見出し画像

ふたりでやると楽しいし無限大にひろがるね

夕方から台風がくるぞ〜という今日、午前中2時間久しぶりにリアルで会ってたくさんお話を聴いていただいて、体がホットホットな彫金作家でコーチのぐっちです。

---
突然ですが、みなさんの頭の中はわりといつも活気づいている方ですか?それとも静寂な方ですか?
---

脳内に溢れ出る一瞬のアイデアたち

私の脳内は、頻繁にいろんな小さなアイデアがポコポコ湧き出てくる。そして、やりたいことやアイデアが溢れて、ちょっとの刺激で、頭の中の泉がスパークして、おもしろそうなこと、挑戦したいこと、これやったら楽しそうだな!とワクワクすることがどんどん溢れてくるタイプだ。

これを商品化したら売れるんじゃないかな〜と思ったり、このアイデアなかなかみんな思いつかないと思うんだよね〜と思っている。

でも、残念ながらこの湧き出るアイデアは、私の処理能力を遥かに超えていて、気づくと何も動き出せないまま通り過ぎて、忘れてしまったり、いいな〜面白いだろうな〜とざわざわしている間に、次の新しいことが出てきて、結局何もできずに終わっていることが多々ある。この溢れ出るアイデアが全て形になって、世の中に出ていたら、きっと私は今頃面白いビジネスをやって、億万長者になってるんじゃないか?と思ったことが結構本気である(笑)

吹けば飛んでしまうアイデアの種はゴロゴロ

どんどん言葉やイメージが溢れてきて、それを取りこぼしてしまうともう二度と会えないようなこともいっぱいある。いつもメモ帳を持っていて、いつでもどこでもすぐ思いついたことは走り書きしたり、もっと高速で出てきた時は、スマホのアプリで録音している。それぐらい何かのきっかけで、いろんなアイデアが湧き出てくる。

でもそれらは全部、種でしかない。しかもひまわりサイズの種じゃなくて、アサガオの種ぐらい小さくて無数にあるけど発芽しないものも多々あって、吹き飛ばしたらあっという間に散ってしまうような種だ。

数だけたくさんある。

このアサガオの種を、あああああとしている間に、吹き飛んでしまわないように、ちゃんと選別して、これだ!と思うものは土に丁寧に埋めて、水をやって育てたい。ちゃんとアサガオにしたい。

小さな種を花にするのはとても難しい

種はたくさんあるのに、花にするのはとても難しい。全部植えようとしてパニックになったり、選別しようにもどれも同じように見えて取捨選択ができずに終わったり。結局どれも土に埋められずに風でとんでいってしまったり、仮に植えても、また次の新しい種に気を取られているうちに、どこに埋めたか分からなくなって、気づいたら枯らしてしまったり。仮にちょっと芽がでたとしても、興味が移行し、前に植えた種への愛情がなくなってしまっていたりする。

最近の私は、無数の種が生まれた時、「なんとなく無数の種」という感覚から、「ミニトマトの種」「アサガオの種」「スイカの種」「柿の種」…と選別して、「私は今から朝顔の種を植えて、育てよう!」と決めることが大切だと思っている。
今、私が本当に育てたいのは、アサガオで、ちゃんと手入れをして育てて花を咲かせて愛でたいし、どこに飾ろうかとワクワクしたい。大きな花を咲かせて喜びたい。そして次は薔薇を育てて、次はひまわり…と、徐々に大きく難しくして、着実に花を育てたい。

たくさん種が出てきたー!わーい!というところから、

どんな種があるかを観察する
どの種を植えたいか決める
実際植える
育てるのがちょっと面倒に感じるけどじっと耐えて、手入れをして慈しむ
芽が出てきたら誰かと一緒に喜ぶ

そんなプロセスがいい。

こんなイメージで、脳の中で湧き出るたくさんのアイデアをきちんと形にして世の中に出したいと願って、色んな人の力を借りている。

一人でやらない。誰かとやる。

私のようなタイプの方がいたらお伝えしたいのは、1人でやらない。誰かと一緒にやるということだ。

種の選別と1点集中栽培の成功において大切なのは、「一人でやらない」。
一人でやろうとするとどうなるか。

最初の無数の種を眺めて、どんな種があるかを観察することすらままならない。
きっと皿の上の種がぐちゃぐちゃになって、結局どれも土に植えることができず、風で飛んでいってしまう。

頭の中に無数のアイデアが湧き出てくるんだけど、いまいちスパークできないなと思う人は、誰かと一緒にすることを強くお勧めしたい。

この人と一緒に進めば、本当に心が燃えてやりたいと思うものを選べる。
心がワクワクするものを選択できると思う。
他のやりたいものに目が眩まず、ここぞという1本に集中できる。

脳内にアイデアが溢れすぎて処理が追いつかない人

ここまで読んでくださった方の中に、私と同じようなアイデア型の方がきっといるだろう。

・脳内にやりたいことが溢れている
・やりたいことが溢れていてアイデアもどんどん湧いてくる
・チャレンジ→失敗→再生という言葉にワクワクする
・自分の頭にアイデアはあるから、あなたからのアドバイスはいらない
・溢れすぎて処理できない
・選択と集中ができない
・私だけでもたくさんアイデアはでるけど、どこかいつも同じループでイマイチ新しいスパークがない
・誰かに喋ると自然とアイデアがまとまるだけど、マシンガントークしちゃうから、相手の方に迷惑かなと思って誰にでも話せない
・この脳内を誰かと一緒に整理したい
・溢れ出るアイデアを形にしたい
・まとめたい、整理したい、プラスアルファ乗っけてほしい
・私の中にあるこのアイデアを練るお手伝いはしてほしい
★私が今見ている世界の、さらに上のもっと素晴らしい未来を一緒にクリエイティブする人が必要だ!
★頭の中にあるぐちゃぐちゃな状態の「これ」を交通整理して、どっちに走り出せばいいか、一緒に見つけてくれる人を探している

当てはまる方はいらっしゃるだろうか。

もしいたら私はそんな人と一緒に時間を過ごしたい。私の中にも湧き出るアイデアをフルに使って、二人で頭の中のアイデアをスパークさせたい。

ここまで読んで私のことだ!と思った方、コーチングが合うかもしれません

そうそう私の頭もおんなじようによく湧き出る泉があるのよ、
だけどイマイチ、スパークしていないのよ。スパークしたら魔法使いになれる気がするんだけどな。

そんなことを感じる方がいたら、私のコーチングが有効かもしれません。

最近、巷でちょくちょく耳にする機会が増えてきた「コーチング」という技法は、こういう感じでスパークさせるのに使うと非常に有効だ。
気になる方、一度話してみましょう!

頭の中にいろんなアイデアが溢れてくる私も今日、友人と壁打ちして頭の中がすっかり整理されてこのnoteを書いた。「話す」「聴いてもらう」ってこういう効果があるんだよな、って再確認した台風の日の10月1日だ。



数字で見える応援が、日々の励みとなります。一瞬でも、あなたの人生に何かハッピーをお届けできたらこれほど嬉しいことはありません。