札幌戦~決定力不足によるドロー

2024年4月20日 コンサドーレ札幌 vs サンフレッチェ広島 札幌ドーム


 その寒さはやはり本州とは違った。乾燥した空気が冷気を伴って降りてくる。そこに身を切り刻むような寒さを感じながらもドームに入ると一安心する。今更ながら北海道に屋内のスタジアムがあることにありがたさを感じるのだった。

 たださすがにアウェイゴール裏は人が少ない。その中でも塊り声を張り上げるサポーター。だがさすがに札幌の応援と被ると多勢に無勢、声がかき消されてしまうのだった。

 そんな中でのアウェイ戦。前節同様のメンバーに右サイドには新井を入れてきた。ベテランならではの安定感を求めたのだろう。ところがこの新井からサンフレッチェは破綻をきたしたのだった。

 どことなく主導権を握ったような滑り出しが災いしたのか、どこかヌルッとした入りだった。その弛緩した空気が安直なパスを生んだ。右サイド新井は縦を切られると中央へと緩いパスを送ると完全に相手へのプレゼントパスとなり逆襲を受ける。右サイドを抉られ中央のスパチョークへと出され真正面からのシュート。中野が脚を投げ出しブロックするとそれがリフレクションとなりフワリと上がる。GK大迫も間に合わずそのままゴールに吸い込まれてしまった。失点。呆気ない、呆気ない失点となってしまった。

 中途半端なブロックならしない方がGK大迫も対応できたかもしれない。だが大きかったのは新井のパスミスだった。特に相手のプレスが掛かってるような厳しい場面でもないのに完全に相手の足下へ流したパスが全ての起点となる。今回スタメンで起用されたのはベテランならではの安定感を念頭に入れたものだろう。だがその新井が明らかに相手の攻撃の起点を与えてしまった。加入最初の試合では強烈なインパクトを残したもののそれ以後パッとしない。まさかあれだけで終わってしまったのだろうか。

 パッとしないといえば前線の攻撃陣にも当て嵌まる場面が訪れる。1点を追う中ボール奪取から中央を切り裂くカウンターの場面。加藤が抜け出し持ち上がる。そして射程を捉えるとシュート。完全に決まったかと思った場面、見事にファーサイドに外れていった。それには皆顔を覆い天を仰ぐ。そして極め付けは混戦から抜け出し完全にGLとの1対1の場面。飛び出すGK菅野にぶち当てた。その跳ね返りを押し込むもこれも防がれた。裏に出るまでは秀逸なのに最後の最後が決めきれない。加藤のシュートはどうしても入らないのだった。

 それでも決めるにはシュートの場面をつくるしかない。前線からのプレスを強め高い相手の自由を奪うことによって主導権を握る。チーム全体前掛かりになる。競り合いでは体を張り球際でも粘りを見せる。それによりショートパスをつなぎゴール前に出てシュート。が、入らない。枠にいかない。そして行ったら行ったでGKの真正面。札幌がたった1本のシュートを決めるのに対して恐ろしいまでの決定力のなさだった。

 追う展開のまま後半。予想通り右サイドは新井に代えて越道が入った。与えられたチャンスを生かそうと運動量を上げる越道。右サイドを打開できない。サンフレッチェのパスは全て読まれてる。裏に出しても付いてくる。縦への突破は閉じられてる。仕方なしに上げたアーリークロスは何の脅威を与えることもなく弾き飛ばされる。もはやこういった場合セットプレーしかない。ただ競り勝てはするものの枠に飛ばすことができないので期待感は薄い中満田のCK。やはりヒットできずルーズボールが行き交う。が、それをボックス内へ打ち込むことができるとその落としから中野。グラウンダーのシュートをゴールの隅に入れたのだった。

 決まった、決まった、決まった。同点。あれだけ前線の選手が決めれず喘いでいるのに決めたのはDFの中野だった。助かった。本当に助かった。これで振り出しに戻すことができた。

 ここから怒涛の攻撃が続く。右に左にボールが行き交い最後の砦を崩さんと虎視眈々と狙っている。そしてボックスにできたポケットにボールが入ると松本泰志が飛び込みシュート。ゴールを目の前にしたシュート。距離にして数メートル。誰もが決まったと思ったその瞬間、ボールは無常にもポストに弾き返ってしまったのだった。

 ああ、泰志。どうして泰志のシュートはここまで入らないのか。怪我人の影響で出場できてる今のうちにポジションを不動のものとしたい。その為の絶好のアピールであるシュートをことごとく外すのである。よい動きはしても決められない。泰志のプレーにはいつもそんなもどかしさを感じるのだった。

 そしてそれ以上にもどかしかったのは満田である。加藤との2シャドーというポジションにいながらまるでアタッキングのシーンが見られない。川村の負傷交代のせいでボランチに下がったというのもあるだろうがアタッカーとしての恐さがなくなった。そしてそれ以上に恐さがなかったのは川村に代わって入った小原だった。

 左サイドで受けてもそこから勝負する訳でもなくただパスを回すのみ。売りであるはずのドリブルをまるで見せることなく終始無難なプレーばかりこなすことで相手に余裕を与えている。極め付けは大橋が単独で右から潜り込んでクロスを放った時である。ゴール真正面にいたにも関わらずボールにヒットさせることができなかった。れろれろれろと浮かんだボールにGK菅野は欠伸でもできるくらいの余裕を持ってキャッチすることができるのだった。

 その後運動量の落ちたサンフレッチェは次第にプレスが効かなくなり逆に押し込まれるようになる。相手のクロスボールに小原が手を掛け倒した場面はよもやPKと思いきや笛が鳴らずホッとした。もはや跳ね返すのが精一杯。あれだけあった勢いは完全に相手に持っていかれた。それだけに決めるべき時に決めないといけないといいのを痛感してしまうのだった。

 前線の大橋を狙ったロングボール。上手く競り合いの中から収めたと思ったらファールの判定。そうなるともはや引いて守るサンフレッチェには押し上げの目処が立たない。でも勝ちたい。チャンスをつくりたい。そんな模索を続ける中、無常にも終了のホイッスルがなってしまったのだった。

 勝てた試合だった。失点してから尻に火がついたがあれを最初からやってほしい。そして完全にこちらの攻撃パターンを読んでる相手に対して違いをつくることができなかった。小原はその為のピースであったが全くインパクトを残すことができなかった。そして最も大きいのは決定力不足。決まってもおかしくない場面で全部外してしまう。点を入れなきゃ勝てないルールの中でこれでは勝つことはできない。

 外国人選手がみんな怪我をしてる中で前線では大橋以外不発。その大橋もマークが厳しくいい状態でシュートが打てない。そして一番試合でシュートを決めてる中野がCBという悲運。どうしてここまで噛み合わないのだろうか。

 決まらない、決まらないサンフレッチェ。シュートを打っても打っても入らない。サンフレッチェに来た選手はどうしてこんなにシュートが入らなくなるのかもはやこれはミステリーであった。答えに辿り着かないミステリー。一体誰がこの壁を突き破ってくれるのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?