見出し画像

⚠️NISAなのに配当金に税金がかかっているかもしれない😵

配当金を証券口座で受け取らないと税金がかかる

成長投資枠で株式の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を『株式数比例配分方式』に事前に登録する必要があります⚠️

『株式数比例配分方式』とは?

証券会社の取引口座で受け取る方式のことです。

⬇️詳しくはコチラの記事に書いているのでよろしければご覧ください🎶

受け取り方法の選択が大切

せっかくNISA口座で株式を購入しても、「配当金領収証方式」や「登録配当金受領口座方式または個別銘柄指定方式」を選択していると、配当金は非課税にならず、20.315%の税金が差し引かれます😢

つまり、NISA口座で株式の配当金を非課税で受け取れるのは、『株式数比例配分方式』を選んだ場合だけです⚠️

受け取り方法の変更

もし「配当金領収証方式」や「登録配当金受領口座方式または個別銘柄指定方式」を選択している場合には、権利確定日までに配当金の受け取り方法を『株式数比例配分方式』に変更すれば非課税で受け取れます

1つの証券会社で手続きをすると、同じ証券会社の課税口座やほかの証券会社で保有している株式についても全て同じ扱いになります。

※権利確定日とは…
配当金など株主に権利が与えられることが確定する日のことで、会社ごとに決まっています。 

非課税枠を再利用するときのルール

  • 保有する商品を売っても非課税投資枠が復活する

  • 復活するのは売った金額(時価)ではなく、買ったときの金額(簿価)

  • すぐに復活するわけではない⇨
    再利用できるのは翌年

  • 年間投資枠(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円)を超えて投資することはできない

⬆️「2024年スタートの新しいNISAってどんな制度?」から詳しく載っていますので初心者の方にもオススメです🔰☺️

おわりに

配当金の受領方法を『株式数比例配分方式』に事前に登録しておいて、成長投資枠で株式の配当金を非課税で受け取りましょう💚
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?