報誌の作成はPTA会議室に数回集まっている。

この作り方がとってもアナログなのだ。

A3の紙を二つ折りにする。
表紙→見開き中面→裏表紙それぞれにレイアウトを鉛筆で描く。
写真①、原稿①等割り当てをする。
写真は全てプリントして「写真①」等の付箋を貼る。
原稿は「原稿用紙」に鉛筆で手書きする。
印刷屋さんに印刷を依頼するので部数単位が決まっている。

私は自分の結婚式で、当時少し流行っていた「ブライダル新聞(スポーツ紙風)」をExcelで手作りしてキンコーズで印刷した。
こういうやつ↓

既に13年前の話である。

初めて広報誌の作成に参加した時に、「200文字位でコメント書ける?」と原稿用紙と鉛筆を渡された時に物凄く驚いた(^_^;)

手書きで文字数考えながら書くって素人には難題です。

一語一句読む人いる?


誌面は行事の名前+写真+コメント?が多い。

〇月〇日に1年生の〇〇学習が行われました。
3年ぶりの開催となりましたが、地域の皆さんのご協力もあり子供達の喜ぶ姿が多く見られた時間となりました。

みたいなやつ。

でも、これって一語一句読む人いるのかな?

広報誌の発行自体が年に数回なので、誌面はギチギチに情報が詰まっている。
必然的にこういうコメントの文字も小さめになる。

数カ月前の行事について、そんなに「読みたい」と思う人いるのかな?

私は活字好きだけど、こういう「当たり障りのないコメント」は4行でも読む気がおこらない(笑)

誰の為に作っているの?

行事の中には親が参加できないもの(遠足とか)もあるので、写真が見られたら確かに嬉しいかもしれない。

でも、写真は「当日」「1週間以内」位に、早く見たいよね?

うちの長男は前回の広報誌は「入学式の写真」が載っていて一応喜んではいたけれど…。

しかも広報誌を貰った後に、処分しづらい。

特に「職員紹介」等は、先生の顔とフルネームがバッチリ乗っている。

そのままゴミ箱へポイ!ではセキュリティー上よろしくない気がするし。
かと言ってシュレッターするのも後味が悪い。

うちは今の所まだ1回しか受け取っていないので保存しているけど、年に3回貰うとしても6年分溜め込んだら相当な量だ。

次男の通う保育園は、今年から完全ペーパーレス化をしたので
「活動記録」として、コメント+日によっては写真が添付される形になっている。

写真は小さいけれどスクショして残しておけるし、定期的に業者の撮影+写真販売があるので満足している。

小学校だって殆どの先生が行事の写真とか残していると思う。
「遠足に行きました!」だけでも良いので、その写真さえ公開してくれれば十分なんだけどな~って思う。

他校の広報誌要りますか?

この広報誌。
完成すると「配布作業」がある。

配布作業って何するの?と聞いてみたら

1~6年の各クラスの人数分数えて、クラスのBOXへ入れる。
先生用の数を数えて先生BOX?へ入れる。
町内会や他の小学校へ郵送する。

との事。

え?何のために?

他の市も同じかどうか分からないですが、私の住む市では市内の小学校がお互いに「広報誌を送り合い」しているそうです。

誰が読む??( ゚д゚)

校長先生??

これこそ「PDF化して市内の教員DBにお互い保存」等効率化する方法が沢山ありそうだよね?

まだこの作業に参加した事がないので分からないけど、作業量を想像しただけでクラクラする。

広報誌を否定したいわけじゃない

こんな事を書くと「PTA批判」とか「広報誌批判」みたいに見えてしまうかもしれませんが、決してそうではなくて。

「もっと楽にできないか?って考えませんか?」という事。

そして「誰の為に?何のために?」を考えたいのです。

もし「学校の活動を地域にお知らせする為」であれば、個人情報は上手くぼかした状態で町内の掲示板に貼るとか。

そして「町内会の人」よりも「入学を控えた人」が見られたら良いと思う。

私は、子供が生まれてから保育園の送迎で毎日小学校の前を通っていたけれど、全然小学校の中の事を知らなかった。

どんな先生で、どんな行事がるのか?も。
給食を学校で作っているのか、業者委託なのか?も知らなかった。

もっと学校の様子を知る機会があれば、入学前の不安が親子共に軽減されるのでは?と思いました

皆さんの携わる学校ではどうですか?
良かったらコメント欄で教えて下さい(^^)

最後までお読みいただき有難うございました。
今年も残り一か月。
今日も素敵な一日になりますように☆彡

この記事が参加している募集

今こんな気分

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!