最近の記事

第二級陸上特殊無線技師の合格通知

10/11(水)に、二級の合格通知がメールで届き、結果は「合格」でした。 申請に必要な書類に住民票が含まれますが、近所のコンビニで取得した住民票には、 「住民票コード」番号が記載されていないので、改めて役所に取得しに行きます。 なお、同様に合格している三級の申請は行わず、上位資格の二級だけ免許の申請を する予定です。

    • 第二級陸上特殊無線技士を受験

      第二級陸上特殊無線技士を受験するため、 アマゾンで「やさしく学ぶ 第二級陸上特殊無線技士試験(改訂2版) https://amzn.asia/d/86XRGo5」を中古2,462円で購入。 三級試験からまだ日が浅く、試験内容は三級の試験と重複しているところもあり、 10日ほど勉強して、2023/10/8(日)に受験しました。 受験した印象として、二級よりやや難しい印象でした。 取得点数は、100/120点。(4問×5点=20点の失点) なお、無線工学、法規のどちらかに失

      • 第三級陸上特殊無線技師 試験を受験

        9/16(土)に第三級陸上特殊無線技師 の試験を受けに行って来ました。 試験の点数はすぐに表示されるのですが、 試験結果は、3週間以内にメールで通知されるとのこと。 総合スコア105点(無線工学、法規のいずれかで3問誤り) 無線工学、法規のどちらかに誤りが偏っていたとしても、 合格ラインは超えているので、合格通知が来ると思っています。 なお、問題自体は、ほぼ過去問題と同じ内容が出てきたので、 それほど難しくない印象でした。

        • ドローン撮影画像の解析試行(1回目)

          トイドローンで撮影した人物写真のファイルをMac上のopencv環境で 人物解析用のスクリプトにて処理し認識できるか確認したかったのですが、 ドローンの撮影画像が明瞭に顔を撮影できなかったので、 今回のチャレンジは失敗となりました。 次回手順を見直して再トライしたいと思います。

        第二級陸上特殊無線技師の合格通知

          ドローン制御学習

          自律制御の設計実装の技能習得のために、 Udemyの 「現役シリコンバレーエンジニアが教える未経験者のためのPythonドローンプログラミング」を受講を開始しました。 そして、AmazonからTelloを中古(¥11,400)で購入し 実機の動作確認を行いたいと思います。

          ドローン制御学習

          ドローン練習用アプリを追加購入

          「ドローン」や「Drone」という検索単語ではヒットしない、 玄人向けのドローン操作練習用アプリを、ネット紹介されているのを発見。 800円と有料だけど、なかなか評価が高かったのでインストールしてみた。

          ドローン練習用アプリを追加購入

          第三級陸上特殊無線技士の勉強開始

          やさしく学ぶ 第三級陸上特殊無線技士試験(改訂2版)の 電子版をAmazonで購入しました。 1ヶ月後の試験受験を目指したいと思います。 やさしく学ぶ 第三級陸上特殊無線技士試験(改訂2版) https://amzn.asia/d/bdJFXiw

          第三級陸上特殊無線技士の勉強開始

          ドローンの操作モードを1→2に変更

          日本でのドローン操作の熟練者は、ラジコン飛行機の名残りで モード1の操縦者が多いと聞いたので、真似してモード1で練習をしていたが、 世界標準はモード2なので、試しにモード2に変更して練習をしたら、 直感的に操作できることがわかったので、これからはモード2にて練習をしようと思う。

          ドローンの操作モードを1→2に変更

          無料のドローンシュミレーターを試す

          幾つかiPhone、iPadで使えるドローンシュミレーターを試したけど、無料ではあまり良いのが無かった。

          無料のドローンシュミレーターを試す

          アプリでドローン操作練習

          トイドローンで操縦の練習をしているが、 バッテリーの持ち時間が1個あたり5分くらいしか持たず、付属で3個あるものの トータルで15分しか練習ができないので、 iPhoneと iPadにシュミレーターアプリを入れてみることにした。 https://apps.apple.com/jp/app/electric-rc-sim/id696450432

          アプリでドローン操作練習

          ドローンの初テイクオフ

          箱から出して説明書に沿って設定し操作をしたが、思うように操縦ができない。 1.5メートルほど浮上したと思うと、すぐ降りて来てしまう。 操作方法に何か問題が無いか再確認中。 ただ、デフォルトのモード2からモード1に切り替えることは 説明書に書いてあることを確認した。 なお、バッテリーを交換したら、操縦することができた。 どうやら、バッテリーの残量が少ない場合は自動的に、降りてくる仕組みらしい。 次回は十分に充電してから再チャレンジしようと思う。

          ドローンの初テイクオフ

          トイドローンを購入!

          2023/3/5ドローン操作の練習用に、「Holy Stone ドローン 100g未満 申請不用 カメラ付き」を購入しました。 操作モード1が選択可能なのか、これから説明書を読んで確認したいと思います。

          トイドローンを購入!