見出し画像

グルメ:永久保存版♔素浪汰狩人の選ぶ鹿児島の麺料理屋10選♔/2024年2月版

(トップ画像:2021年2月16日/薩摩川内市の「頤和園飯荘」)

 辞書やパンフレットのような感じで、1ページに多くの情報を載せるため文字数が多いですが、何も一回で読破する必要性はないです。必要な時々でこの記事を思い出してもらい、鹿児島に足を運んだ折はこの記事を読み返し「そういえばあんな店あったな」と情報を探してもらえる一助になれば。

 ではいきましょう。


⚠本文の前におことわり⚠

 記事の内容は筆者の味覚に基づいた独断と偏見で記されており、選ばれた飲食店から広告費を貰っているワケでも、選ばれなかった飲食店が味に劣るワケでもないことを強く明記させていただきます。予めご了承ください。

 読者99人中100人は理解わかってると思いますが、個人の感想です。


 もうすぐ春ですね(キャンディーズ)、本日はお日柄も良く、このような但し書きを認めてポリティカル・コレクトネスの流れ弾に撃ち抜かれぬよう天照大神様に祈る今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 高めろネットリテラシー。生きましょう心健やかに。


 さて病は気からと申しますが、気即ち心の健康というのは美味しい食から齎されるもの。日々の食事は生活の糧、たまの外食は自分へのご褒美という方々も少なくないのではないでしょうか。どうせお金を出して食べるのなら外れは引きたくないのが人情。然れば開陳しましょう私のオススメ。

 とはいえ他人の感じる味覚など当たるも八卦、当たらぬも八卦。最終的にこの記事の内容を信じるか否かは貴方次第と相成りますが、ご賞味あれ。


 ……いや、この謎のノリで終わりまで喋り倒すのは流石にしんどいな。


 はい。素浪汰 狩人です。以下、適当にやりますのでお付き合いください。

 私の外食は9割5分ラーメン系統です。なぜなんですかね。残りの5分は多分お好み焼きですが、私の好きな広島は中華麺入り。雑に言えば麺料理の親戚に含めても良いんじゃないですか。さすがに違いますかそうですか。

 お好み焼きは地元のローカル店で身バレの危機なので今回は選外。残念。

 とかく、鹿児島県人たる私が、鹿児島県でここは美味しい(※)と感じたオススメの店を雑にまとめた、2024年初旬版リストを公開します。

 可能な限り、県外から観光に来てくださる皆様にも足を運んでもらい易い店を選んだつもりですが、アクセスが悪い店が多いのはご容赦くだされ。


突然ですが、鹿児島の飲食店の特徴は?

 県庁所在地・鹿児島市の中心地区の一部を除いて……大問題があります。

アクセスが超悪いです。マジでクソ田舎です。

 乗り物は必須といってよろしい。とは言ってもキックボードや電チャリはオススメしません。バイクか自動車を、あるいはそれを運転する知人友人をご用意すること推奨です。公共交通機関はその、あんまりだな……うん。

 行けないことは無いと思うが、予定を詰めるのがしんどくなるので却下。

 いいか、ここは鹿児島だ。東名阪の整った交通インフラは一旦忘れよう。


もう一つ、鹿児島の飲食店の特徴を伝えます。

 まあ鹿児島の飲食店全体というより、ラーメン屋の特徴なんだけど。

安くはないです。1食1000円、用意必須。

 ラーメンは1食500円で充分とかいう、初任給が7万円だった時代から物価指数をアップデート出来ていない天然記念物、もとい失われた30年のデフレ物価に脳を焼かれた安値を求める悲しきモンスターには気の毒です。

 そういう方々は、ここで回れ右。レスバしてもお互い幸せになりません。

 安くて旨い、は鹿児島にはない(過激)

 10年前ぐらいかなあ。私の地元に500円で食えるラーメン屋ってのが実際にありましたがね。味はまあ……うん。店はもう……潰れましたね。

 ここは福岡でも尾張名古屋でもないんでね。文化の違いってやつです。


最後に、私の記事の特徴を付記しておきます。

 具体的に言えば、私の好きな味の傾向ということなんだけど。

鹿児島ラーメンらしさは一切皆無。マジ注意。

「ざぼん」も「くろいわ」も「我流風」も出てこないんで、そのつもりで。

 いわゆる鹿児島ラーメンらしい鹿児島ラーメン……醤油トンコツ鶏ガラのスープですかね(適当)、そういうのはこの記事ではオススメしません。

 なぜなら私が好きなのは鶏白湯チーパイタンとか油そばとか担々麺とかだからです。

 独断と偏見により、痺れるような(物理)辛い麺屋が含まれます。

 それでは、いざ鎌倉(鹿児島)。



オススメその① 功夫 蘭州牛肉麺

風味:★★★★★(とても美味)
分量:★★★★☆(小食の私には標準的)
金額:★★★☆☆(まあ高い)
距離:★★★★☆(公共交通機関で行けなくもない)

 これぞ、街中華ならぬガチ中華(したり顔)

 さてどこから紹介したもんかって感じですが、最初から出し惜しみせずに最高の店を紹介しましょう。恐らく本当の中国人がやっているガチの店。

 公共交通機関を乗り継ぎつつ徒歩圏内で行ける稀有な店。しかも旨い。

 しかし、高いです。これだけはハッキリ事実を言っておきたかった。

 中華風油そばの「油撥麺/油泼面ヨーポーメン」は1食1000円、グレードが高くて辛めの「牛肉麻婆麺」は1550円、大陸では人気らしい蘭州ラーメンこと「蘭州牛肉麺」は1500円、とんかつ開花亭(ローカル)ぐらいに高い。

 だが! これが! 旨い! 値段だけのことはある!

 2023年1月27日。油撥麺。

 麺幅5ミリだったか15ミリだったか……忘れたわ。多分15ミリかな?

 旨い。脳天突き刺さる旨味。パクチーが爽やか(勿論、抜きもできるよ)

 この店ね、麺幅が細いのから太いのまで自由自在に変えられるんです。

 なんせ注文あってから、カウンターの奥でその場で麺を手ごねするんで。

 そら、金かかるわ!(笑)

 2022年3月20日。多分、牛肉麻婆麺かも? フルセット。

 うーまーいーぞー(口からビーム)。もうね、絵面から察してくれ。

 この豊かな脂、分かります? ギットリじゃないの、クセなくサラリ。

 この店は脂が違う。脂が旨い。さすが中国人、脂の拘りが半端じゃない。

 みんなも香辛料がヒタヒタで旨味をまとった脂を体感してくれ。

 2024年1月7日(最近)。蘭州牛肉麺。

 これは細麺のみ限定で、麺の太さは選べません。残念だね。

 これは油撥麺や麻婆麺の「分かり易い」旨味と比較して、かなり人を選ぶ味わいかな。日式ラーメンに慣れてる人からすると「スープの味が薄い」と思っちゃう人が出てくるかも。寧ろ、「ラーメンなど化調で舌を誤魔化した子供の食べ物だ」と思ってるラーメン見下し民にこそ、是非食べてほしい。

 貴方の味覚が試される。根拠はないのだが、化調は殆ど未使用か限りなく使ってないと思う。というのも、この店は「蘭州牛肉麺」と名前についてるクセに、開店した当初は「納得した味のスープが提供できないので牛肉麺は提供できません」と張り紙していたぐらい、店主の拘りが詰まってるのだ。

 今はどうか知らんけどね。そもそもここの牛肉麺が本場の蘭州ラーメンと同じ味なのかどうか、私には分からないし、比較検討のしようも無いし。

 ここで食えとは言わんから、いっぺん近場の蘭州ラーメンを提供している店に行って、自分の舌に合うかどうかを試してみてほしいかな。

 ハマる人はハマる。かなり人は選ぶと思う。ただ私は好き。

 この手間暇かかってるであろう味に、この金額出せるかどうかですな。

 私が大事なお客様を接待するなら、この店は候補の一つになり得るね。

 


オススメその② 製麺ダイニング jango

風味:★★★★☆(メニュー次第。麺は少なくとも最高。レッドは辛さ◎)
分量:★★★★★(つけ麺屋なので調子に乗ると爆盛りで地獄を見る)
金額:★★★★☆(安くはない。鹿児島なら標準~やや高め)
距離:★★★★★(鹿児島中央駅から降りて歩くだけ)

 今回のオススメの中で一番近いかな。総合点が高く、意識も高めな店。

 ていうか、私が好きなラーメン屋、意識高い系がかなり多いかも?

 この店つけ麺もボチボチなんですけど、意外と辛い麺がイケるんですよ。

 2020年1月17日。ジャンゴレッド。

 このつけダレは結構スパイシー(辛いの大丈夫民の比喩)ですよ。麺量が多いですね。この量は1.5玉か、2玉いったかな? 爆盛りでしんだので悪いことは言わないから、普通盛りの1玉から頼んで様子を見るべき。

 2018年9月20日、つけ麺(小)チャーハンセット。

 茶色・茶色・茶色の頭わるわる3点セット。やはり爆盛りで泣きを見た。

 いや美味しいんだけどね……つけ麺の店は量が多くて……しんどいわ……。

 あと途中からつけダレが薄まってくるのどうにかなんないすかね?

 2023年5月4日。豆乳担々麺。

 これはちょっと、創作ラーメンっぽい感じで微妙かな?(笑) 左にあるプッシュミルは花椒です。あんま効かんので遠慮なくブシュブシュやろう。

 量的にはこれぐらいが丁度いいんだけど、豆乳スープがクリーミー過ぎて辛さをマスキングしてる感じがする。あと麺の味が分かりにくいかな。

 でも、総合的な戦闘力は高くていいっすよ。女性客が多めですな。



オススメ③ 凛丹 一壺坊

風味:★★★★★(麺うまい。野菜旨い。辛さは△だが総合力が圧倒する)
分量:★★★★☆(小食の私には標準的)
金額:★★★★☆(安くはない。鹿児島なら標準~やや高め)
距離:★★★☆☆(公共交通機関からやや歩く。都会民ならば平気か?)
特記事項:予約推奨。飛び込みで行くと高確率で弾かれる(3敗)

 この辺から愛が試されてきますね。主に距離的に。まあ駅から駅に徒歩の渡り鳥である都会の皆様は、これぐらい余裕のよっちゃんかな?(死語)

 ここ、まだ2回しか行ったことが無いんですけども、同じのを2回食べて旨さを確信したので(判断が早い)、早計ながらオススメしておきます。

 料理は説明が難しいんですが、中華を軸にしたオシャレ創作系ですかね。

 2022年4月5日。汁なし担々麺。

 2022年11月11日。また汁なし担々麺。盛り付け安定してますな。

 これでギリ1000円切る(900円+税?)のはありがたいですね。

 汁なし担々麺しか食べたことないので、余りデカい口は叩けませんけど、この店は第一に野菜が旨い。野菜に気を使ってる店は当たり率が高いかな。鹿児島のスープカレー「剛家」、その系列の「あめいろたまねぎ」にしても野菜が旨いし。カチッとしたレストランっていう感じが第一にしますね。

 できればお洒落して(私はしないけど)、恋人や伴侶と粋に楽しみたい。

 この汁なし担々麺、見た目オシャレなんですけど、ゴマ入り辛みソースが絶妙なねっとり加減で、やや黒酢が効いてて、少し固ゆでの太麺に良く絡みグレート。更に特徴的なのは、焦がしたごろっと丸ごと唐辛子。種は丁寧に抜いており、ビキビキに辛いわけじゃないけど、噛み潰せばじんわり辛い。

 うーん味付けにセンスあるよね(偉そう)。

 一つ欠点があって、死ぬほど込み合うんだわ。私この手の飲食店に入って開口一番「予約してますか?」って聞かれたの初めてだもん。そりゃ込むわ確かに旨いもん。あとここも女性客率高い。陰キャ男には辛いが、旨い飯を食いたい欲には負ける。旅行で訪れるには大分ガチャ感が強くなりますので電話予約推奨。運に自信のある方は飛び込みしてみてください(3敗)



オススメ④ ABDC(エービーダーシー)
※旧・チュウカソバキミイロの評価を含む

風味:★★★★★(ちぢれ麺が良し。脂こってり。辛さ好きなだけ)
分量:★★★★☆(小食の私には標準的。多分量は弄れるかな?)
金額:★★★★☆(鹿児島なら標準。トッピング次第で高くはなる)
距離:★★★☆☆(公共交通機関からやや歩く。都会民ならば平気か?)
特記事項:まず並ぶ。根気強く待て。

 安心してください、公共交通機関でギリ行ける範囲です。路面電車で降り暫く歩くも良し、バスの路線図と睨めっこして近くまで行くも良し。

 ここもともかく並びます。それだけは覚悟してください。回転は比較的に早いので、悲観的になることはないです。飯屋に待てる人向けですかね。

 前は、同じ地域の1ブロック離れた場所に、チュウカソバキミイロという意識高い名前の店をやってました。これは2号店みたいな物と最初は勝手に思ってたんですが、いつの間にか1号店の方は消滅してたんですね。

 1号店の店主、末期は寸胴のお湯で火傷して療養してたからな(心配)。

 恐らく、やってる人は一緒なんじゃないかと思うんですがどうかな。

 2022年8月27日。エヴィンスパイシー3辛?+パクチー増し。
 カメムシ臭の草は抜きもちゃんと選べるから、苦手民は安心してね(笑)

 結構くしゅっとした、独特な感じの麺です。歯応えが良い。

 先ず、見た目を裏切らずバチッと辛い! 辛さゲインは調節できますが、調子に乗って高レベルに挑戦しない方がいいかもです。サイコロ上に切った豚が野性的な脂感を主張して(ちょい二郎みありますよね)、パクチー臭と口の中でバトルロワイヤルし対消滅します。何だこれはたまげたなあ。

 アリかナシかで言えば、個人的にはあった方が爽やかに食えるかな。

 苦手な人は抜く一択しかないけどね。それもまた良し。

 ABDCになってからは一回しか言ってませんが、チュウカソバキミイロの時分に行った画像がなんぼか残ってますので、参考までに張っておきます。

 2019年10月27日。まぜそば?
 お味はジャンク感強し。醤油がいい塩梅。やっぱちょい二郎感あるよね。

 2020年10月4日。中華そば?
 ウワーッ、豚の臭い! だがこれが……たまんねぇ!(RED中村)

Youtube動画「シーバス釣りで有名なRED中村が・・・。」より

 守りたい、この笑顔(狂)

 ケヴィンスパイシー。辛い麺です。ABDCのエヴィンスパイシーはこれを改良発展(エビだしを+した?)ものですかね。豚の脂感がやはり強い。

 そして、辛い。唐辛子の粉感が絵面でも伝わってきますね。調子に乗ると気管を責めてきて噎せます。慎重に啜って口腔の痺れを味わいましょう。

 これまでのお店と比べると、かなりジャンク寄りな味ですが旨いですよ。



オススメ⑤ $nooup®︎ 天文館店

風味:★★★★★(トマト嫌いおじさんを唸らせるトマトスープの旨味)
分量:★★★☆☆(女性に標準的。替え玉があるので決断的に注文すべし)
金額:★★★★☆(鹿児島なら標準。トッピング次第で高くはなる)
距離:★★★★★(天文館通り電停から徒歩直ぐなので許容範囲内)
特記事項:並ぶ。根気強く待て。

 先に言っておきますが、宮崎辛麺です。本店は宮崎にあり。

 元々、2023年の音楽フェス「グレートサツマニアンヘスティバル」のフードコートで食べた味に感銘を受け、実店舗に討ち入りした次第なり。

 2023年10月21日。フェスの出店にて。チーズ(メニュー名)?

 こういう出店って、正味そんな質に期待して食べる物じゃないでしょ? いわゆる雰囲気を味わう物なんですけど、これは本当に旨かったね。

 チーズ・トマトスープ・細麺の三位一体は、食べるピザ。フェスの出店でこんなに旨いなら、実店舗はなお旨かろうと直近で行ってきたばかり。

 2024年2月4日。推しカラボ(辛麺)中辛。

 スープと粉チーズがよく絡む細麺。加水率低めなのか若干ボソッと切れる感覚あり。福岡の博多や長浜ラーメンみたいだね。替え玉も決めた。

 私、トマト嫌いなんですけど(突然の告白)、ピザの焼いたトマトだけは許せるんですよね。チーズの脂と溶け合った旨味の相乗効果? トマト君は旨味を隠し持ってるらしく、他の旨味とぶつけられると旨々シナジー効果を生むらしいのですが、本当ですね。騙されたと思って食べてみてほしい。

 宮崎にも支店がそこそこあるので、宮崎でもいいから行ってみて頂戴。

 何なら通販もやってます(2月9日現在、3月11日出荷分までは予約が込み合ってて受け付けが遅くなるみたいですね)。でも試してみてほしい。

 だがなトマト……まだ貴様を認めたわけではないからな。ずるずる……。



オススメ⑥ 地獄の担々麺 天竜 下荒田店

風味:★★★★★(This is J.U.N.K…… 辛さも選り取り見取りで良し)
分量:★★★★☆(小食の私には標準的。調子に乗って増やさん方が得策)
金額:★★★★☆(鹿児島なら標準。トッピング次第を欲張らなければ)
距離:★★☆☆☆(最寄りの電停から大分遠い。車があった方が行き易い)

 ここら辺から、徒歩は厳しくなってくる。ほぼ車必須かな……この店なら最寄りの荒田八幡電停からタクシーで行けなくもない。余り無理はするな。

 ここは神奈川に本拠を構える担々麺屋で、直営店と加盟店と暖簾分け店で合計10店舗ぐらいあるのだが、その内の加盟店1つが何故か鹿児島県にも出店してる。何なら前は、天文館の地蔵角交番の近くにも1軒あった。私が最初に行ったのはそっちの店だったが、知らぬ間に潰れてしまったようだ。

 この店は何と言ってもジャンクな旨味の担々麺。外食してるぜ! という感じに溢れて、1食の満足感がとても高い。イイ意味で下品に食える飯だ。

 お洒落感が乏しく、ファミレスっぽく肩ひじ張らずに食える親しみ易さ。

 で、何と言っても辛さの調節量が豊富。

 一つ欠点なのは、私の好きな汁なし担々麺だと10辛である中辛までしか選べないこと。もう少し辛くてもいいんだが、私には中辛でも丁度良い。

 激辛を目指さなくても全然いいんだ、という親しみ易さもまた良い。

 求道者には勿論、無限の目くるめく唐辛子地獄の道が舗装されている。

 2020年2月21日。汁ありの担々麺。10辛/中辛。
 クリーミーな胡麻スープに刻み唐辛子でガッツリ汗をかいていこう。

 2020年10月8日。汁なし担々麺。同じく10辛/中辛。
 ほうれん草をダク盛りにして、麺とかき混ぜ掻っ込むのが私のスタイル。

 提供できる写真が余りないのだが、この店も何度も行っているのだ。

 何かこう、気分が挙がらないけど……取り敢えずジャンクに喰いてえ! という時に非常に良い。何も考えずに辛い太麺を掻っ込んで汗をかくのだ。

 ベースは神奈川ですが、福岡と東京にも支店があるようです。興味のある人はそっちに行ってみるのも良いでしょう。因みにカップ麺もありました。

 2023年3月9日。確かセブンイレブンで買った。会社での昼飯。

 まあ、到って普通の即席麺ですね。

 加薬はほぼ無いに等しい。味は……まあ辛くなくはないかな(表現よ)。
 前に食べた、辛辛魚のカップ麺の方が辛かった気がするぞ。

 まあ、店で食べる担々麺と比べるのも烏滸がましいです。値段を比べても明らかに違うんですがね。カップ麺は現行でもあるかどうか分かりませんがあくまで気分を味わうだけのものです。余り期待はしない方がいいかも。



オススメ⑦ 拉麺 暖気屋

風味:★★★★★(辛&旨。醤油鶏ガラスープに、絶妙な香辛料の妙味有)
分量:★★★★☆(小食の私には標準的。たまに大盛りにすることもある)
金額:★★★★☆(鹿児島なら標準。トッピング次第を欲張らなければ)
距離:★☆☆☆☆(車で行くにもしんどい場所。最寄駅からは相当歩くぞ)

 ぶっちゃけ、鹿児島で一番旨い辛い麺を出す店なのではないか?(過言)

 だがしかし遠い。春山町は遠すぎる。でも美味しいから行ってしまう。

 間違いなく車移動でないとアクセス厳しい。ていうか、改めて調べてみてJR上伊集院駅が数km圏内にあることを初めて知ったぐらい。地図で見れば何となく徒歩移動が不可能でないように見えなくもないんだが、騙されてはいかんぞ。ここは山道だ。公共交通機関で行くなら、覚悟を決めることだ。

 この店の名物は、何と言っても麻辣麺。普通の器に入ったのもいいんだが石鍋で熱く焼いた石鍋麻辣麺は、何と言っても見た目が壮観で風情がある。

 2020年12月20日。石鍋麻辣麺・中辛?

 煮え滾るジゴクめいた辛い麺。単純に辛いだけの脳筋ではない。スープの鶏ガラ醤油を感じるコク深いフレーバーに、麻辣の辛さがバチッとハマる。

 やべえ。これ麻薬みてえに変な中毒性のある味だわ(汗)

 人間やめますか、辛い麺やめますか。

 2021年9月3日。持ち帰りの麺&スープもあるのだ。

 自宅でも辛い麺!

 2022年6月28日。麻辣麺・中辛?

 石鍋と比べて、レギュラー麻辣麺は加熱具合が柔いのか、そこまで辛さと熱さが突き抜ける感じは無くよりマイルド(辛くないとは言ってない)。

 辛いのがダメな人、絶対に食べないでください。これは辛い(断言)

 一応、辛さは弄れるけど……辛いのダメが人が食べる物ではない。

 一見さんの友人には、最も辛くなさそうな酸辣湯を勧めたが、どうかなあ割と辛かったんじゃないかな。彼も美味しいとは言ってくれたけどね。

 2023年6月4日。麻辣麺・大辛? 半チャーハンセット。

 これは……うん(笑) 激辛と聞いて想像できる閾値スレスレかないしはちょい上ぐらい? 分かる人には分かるかな。食えない辛さではない。

 恐ろしいことに、これも慣れてしまうんですよね。辛さ慣れ、良くない。

 アドレナリンがドッバドバ出ます。サウナみたいに汗かきまくる。

 辛い麺のドライサウナ(?)だ。カプサイシンを受け止めていけ。

 煮え滾る……

 欲望に……

 むしゃぶりつき……

 喰らい尽くしていけ。

 旨い。旨過ぎる。言語消失。我ながら好きすぎるだろホントに(呆れ)

 一度この味を覚えたらもう止められない、辛味醤油スープの麻薬だ……!



オススメ⑧ 一軒目

風味:★★★★★(あっさりだが奥深い、滋味に富む味)
分量:★★★★☆(小食の私には標準的)
金額:★★★☆☆(まあ高い)
距離:★☆☆☆☆(車でも遠い。電車・バスを乗り継げばどうにか行ける)

 会社の長老から教わった思い出深い店ですな。沖縄っぽい調度で飾られた意識高い系の店。沖縄そばって、鹿児島では余り出してくれる店が無いからこういう店は貴重でありがたいですよね。沖縄そばのスープは、こってりの対極にある淡白コク深系で誤魔化しが効かないので、ワザマエが光ります。

 2018年4月31日。沖縄そば。

 2019年10月10日。沖縄そば+鶏飯。

 2023年1月10日。沖縄そば。器がオラオラ系のヒョウ柄に。

 沖縄そばを食べたことある人は分かると思いますが、塩ラーメン好きには刺さる味だと思います。澄んだスープを口に含むと広がる出汁の豊かな味。紅ショウガの辛みがスキッといいですね。ちなみに沖縄そばに定番の調味料コーレーグースも置いてますけど、アルコール分が入ってるので運転手にはNGですよ。あれ調味料というかマジただの唐辛子入りのお酒なのでは?

 で、この店の奥が深いところは、売りが沖縄そばだけじゃないんですよ。

 2019年4月21日。醤油中華そば(現行メニューの芳醇醤油かな)

 広がる強烈な魚介だしと後引く醤油の香ばしさ。絶妙な茹で加減の細麺がするりと口の中でほどけ、麦の香りがスープと一緒に五臓六腑に染み渡る。

 2020年11月6日。炎の麻辣湯麺。

 そう、ここの店、実は辛い麺もあるんです! しゃきしゃきのカイワレとスライス玉ねぎ、その下に沈む叉焼からホカホカ旨味が飛び出し、スープを啜れば麻辣の鮮やかな辛さ! 思いのほか辛めです。汗だくになります。

 2022年2月19日。炎の麻辣湯麵。中華そば同様ヒョウ柄の器に。

 肉汁溢れる肉団子に、辛味スープの絡む細麺。スープは辛いのだが旨味が迸っており、最後の一滴まで飲み干したくなる素晴らしい出来栄え。

 2024年1月21日。メニュー名が変わり、獅子頭 麻辣湯麵。

 ちょっと平打ちっぽい感じの面に変わった? 麺の存在感が増した印象。

 まあこんな感じで、何を食っても旨いハズレ無しの店です。高いけどね。

 鹿児島中心部からはとても遠いけど、とてもオススメです。



オススメ⑨ 麺屋トラノコ

風味:★★★★★(問わず語らず煮干だしと、麦感強い麺のマリアージュ)
分量:★★★☆☆(女性に標準的。替え玉も大盛りも何でもござれ)
金額:★★★★★(ベースで900円切るのは良心的。トッピングも安め)
距離:★☆☆☆☆(車でも遠い。電車・バスを乗り継げばどうにか行ける)
特記事項:駐車場が少ない。他店の駐車スペースも紛れてるので要注意!

 煮干だしって、特有の金属っぽい後味や、煮込んだ魚介の臭み苦味が強く人を選ぶスープなんですけど、ハマる人はハマりますよね。私もその一人。

 一応豚骨ラーメンもあるんですけど、私にとっては煮干中華そばの店。

 ここは鹿児島で屈指の、伝説的に美味しい店と言ってよろしい。これもし近場に建ってたら、週一で通うこと間違いなしのデブ製造機ですよ(笑)

 ……だが、遠いんだよなあw 車で行くこと必須だが、霧島にあるという立地上、鹿児島市中心部からも1時間ほどかかる。JR日豊本線の国分駅からバスに乗り換えれば、どうにか公共交通機関も行けるが……やはり遠い!

 

 2018年9月22日、煮干中華そば+もやし+ワカメ+マー油増し。

 骨太な旨味! 存在感のあるツルシコ細麺! 肉感強いホクホク叉焼!

 やはりベースとなるスープが濃厚な味ゆえか、麺や叉焼も負けないように味の構成要素が全て足し算で組み立てられたワイルダネスな一杯。そのためワカメやもやしなど、一般的には味を薄めてしまうマイナス要素を入れてもプラスマイナス0になり却って丁度いいぐらいになる面白いバランス感覚。

 2019年1月19日。煮干感がより高まり白濁している。

 2019年10月20日。やはり野菜は盛れば盛るほどおいしい。

 2022年1月6日。素の中華そばも良いが、マー油を入れても良いぞ。

 「功夫 蘭州牛肉麺」や「一軒目」が淡麗を極めた店であるなら、この店はその対極に位置するストロングスタイルの濃厚旨味。豚骨や鶏白湯とは全く別ベクトルで強烈な存在感を発揮する煮干は、好き嫌いが著しい味だろう。

 何というなら魚介だし、冷酒や日本酒が合うかもしれないな。と言っても鹿児島の店なので、選べる酒はビールと焼酎だけ。いや勿体ない! 私なら冷やの薩州正宗純米酒(キレの良い純米吟醸ではなく、雑味を適度に残した純米酒だ。この違いを分かってくれ)を呷り、濃厚煮干スープを吸いたい。

 ラーメンとは全然関係ないけど、私の推しの鹿児島の清酒。焼酎もいいが日本酒も飲もうぜ! スッキリし過ぎてないボディのある酒で美味しいぞ!

 これは絶対に「合う」でしょ。



オススメ⑩ 豚の群
※鹿児島市山下から鹿屋市川西へ店舗移転

風味:★★★★★(広島風の元祖・汁なし担々麺スタイル。辛さ増しも◎)
分量:★★★★☆(並盛から様子を見よう。替え玉も大盛りもできる)
金額:★★★★★(並盛700円って安いよね? ただし今の値段は不明)
距離:☆☆☆☆☆(公共交通機関不毛の土地につき車限定。愛が試される)

 味は本物ですが、アクセスは過去最悪です。鹿屋……遠い……(白目虚脱)

 コスパ最強。但し薩摩の人間は大隅への移動費で相殺され大幅マイナス。

 なけるぜ(レオン・S・ケネディ)

 鹿児島県山下町という、天文館中心部から少し外れた、南日本銀行本店の石造りビルに程近い場所に軒を構えていた時期は、割かし頻繁に行っていた記憶があるものの(その時は悪いが滅茶苦茶に不潔な店だった!)移転して鹿屋に新店舗を構えてからは、店構えは綺麗だが一気に来訪するハードルが上がってしまい、味が恋しいにも関わらずなかなか行けない困った事態に。

 何せ前は中心部だったし、テナントの賃料が高かったんでしょうね。

 というわけで、佐多岬に遊びに行くついでに行きましたよ。覚悟決めて。

 2022年10月8日。汁なし担々麺・殿盛り(大盛り)+ネギ増し?

 これぞ本格派汁なし担々麺。モチ感強い細麺、辛い肉そぼろ、カイワレにネギだく。ゴチャッと混ぜてハフハフ掻き込む辛い麺。弾丸のように脳髄を突き抜けるジャンクな快楽に打ちひしがれ、汗を滴らせながら舌を巻け。

 この店も、近くに建ってたら週一で通うレベルで旨い。危険な旨さです。

 私を本格的に汁なし担々麺の魔の毒沼に引きずり込んだ張本人(本麺?)

 ここからは鹿児島市の時代の旧店画像。2017年5月18日。

 確か初めの頃は、細麺に固定ではなくて数種類の麺を選べた気がする。

 2018年7月14日。ここから細麺? これが普通盛りかな?

 飛び散ってるのは恐らく、挽いた花椒の粉末ですね。痺れ感が強いです。豚の群では辛さゲインも調節できますが、私の体感では通常の5段階中でも4段階でかなりシビ辛の印象です。5段階目に上げる勇気はないかな。

 よほど辛さ耐性に自信が無いなら、番外の鬼辛クラス3段階を選ぶのは、少なくとも一見さんの段階では止めた方が無難。通常4段階でも充分です。

 2019年1月27日。大盛りにネギ盛り。カイワレも増量。

 2020年2月26日。

 2020年9月2日。茶色の皿だと麺より野菜の方が映えますね。

 この店に食いに行けというより、広島風の汁なし担々麺を食べたことない方々には、一度食べてほしいという思いがあります。幸いなことにこの手の広島風の汁なし担々麺は、探せば各県でお店が見かるはずですし、実店舗が見つからなくても通販で買うという手もあります。汁なし担々麺は⑥番目の「地獄の担々麺」も紹介しましたが、あれは神奈川の担々麺であり広島とははっきり言って別物。「地獄の」はゴマダレの濃厚スープと唐辛子の辛みが上手いバランスで絡み合っていますが、この「豚の群」はじめ広島風ですと唐辛子の辛みダレと肉そぼろ、そして花椒の痺れがより直接的に刺すような鋭い切れ味で口にダイレクトアタックしてきます。「地獄の」が持続的かつ蓄積型の火炎放射器やスリップダメージに近い性質の一方、「豚の群」など広島風は、ショットガンや爆発魔法のように速攻で大威力を発揮します。


 ということで、皆様いかがでしたでしょうか(クソブログ)

 10選ということで、私の独断と私見で偏ったピックアップになりつつも意外と多様な趣向のお店を紹介できたのではないでしょうか。

 この記事が2年、5年、10年と時を経て……いや10年後にnote運営や今回紹介したラーメン屋たちがどれだけ残っているのか全く不透明ですが、願わくば1つでも多くの店が営業を続けて名店の仲間入り出来たらと、ただ食べる客に過ぎない私は願うばかりです。買い支える人が店の原動力だ。


 さてここからは、トップ10入りはしないものの、記憶に残った麺料理をいくつかピックアップしてみたいと思います。どれも悪くない店ですよ。


番外オススメ⑪ そばる

 2020年2月6日。鴨醤油そば。

 鴨肉の歯ごたえと血合いを思わせる癖のある味がプリティ・グッド。

 細麺ですね。全体的に上品な造形で、三つ葉の青臭さがまた良いです。

 味は上品極まります。普通の中華そばよりもう一段、二段グレード高し。やはりビールというよりこういう物には日本酒が欲しくなりますね。後味がサッパリとしてゼンを感じます。トッピングがシンプルなのもまた良い。

 何よりここは、鹿児島中央駅から市電を乗り継ぎ、徒歩でアクセスできる圏内にあるという、観光客に非常に優しい立地なのがオススメ度高いです。


番外オススメ⑫ 烏骨鶏ラーメン龍 高尾野店

 2017年8月22日。烏骨鶏肉入りからめソバ。

 鶏の旨味が際立っていて、鹿児島の油そば/まぜそば系統の中ではかなり美味しいと思います。但し立地がね……鹿児島県で最北の出水市に所在するハードモード。何なら水俣や人吉あたりの熊本南部の人の方が近いぐらい。

 一応、店の前にバス停があるので、電車とバスを乗り継けば自動車以外も行く手段はあるようです。近くに用事があれば行ってみる程度ですかね。



番外オススメ⑬ ミス・サイゴン

 2023年8月18日。ブンボーフエ。米麺のフォーです。

 まさかのガチ・ベトナム料理屋。パクチーもあるよ(抜きもできる)。

 野菜を出し惜しみなく山盛りくれるのはありがたいです。スープの辛味もマジ容赦なくて、ベトナムの風を感じられます。滋味が満ちてて美味しい。

 ベトナム生春巻きのゴイ・クオン。横の黒いのは、甘みある黒みそダレにナッツを入れた物ですね。意外とモッチリの春巻きと合うんですよこれが。しかし……コメ麺のフォーと並べると量が多い。腹が爆発しそうになった。



番外オススメ⑭ らーめん蔵 ぶぶや

 2019年12月16日。台湾風担々麺+鶏飯。

 台湾ラーメン、名古屋風の辛い麺に、サッパリの鶏飯という組み合わせ。ラーメンは見た目通り辛い。汗だくになる。非常に良い。ただし店の立地が鹿屋という遠方のため、中々手放しにオススメできる場所ではない。

 おまけに、豚の群と比べると個人的にインパクトに劣るかなという感じ。



番外オススメ⑮ 麺屋 あぶらや 宇宿本店

 2019年3月12日。広島式汁なし担々麺。6段階中の3辛かな。

 辛さや量は自在に調節できます。並盛で750円と、リーズナブルなのはとても良いですね。「豚の群」も同様ですが、汁なしの店は安めの値付けを売りにしてるのかも知れません。味は肉の味とジャンク感が強めで、細麺は福岡のラーメンみたいな感じの切れで、「豚の群」に一歩及ばずです。

 2019年5月9日。田舎中華そば。赤鶏のダシのようです。

 これは辛くない、全くもって正統派の上品な中華そば。この店では他にも鹿児島では珍しい牛骨の白湯ラーメンがありますが、そちらはもっと下品な味で(だがそれが嫌いじゃない)、中華そばより人を選びそうな感じです。

 2019年5月25日。白髪ネギは盛れば盛るほどおいしいです。

 2023年4月1日。牛骨担々麺。前述の牛骨白湯と担々麺を合わせた、コクと臭みのある汁あり担々麺。辛味に牛骨の味が負けず味わい深いです。



 さて、なんだかんだこの7~8年ほどで100店ほどのラーメン屋は多分訪れていると思うので、語り始めると止まりません。皆さんにオススメする店はそれほど多くは無いです、ともあれここで打ち止めにしましょう。

 本編はここで終わりなんですが、せっかくラーメン写真を整理した今回のいい機会に、もう廃業してしまった思い出の麺屋の写真を遺しておきます。



思い出① 雷雷辛(ライライシン)

 何かまだGoogle Map上では生きてますけど、廃業してます。店のあった場所には今、別の店舗が入っております。意外と当てにならんよなー。

 2018年10月20日。汁ありの担々麺。

 この店の特徴は、とにかく辛さマイルド、芳醇で上質な胡麻の香り。

 2019年3月15日。汁なし担々麺。辛さレベル20(最強)。

 最強と言っても、「地獄の」や「豚の群」と比べるとお子様レベルです。パスタのようにモッチリ感豊かな平打ち麺に、ゴマの薫り高い坦々ソースがねっとり粘りつくように絡んで非常に美味。辛いだけが担々麺ではない。

 どちらかというと、「凛丹 一壺坊」の担々麺に近い上品な味わいでした。

 2020年7月20日。汁なし辛さ20と、ご飯。

 ここは美味しかったんだけどなあ、どうしても山之口町という飲み屋街に軒を構えている関係か、昼間は心配になるぐらいガラガラだったんすよね。それにテナント賃料も高かったでしょうしね。撤退するのもむべなるかな。

 もうこの味が食べられなくて悲しいです。



思い出② 台湾屋台麺線

 いけない、発作が出てしまう……麺線を恋しがる身体の発作が!

 2017年11月7日。写真がこれ一枚しかないのが悲しいね。

 出来てから割と数年で潰れてしまった、悲しき記憶です。

 麺線。それは煮込んだ濃厚カツオ出汁と豚モツの独特な臭み、パクチーの青臭い香りが織り成す、台湾発祥のエスニック・ジャンク飯。正直に言うと自信を持って他人に進められる味じゃなんです。丁寧に内蔵を下処理されたもつ鍋どころでない、豚モツとカツオの臭みがダイレクトアタックしてくるお下品極まる、滅茶苦茶に人を選ぶ味なんですが、私は大好きなんですよ。

 こういう臭みの強いのって、所見では「ん?」と思うが意外とハマる。

 ちなみに台湾のAkuzume=サンは麺線は好きじゃないそうです。割と前に二次創作の件で報告を賜りました。現地でも人を選ぶ味なのかも知れない。

 この店が潰れてからというもの、東京の台湾麺線という店のネット通販で売られていた冷凍麺線が、私の麺線欲を発散する貴重な物だったのですが。

 ここも2022年10月29日で潰れてしまったんですわ(涙)

 えぇ……(困惑)

 麺線、ひょっとして日本人の味覚に合わないのか? あんなに旨いのに?

 このタイプの麺線、確かにそれっぽいのは作れるんですけど、いかんせん一回の量が多すぎて食い切れないんですよね。大鍋で煮込む必要があるので家族やパーティで食べるにはいいでしょう。あるいは半量ずつ使うか。

 2019年7月16日。無駄に2個も買った。

 2019年7月18日。作ってはみたが、乾麺300gは多すぎる(笑)

 御覧の通り、麺とカツオ出汁(と、とろみ用の片栗粉と黒酢)以外は何も入ってないので、麺線によく使われるカキや豚モツは各自で用意する必要があります。これ単体ではやはりスープのパンチ感が弱いので、特に豚モツの臭みを加え、できればパクチーで爽やかさを足した方が美味しくなるかと。

 臭いのが嫌なら、アサリ・ハマグリ・シジミ・ムール貝のような一般的な貝類をぶち込んで煮込むなり、豚バラや鶏皮のような肉を煮込んで食べ易く仕上げるのも良いかもしれません。麺線はルール無用です。自由に作ろう。

 そうだ、日本人はもっと麺線を食え。そして日本中に麺線屋を増やして、鹿児島でもまた再び麺線が食えるようにしてくれ。通販はダルいんだよ。

 これは解凍して煮込むだけで食べられるのでオススメです。評価は低いが麺線の何たるかを知るには丁度いいでしょう。調理しない楽さもあるし。

 こちらは神奈川の店ですね。今回初めて知りました。近いうちに買おうと思います。身体が麺線を求めている。送料が思いのほか高くなってしまうがクール便では致し方なし。いかん体が震えてきた。麺線の禁断症状が……!

 さあこれを見た貴方は臭み好きの貴方、ぜひ麺線を食べに行くべきです。

 私と一緒に、日本に麺線を普及しようではありませんか。

 そして、鹿児島の台湾屋台麺線が潰れてしまった悲しみを乗り越えろ。



思い出③ かきtoえび

 クソ田舎にあった挑戦的なお店です。元々は枕崎の「麺酒場 木村本店」の支店という立ち位置でしたが、店主が独立したのかな。割と好きでした。

 2022年4月14日。危険! 極上どろ煮干し。

 これだよこれ、顧客が求めていた物は! 君は最高で究極の煮干ダシ!

 ハフハフハフッ、く……臭ぇ~~~~ッ! 圧倒的な魚介の臭み! 白い玉ねぎの辛み! 青ネギ! ツルリとした麺! 旨ぇ~~~~~ッ!!!

 これはよっぽどやり過ぎて、材料費と手間暇がクソほどかかる割に微塵も一般受けせず、売れなかったんでしょうね。速攻で消滅して悲しかった。

 あれやこれやといろんな店に浮気してるうち、店も潰れてしまいました。

 飲食店は本当にスクラップ&ビルドが激しいね。この臭過ぎる味、麺線を思いだして気が狂いそうになるぐらい好きだったんだが。受けないのか?

 本当に残念です。

 と思ったら、割と昔から煮干をやってる店があるとのことで来訪。

 2024年1月27日(最近)。濃厚煮干しそば、かな?

 うーん……確かに煮干し……何だけど……「かきtoえび」の極上どろ煮干しと写真を比べてみてもらえれば分かりますが、スープの色が違いますでしょ?

「かきtoえび」はあの、灰色になるまで煮込んだ、正に泥のような煮干しの臭み、金属感と魚介の旨味が、重機関銃の機銃掃射めいて襲い掛かってくるパンチの強い味とはやはり別物なんですよね。「葉琉」の濃厚煮干しそばはラーメン界から俯瞰すれば煮干し強めではありますが、全体的に上品な味にまとめられていて、馬鹿馬鹿しい下品なジャンクさが無いんですよね。

 そもそも、一般向けのラーメンにそういう味を求めるなってことか(笑)

 悲しい。



終わりに

 さて、何だかんだ今までラーメンについて語る機会が無く、今まで溜めに溜めてきた写真フォルダが炸裂する結果となりました。ある程度ルーチンで訪れる店が決まってしまうと、中々に新しい店を開拓するのも億劫になって新鮮な体験が失われがちになりますが、たまには新たな味も良いでしょう。

 今回は、$nooup®︎=サンのトマトラーメンを食べてつとに思いました。

 やはり食わず嫌いはしたくないものですね。

 あと改めて思うのは、皆さんの好きな味の飲食店(もしくは食材店だとかインスタント食品でも良いです)は、永遠に存在するわけではない、という当たり前の事実。やはり事業をするのも生きた人間である以上、資金だとか土地だとか怪我や病気だとか、様々の已むに已まれぬ事情で廃業してしまうことは多々あるようです。皆も今ある好きな味を大切に味わってください。

 実のところ、私が本当に言いたい結論はそこなんです。

 最後に人に残るのは、美味しかったという記憶だけですからね。

 それじゃ今日はお開きです。機会があったらこの記事を見返してもらい、鹿児島にはこんなラーメン屋があったと思い返してもらえれば幸いです。

 これは終わりではない、始まりだ……The Beginning……!



【グルメ:永久保存版♔素浪汰狩人の選ぶ鹿児島の麺料理屋10選♔/2024年2月版 おわり】

頂いた投げ銭は、世界中の奇妙アイテムの収集に使わせていただきます。 メールアドレス & PayPal 窓口 ⇒ slautercult@gmail.com Amazon 窓口 ⇒ https://bit.ly/2XXZdS7