見出し画像

【ゲームレビュー】ロマンシングサガ・ミンストレルソング リマスター【攻略?】

世界観

マルディアス

マルダーという神によって作られたマルディアスという世界が舞台。マルダーやサイヴァといった先代の神々の闘争によって滅んだ世界を、エロールら当代の神々が復興したのが現在のマルディアスです。ゲーム中に登場するのは当代の神々のみで、先代の神々は一部のアイテムの名前としてのみ登場します。
デザインコンセプトは「勘違いオリエンタル」だそうです。地域ごとに服装の系統などが決まっていますが、意図的に「なんかおかしい」デザインになっていますが不思議と世界になじんでいます。

ゲームシステム

戦闘は"普通のSaGa"

本作はSaGaシリーズらしく経験値とキャラクターレベルという概念がありません。その代わり戦闘に勝利するとランダムに基礎ステータスが上昇し、新しい技を獲得するためには戦闘中に閃く💡必要があります。
その他細かい要素はありますが、攻略サイトにおまかせします笑

マップアビリティは最初は無視でOK

ただし「ステルス」「忍び足」は除く!!!
基本的にこのゲームは殲滅プレイが非推奨です。敵が強くなりすぎるとパーティの強化が追っつかなくなります。なので敵除けする必要があります。敵除けの補助となる「ステルス」「忍び足」だけは使い方を最初に覚えましょう。
それ以外は無視でOKです。ラスボスを倒すだけなら不要なのでやりこみ要素だと思って構いません。(あとは一部のイベントでジャンプ・クライミング必須なくらい)

イベント攻略に失敗しても気にするな!

誤解を恐れずに言えば、本ゲームでは「各主人公のOPイベント」と「ラスボス撃破」以外は寄り道要素であり、やりこみ要素です。なんなら開始すぐの街から出ずに戦闘だけをして、ラスボスを出現させるイベントを起こしてそのままクリアすることすらできます。
なので誰かに依頼されたことがいつの間にか解決してても気にするな!
いつの間にか街が滅んでてもあなたのせいじゃない!!
ディステニーストーンなんてなくても大丈夫!!!

高難易度ゲー?

いいからセーブは分けろ!

セーブを分けていないと最悪詰みます。お勧めは宿セーブ、冒険直前セーブを分け、冒険中はQuickセーブのみを使用するのがいいと思います。
冒険中と冒険直前のセーブが分かれていれば詰むことはありませんので、冒険中とダンジョンに出かける前のセーブは絶対に分けましょう。

50以上スロットがあるんだからケチるな!!

歯ごたえのあるRPG

まあ現代のゲームからすると、とんでもなく不親切ですし、敵も強いです。雑魚敵はザコくありませんし、ボスはかなりボスしてます。
それでも一部のボスを除いてサクサク進めたデータでも何回か粘れば勝てるくらいのバランスになっているので、安心して死んで覚えましょう。

初めてプレイする場合のオススメ設定・進め方アドバイス

進行度はゆっくりを推奨
ゆっくりが難易度ノーマル、普通がハードだと思ってください。進行度普通で無計画に敵を倒しすぎると、中盤あたりで苦行が待っています。逆にそんな苦行もまたSaGa…という人は進行度普通でいいですが、そんな訓練された人は初心者じゃないでしょ?

主人公はアルベルト・シフ・ホークが遊びやすい。
OPイベントがしっかりしている人々です。
逆にバーバラ・グレイ・ジャミルはOPが短くいきなり街に放り出されます。SaGa未経験者は面食らうのでこの辺は避けた方が無難だと思います。何してもいいよって言われるのって意外と困るよね?

まずは地図集めのために主人公を一通り仲間にします。
OPイベントが終わると放り出される街のPubには大抵バーバラが一定確率で訪問するようになっているので、彼女を仲間にして地図を増やしましょう。それ以外の仲間も優秀な地図や武器を持ってくるので一度仲間にしてお別れするのが序盤のセオリー。あ、アイシャさんは呼んでないです。

仲間は誰でもいいが、ほかの主人公達は少し強い
まあ困ったら主人公達を仲間にすればいいよということで。無難に主人公キャラが強いゲームです。といっても普通に攻略する分には誤差の範囲ですが

武器とクラスは最初から持っているものをとりあえず使ってOK
武器はクラスとスキルに習熟するまでは最初に装備しているものを使うのが無難です。あと、とりあえず手に入れたジュエルでクラスレベルを2まで上げておきましょう。初期クラスはその人の出身地の近くで上げられることが多いです。

煙玉袋はガンガン使え
戦闘したくないときは迷わず煙玉袋で逃げるべし。高い宿に泊まれば回復するのでケチる必要はない。どうしてもお金が勿体なければ薬屋で薬草を消費して補充してもらえますが、宿で補充した方が楽だと思います。

新要素

ここからは経験者向けの内容です。

新キャラ達は高性能

新キャラはBP性能が軒並み高性能なようです。
大体ですが、通常キャラ < 新キャラ ≤ 主人公 くらいのバランス。

モニカ

弓水術主体でこのステなので軍人らしくムキムキ疑惑

序盤のイベント、「ネビルの依頼」を完了すると仲間にできるようになります。BP性能はなんとアイシャと同じ30%/+6族。成長率も優秀なようで、体力と愛以外が平均以上に伸びるタイプです。普通に真サルに連れていけるでしょう。

フラーマ
終盤のイベント、「テオドール乱心」クリアで仲間に誘えるようになります。BP性能はジャンやパトリックと同じ50%/+4族。雑魚狩りがはかどるでしょう。フリーレも再加入できるようになりましたが、姉妹の同時加入はできないようです。フリーレにも少しだけ追加ボイスがありますね。

マリーン
終盤のイベント、「闇のブラックダイア」攻略時or攻略後に仲間になります。イベント攻略時に4人以下のパーティだと海底神殿に入るときに呼び止められます。(5人だと従来通りの展開)
https://www.youtube.com/watch?v=1KCj_64JXqM  ←の1:38ごろから
BP性能は驚異の20%/+7族。クロ様と同じです。ただしハンデとして足装備は防御力のほぼないサンダルで固定(一応水術耐性)。固有クラスで恩寵が出やすくなるらしいが…極限ウコム信仰プレイとか?

シェリル

闇の女神らしいPT外成長能力

終盤のイベント、「闇の宮殿」でのボス戦後にシェリルに指輪を渡して人間として生きることを勧める選択肢が出現します。ダイヤモンドは持っていきましょう。その後各地のPubに出現するようになり、闇術を教えてもらうか仲間にするか選べます。BPは強キャラと名高いバーバラと同じ40%/+6族。初期から闇術全てと幻術5つ、他シェラハが使ってくる攻撃術を習得済みです。
シェリルイベントは1週目から完了することができるようになっています。具体的には、進行度60%以降にはリポップしないという制限がなくなり、進行度100%以降も戦闘をすることで?リポップするようになっています。当初の10%ごとに再出現の条件自体は変わっていませんが、100%以降は進行度に依らずリポップ?
兄たちとの戦闘でも喋ってくれます。
指輪はサルーインに捧げるときには勝手に外れるそうです。真サルに連れていけるよやったね!!(彼女にダイアモンドをあげた場合は必ずサルに連れていきましょう)

シェリル自ら捧げます

アルドラ
アルドラエンドを見た次の周から仲間にできます。各地で条件を満たすと語りが聞ける。例えば、南エスタミルで物乞いに捕まるなど。アルドラ関連の新規装備はどれも強力なので、極めるなら周回するといいかも?邪術を初期習得している。ソウルドレインをクリアした後にウソに連れて行くと邪術が習得できます。

新クラスはやや微妙?

ごろつき
ダウドの初期クラス。バトル終了時の入手金額が増えるようです。とはいえそんなにお金に困るゲームじゃないし、装備は持ち越せるし、いざとなったら財宝掘るのでそんなにかな?効果が重複したりすると話は変わってきそうですが。
認定はジェルトン・パイレーツコーストなど

見習い騎士
ラファエルの初期クラスです。効果は「倒れても BPを一部保持し、倒れたまま勝利しても成長する」というもの。要るかこれ?すべてのスキルが強クラスの城塞騎士に引き継げるので、ラファエル育成が楽になったのが真価かもしれない(あまり人気がないキャラですが←)。

海神の使い
マリーン専用クラスです。ウコムの恩寵自体は敵全体に約1000~2000のダメージが出るので、真サル戦直前に信仰値をアホほど上げてマリーンを連れていくみたいなプレイができるかもしれませんね。どういう意味で「恩寵が出やすくなる」のかはわかりませんが…

預言者
それぞれの敵の最初の行動のモードが分かるそうです。シェリル初期クラス。シェリルが仲間になるころには雑魚には適当ぶっぱでいいし、ボスは基本2回以上行動するので効果は???です。デス様戦で開門(Tモード)を見逃さなくなるとか?真サルのGH連撃にDモード合わせるとか?・・・と思っていたことが私にもありました。術法モード以外が厄介な強敵、つまり真サルーイン相手には非常に強力です。第一形態相手にはモード負けしないようにすると突破率が上がりますし、第二形態の特殊技(剣の雨、建て直し、GH、心の闇)を完璧に読めるので対処が飛躍的に楽になります。
シェリルを仲間にした後で南北エスタミルで修練・認定が受けられる。

トレジャーハンター
財宝を掘るならこれをLv5にしましょう。話はそれからだ。
一番の当たりクラス。2周目以降に巨人の里で修練・認定ができ、その後はゴドンゴでも修練できるようになる。
その効果は絶大で、レベル1の地図(テーブルランクは不明)から低確率ですが青の剣が出るほど。紅孔雀もレベル3では確認できました。これを使って流星刀をバンバン集めろということ

レアアイテム入手難易度低下

ランダム宝箱の中身が目に見えて良くなりました。普通にやっていても何の気なしにロペラやら魔石の仮面やらを拾えます。吟味したい場合もバトルランク8であれば数回でお目当ての装備を引けることが多いです。

1周目ちょい吟味でこれくらい集まった(竜槍はオヤビンから)

また、トレジャーハンターは財宝発掘において超強力な効果があるようで、レベル1の地図から青の剣が出るほどです。おそらく効果は、「トレジャーハンターのクラスレベルに比例して地図のテーブルランクを引き上げる」あたりだと思われます。

青の剣は割と簡単に出る

便利機能

倍速機能
神機能。これだけのためにリマスター版を買っていいくらい。

セリフスキップ
こちらも神。シームレスムービー中にキャラが移動しながら喋る時にはスキップできないが、それでも十分神。

ミニマップの敵表示
滅茶苦茶役に立つ。敵がいないのが分かっていれば安心して3倍で走れる。

街での「パッと行く」
基本的に街はこれで移動する。殆どの箇所ではそのまま決定ボタンを押せばNPCに話しかけられるのもGOOD

オートラン
モンスターがいないところで手前にオートランすると勝手に脱出してくれる。たまに使う。

その他諸々(ホントに諸々)

引き継ぎは項目を選べます。イベント限定の1点ものも引き継げるものがいくつかありますが、鬼神刀は無理です。
引き継げる : 武神の鎧、古神装備、ミイラ薬
引き継げない : 運命石、鬼神刀、ミイラ、その他イベントアイテム

ボスの耐久は北米版準拠のようで少し上がっています。平均2200出るアッパースマッシュ11回+その他の攻撃を受けても沈まないデス様とか…(1周目)

ダンジョン以外の場所で即座に転職できるようになりました。やり方は、「メニュー」→「skills」→「クラス一覧」→「決定」→「クラス選択」→「△」です。☆がついているクラスには修練所に行かなくても転職できるようになっています。☆がつく条件は一度以上修練所で認定を受けていることなので、適当にスキルを上げまくって好き勝手に転職することはできないようですが、武芸家や竜人など遠くまで行かなくても転職できるようになったのは嬉しいですね。

もちろん新クラスも

鬼神刀はスタイル変更できるようになりました。原作からの「律儀にも古刀+7がアイテム変化しているという仕様のせいでスタイルだけ引き継げる」という謎挙動は正式に仕様になったようです。

連れまわし系のバグは基本的に修正されたようです。ミイラ入手直後の詩人加入はできませんでした。これは北米版からの仕様だったかな?

「モンスターを増やせ」イベントは対象地域でポーズすると即座にランキングが見られます。天敵→無関係→餌の順で狩ればいいのでだいぶ簡単になった印象です。ちなみに未決終了フラグが立つと表示されなくなります。

地図リサイクルも廃止されたようですが、トレジャーハンターが強いのでさすがに要らないよね?ってことかと。流星刀や青の剣レベルであればグレイの初期地図から出るので、それをNew Game+で量産すれば十分です。

聖杯が破損していても水の術具としては機能してくれるようになりました。ただし武器選択からは選べず、術ALLからのみ可能です。本来できないことなのでバグっぽい?

合成履歴から合成術を作れるようになりました。レシピ忘れても安心。

ちなみにこれは消費BP1で全体を魅了するブラッククラウド

合成関連では、闇術と邪術の合成術が解禁されています。原作では合成レシピが存在しなかったダークネビュラも解禁されていますが、あまり強くない…むしろ闇合成術は全体魅了や混乱や気絶を撒けるのが本体かもしれない。邪術の合成はもっと微妙で、コスパ最悪なので趣味以上の価値はなさそうですが、火術に合成した場合の性能の上り幅はトップなのでその方向での使い方がいいかと(ランク6のアニメートは習得できないけどな!)。

シェラハが使ってくる時は魔法盾破壊がついていますが、流石にプレイヤー版にはないか
ヴォーテクスはアビスがベース

闇術自体は最強合成シャドウボルトが厄介な水棲系特攻、魔法盾を剥がせてローコストのダークスフィア、他人に魔法盾を張れるブラックアイスなど意外と使いどころがあります。特にダークスフィアは一部のボスやイフ狩りにとても有効。

不満点

さすがに低いFPS

おそらくキャラクターが動く部分の仕組みを原作からそのまま持ってきているためです。ティアリングも酷いので、「毎フレーム画面全体の映っているものを再計算する」というアーキテクチャなんじゃないですか?あとキャラが動く中間の画像もないのでしょう。まあ流石に17年前のゲームのベタ移植だと大変なこともあるんだなと思いました。
なお一部60FPSですが、対象はUIがリニューアルされたメニュー画面と追加ボスのオーラです。なんかやけにヌルヌルするなと思ったらそこ60FPSなんかい!

新クラス()

特に見習いとごろつきが空気なのはもったいないと感じた。基本クラスが強いゲームなのに…

惜しい点

戦闘開始前にキャラの初期カーソルを固定してセーブできるようにしてほしかった。そんなにしょっちゅうではないとはいえ、ドロップ吟味をやる時には雑魚でカーソルを調整しないといけないのは面倒。

総評

もともと完成度の高かった名作のリメイクだけあってまさに神ゲーです。原作ファンは買って損なし。未プレイの方も、steam版であれば海外版のプレイキーを割安で入手できるはずなので、そちらで購入してみては?(私は当然JPの定価で買いましたが、別に高い買い物とは思っていないので)
だいいち、100h以上プレイできるゲームが5400円は安いんです!

難易度 : ★★★☆☆ ~ ★★★★★★★★★★
遊びやすさ : ★★★★☆
万人向け : ★★☆☆☆
オススメ度 : ★★★★★

おまけ

元RPG最強ラスボス"真サルーイン"

狂人が1%ほどいるゲーム

真サルーインを討伐できたのでその時のステータスです。参考までに。2周目なのでジュエル不足でクラスレベルは3~4、ドミナントグラブは全員「怪魚の石鱗」補強、術法防御100を優先、能力はレアモンを狩らなくても伸びる程度。能力とクラスレベルを妥協しなければ聖杯とロザ重は縛っても問題なく勝てるはずです。

火力重視で武神の鎧。ひたすらヴァンダライズするマン
基本何があってもヴァンダライズ。止まるんじゃねえぞ・・・
EPが足りない分はかめごうら割りでお茶を濁すが、DEFダウンは引けず
メイン盾ときどきアッパースマッシュ。
第一形態は盾お祈り。グラスラ役も兼任。
月影の太刀で連携を伸ばす役。トリックモードにできるので緊急時の先制回復役も
藤娘は使わなかった
癒しの水 > 奇跡の水 > 連射
以上
癒しの水 > グラスラ > ブラックアイス > ウェポンブレス > アーマーブレス
ブラックアイスは空閃で剥がされるロザ重よりも脇の2人に使った方がよかった
お兄様には預言者がよく効く

『究極のヒミツ』事前準備

まず前提として物防・術防・状防をできるだけ100に近づく装備が必要です。防御力100でもそれぞれのボスとの戦い方が分かっていないと普通に全滅します。
能力値は真サルを倒せるくらいで足りますが、真サルを倒していると成長度が+5されるのでそれくらいまでは育ててもいいかもしれません。
追加ボスは能力値が高いためか状防99でもそこそこの頻度で貫通して状態異常を付与してきます。そのため状防は甘えてもいいと思いきや、雑多な状態異常を複数引いてしまうと簡単に全滅するので状防99にしておいた方がいいと思います。
また、追加ボスの攻撃で特に厄介なものはエネルギー属性のものが多いので、できれば宝石獣の盾も人数分持っておいた方がいいですが、なくても何とかなります。

必須 : 流星刀15本、フィッシュフック5個、竜の目5個
特定の戦闘で必須 : 黒の石鎧、怪魚の石鱗、魔石の仮面
推奨 : 宝石獣の盾5個、ダークスフィア(前周までに習得)
特定の戦闘で推奨 : ラストリーフ、アビスクリスタル、精霊銀プレート

以下の攻略においてはQTOD幻体リヴァは縛っています。また、聖杯は使っていませんがランク6が解禁されている真サル後では聖杯単体はそんなに強くないのでそもそも不要かと

『究極のヒミツ』攻略① : 難易度低

特別な対策を必要としない敵です。この辺はまだ楽勝

血誓のガーデンイール(サンゴ海) : 水耐性と状防99があれば特に苦戦しないです。全体悪夢を使ってくるのでそれが嫌なら魔石の仮面を。勝利で青の剣入手。
血誓の剣闘奴(草原) : 単体高火力の「大ナタ」と範囲低火力+状態異常の「ナパーム」を主に使ってきます。が、回復を怠らなければどうということはない敵です。一応発狂するとゴッドハンド級のダメージの「頭突き」を連発してきますが、大したことはないです。ただし異常にタフ。勝利でファランギー
血誓の刃鳥ハルパー(スカーブ山) : 低火力技を毎ターン複数回使用してきます。体力が減ると攻撃回数が増えていき、敵の攻撃が連携してこちらがちょこちょこやられてしまいますが、物防が100以上あれば壊滅する危険はほとんどないです。こいつに限らず硬い敵には連携を推奨。勝利で紅孔雀
血誓の転蟲(ベイル高原) : 子機を6体連れており、子機は倒しても復活します。ターゲット選択が特殊で、誰かを集中狙いしてきて超連携してきますが、所詮は単体攻撃(ただし5連携されると特殊連携になって5656ダメージを食らってLPが5削られます)。きちんと全体攻撃で子機をまとめて片付けられればそんなに苦戦はしないはず。勝利でレディホーク
血誓の霊鬼ハウンター(マラル湖) : ゴースト系らしく物理耐性が高い上に初手で再生を自身に付与して毎ターン2000弱回復します。回復量に追いつくために「サザンクロス」を最低一人用意しておくと楽です。またLPブレイクと呪い付与を多用するのでここでは特に状防99が大事。それぞれ個別に対策してもいいが、そこまでしなくてもHPは低いので短期決戦してしまえばいい。勝利でブリムスラーブス

『究極のヒミツ』攻略② : 難易度中

特別な対策が必要ですが、対策さえできていれば何とかなります。

血誓の食人花(ニューロード) : お供として血誓の殺人花(HP5万)を5体連れている。本体のHPが減ってくるとお供を吸収しつつ、発狂度が上がっていく。お供の攻撃がサークル(小)なのでフォーメーションは前列3人後列2人推奨。基本は本体だけを単体攻撃で削っていき、お供が残り1体になる前に立て直すようにしましょう。お供がいなくなった後の発狂では一撃死確定の「吸収」を毎ターンこちらに撃ってくるので全力火力を出せるようにしておきましょう。
血誓の精霊ピーアム&ナッツゼロ(オイゲンシュタット) : ピー(青い方)が物防特化、ナッツ(緑の方)は術防特化です。片方を倒すともう片方が発狂します。「はぎしり」が強化されており、ショックだけではなくスタンやスネアを誘発してくるのが特に厄介。ナッツ残し推奨。ナッツは発狂すると前列攻撃の「ヘルズウィング」を高頻度で使ってきますが、前列を1人にしておけば楽です。ピーを早く倒すために連携を活用すべし。勝利で流星刀
血誓の騎兵長&騎竜(ジャングル) : 前衛の騎竜が主に火力を出すのを後衛の騎兵長がサポートしてくる構成です。初手で「ウェポンブレス」と「アーマーブレス」を使用してくるので「ダークスフィア」を持っていいるなら解除しましょう。騎竜が常時かばう&カウンター状態なのでカウンターされる攻撃を不用意に撃ってはいけません。カウンターされない攻撃が充実していない場合は後衛の騎兵長を全体攻撃で巻き込みましょう。どちらかが倒れるともう片方は動きを止めます。勝利で竜鱗の盾
真シェラハ : 基本的には通常シェラハの延長線上です。大きな違いはHPが高くても「ブラックアイス」を使ってくること、「闇の誘惑」の頻度が減っていること、発狂すると時々ODを使ってくることくらいでしょうか。また前半戦から複数回行動が多くなっています。睡眠・精神攻撃・水術への耐性があればなんとかはなりますが、エネ防と気術耐性もあるとなお◎。「ブラックアイス」対策には「ダークスフィア」か「ヴォーテクス」、なければ「シールドブレイカー」をバリアを張られた次のターンの攻撃前に撃てばダメージが通りやすくなり、張り直しで無駄行動させやすくなるので前半戦がかなり楽になります。勝利でカルペ・ディエム

『究極のヒミツ』攻略③ : 難易度高

対策を練ってもミスると苦戦します。参考にしてみてください

血誓の戦獣タウルト&血誓の石獣ゴーゴン(カクラム砂漠) : 滅茶苦茶に硬いです。とにかく硬い。普通にAモードで殴ると2桁ダメージなどザラです。その上で石獣が石化ブレス(高確率で状防貫通)を高頻度で放ってくるので黒の石鎧必須です。状防99のみで何とかなるというのエアプですので信じないでください。石鎧は全員でなくてもいいですが、最低でも3人は装備していないとゲームになりません。また、硬いことへの対策としては、Tモードの武器と特効技などを使用しましょう。特に狗盗剣はTモード適正で獣特効なので両者に有効です。他には削岩撃(岩特効)やエイミング(貫通度持ち)、ミリオンダラーや合成術で獣特効が付与された術などを用意していきましょう。勝利でアンバージャック
血誓の〇ゲル×4(バルハラント) : 何をしてくるかが分かっていないと特に苦戦するのがコイツら。黄&赤がファストトリックで放った「アンドロメダ」を「ウォールブレイカー」で無効にした後で紫&緑がこちらに一方的に攻撃してきます。ディレイアクションの攻撃を行動順指定で先頭にして紫&緑を先に撃破していきましょう。紫は1~3回「スターライトビット」した後で「コズミックタイド」してきます。CTのダメージを減らすためにも定期的に「ダークスフィア」などでバリアを消すと楽になります。最後の一体を残すと発狂して「ギャラクシィ」モードになるので、できるだけラスト2体を同時撃破しましょう。勝利でフランベルジュ
真デス : 正攻法だと特に強いのが真デス。通常版との大きな違いは、「開門」にフォーメーションシャッフルの効果が付与されていること、戦闘不能者がいると高確率(約90%?)でファストトリックの「アニメート」を撃ってくること、3nターンに確率で「デスレイン」してくること、吸収効果による回復量が非常に多いことです。前半戦は「開門」がTモード固定なのでDモードによる軽減が効かないのもつらいところ。正攻法で戦うなら長期戦になるのでラストリーフ+銀の戦士の指輪推奨。混乱と呪いは低確率なので状防90に甘えてしまった方が突破率は上がると思います。勝利でデスサイズ

『究極のヒミツ』攻略④ : 難易度???

究極サルーインを撃破できましたのでレポートをば。QTOD幻体リヴァ聖杯、クラス被りメイン武器被りを縛っています。
通常の真サル(何語?)と比べて第一形態からタフで火力も高く、第二形態も心の闇やGH連撃を一回も食らわない方に賭けるには余りにもタフになっています。(その代わり一週目の剣の雨が4ターン目に来ることはないです)
最初は耐性重視で装備を選んでいましたが、それだと防御力が足りず途中でダメージがかさみすぎで戦線を戻せなくなってしまっていたので、それぞれに許容する状態異常を設定することにしましたが、これが当たり。役割ごとに装備を変えました。共通しているのは、メイン武器を怪魚の石鱗で補強していること、魔石の仮面、タイタスグリーブ、空いた武器枠には流星刀という点です。追加ボス達と異なりエネルギー属性の攻撃が少ない(心の闇とダークネビュラのみ)なのでエネ防は甘えても大丈夫です。

壁役のロザ重。不動剣とグラスラを両立しないといけないので流星刀は2本。(何回かマヒした)
呪いと恐怖を食らっても死ななければ仕事ができるので防御重視でドミナント・銀指+アンバー
物防を99↑にしたことで第一形態が劇的に安定した
火力役の剣士は相変わらずのヴァンダマン。呪いはもらえないので霊木の腕輪。
恐怖はサイアク食らっても何とかなるので物防重視で銀指+アンバー
主にヒーラー担当の預言者。こちらも呪われても仕事があるのでドミナント。
恐怖は貰えないので竜の眼。マヒ&狂戦士もうっかり貰えないので状防盛り(即死は知らん)
手が空いてる時は無双三段or月影で連携伸ばしを狙う。
「フェニックスアロー」で常時HPを高く保つ担当でクジャ。全体攻撃からの復帰が早くなるのが◎
エネ防を甘えているが「心の闇」のターンは基本フェニックスなので何とかなる。
ドミナントにしても弓では普通にやられるので霊木で呪い対策
ヒーラー兼任なので恐怖対策に竜の眼
グラスラ&合成術にロザ術
合成術は「生命の雨」。集中砲火されて1回しか撃てない事態に陥っていたが…
普段はグラスラor癒しの水。緊急時にPTを戻すのが仕事なので霊木&竜の眼です。
エネ防を甘えているので自分が一番「心の闇」が痛い

超長期戦になるのでHPはできるだけ650↑をキープします。基本連携はグラスラ(→無双三段)→ヴァンダ→不動剣→フェニックス。回復にまわる人数によって適宜調節したりフリーファイトにしたりします。
第一形態のセリフ、「それなりに力は…」が出たらあと1万弱のダメージで形態移行なのでできるだけいい状態で形態移行を狙いますが、ぐだってLPが削られすぎないように気を付けます。
第二形態は柱の本数によって、柱が多いときはヒーラー0~1人、少ないときは2~3人というようにしてできるだけアタッカーを確保します。Tモードのターン(心の闇)の時は柱が多くても回復を優先、Aモードのターン(GH)はケチらず「生命の雨」。それ以外は真サルと特に変わらず、水術土術が多く来ることをお祈りです。「ようやく力が隅々に…」と言われたらあと一歩(にしては大きいが…)。柱を減らして歯を食いしばって殴り続けます。

感動のフィナーレ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?