不妊治療リベンジ。2008-01-09 (Wed)

※過去の日記を投稿しています

おととい、
このまま様子を見ていても、排卵しないし生理だって来ないままなんじゃないかって急に不安になり。。
(最近の私は2ヶ月生理がなく、基礎体温はバラバラかつ低温で無排卵でした)
注) 以前ある病院で不妊治療をしたことがありますが、先生が全然治療の説明をしてくれないことに不満と不安が募り、治療をストップしたことがあります。

そしてついに決心して、昨日都内のある総合病院の婦人科のドアを叩いたの
ですが・・・。


診断結果はやっぱり無排卵で治療が必要との事。
以前も医者から言われたのですが、多嚢胞性卵巣(PCO)の疑いもあるとのことでした。
とりあえず、再び排卵させるための治療に入ることになりました。
具体的には、卵胞ホルモン(エストロゲン)は出てるけど黄体ホルモン(プロゲステロン)が出ていないとのことで、プロベラという薬を12日間飲み(→ゲスターゲン療法)、生理が来たらクロミッドという薬を10日間飲むという治療法を試すことになりました。

治療の目的は、一度体内をリセットさせるのに生理を起こさせる必要があるため、生理を強制的に起こさせる「プロベラ」を飲み、次に人工的に排卵を起こさせ体内のサイクルを一旦戻すために「クロミッド」を飲む という行為を続けてみて、自然排卵を促すためだそうです(様子をみるということ)。
しかし、副作用もあるので長期的にクロミッドを飲むことになる前に妊娠出来たらいいなぁ・・・。

今日から、不妊治療をリベンジするわけですが、
自分でこのことを忘れないよう、blog に治療の経過と結果を書き綴っていこうと思っています。
これから不妊治療を行う予定のある方の参考になるように、現在不妊治療を行っている方に ぜひ見てもらえたらなぁと思います

【今回の健診】  -月経周期30日目-     1月8日 10時から

・内診
・超音波検査(やっぱり多嚢胞症の疑いアリでした)
・血液検査(ホルモン値を調べる検査で結果は次週)
 をやりました。

・1月8日から12日間 朝、昼、晩に2錠づつ プロベラを飲みます

【次回の健診】  -月経が来てから5日目くらい-  1月23日 14時から

・超音波検査(子宮内膜の様子をチェック?)
・血液検査(プロベラを飲んだ結果どうなったかを見る)
・卵管異常がないかどうかの検査を予約
 の予定。

もし良かったらサポートよろしくお願いします! いただいたサポートは、勉強用書籍と大好きなスイーツの購入費にさせていただきます☆