拝金主義と1円の価値

日本にはチャリティーやドネーションといった文化的セーフティネットはあるのだろうか。駆け込み寺という言葉は存在していても文字通り駆け込める寺など無い。それなのに村八分メンタルは脈々と残っている。そんな日本だからこそこんなことを言いたくなる。


駄菓子屋がお菓子1つ売って0.5円の利益あげるのと、高級店が高級品を売って1つウン10万だかウン100万だかの利益を上げるのとが、同じ平面で存在しているのが意味わからない。
お金はないとダメって言うんなら駄菓子屋は存続してちゃダメって言ってんのと同じやん。どう違うのか誰か教えて欲しい。

金持ちがただ見下してるだけ?

町工場でいい物作ってても、ガツガツ売らなかったら意味無いってことだよね。
“作る”より“売る”方が偉いんだ?
いい物作るよりしょーもないもんガツガツ売った方が偉いんだ。意味わからん。

生活に必要不可欠な日用品は1円単位で安い物を探して贅沢品には1円なんて気にしない。この時お金の価値は同じ1円なのか?
不思議過ぎてついていけない。

お金の価値は、生きていくのに必要かどうかよりも人の欲によって決まっているみたい。
豊かな人々がより贅沢に欲を持ったら、そっちの方が価値が高くなる。高級感や希少性に価値がある。
ということは貧しい人々の生活は置き去りにされていくということ。
お金は醜い人間の欲のバロメーターで、生存に対する価値ではないみたい。

なんだかなあ。そんなもんに一生懸命に生きなきゃいけないなら、細かい躾とか厳しい躾とかどーでもよくね?欲が一番価値が高いんだから。← そうすると物凄く悪事を働いたり善意の人付き合いをしなくなっちゃう人たちがいる😱
コツコツ頑張った上で、欲深い方が成功する。欲深い人々に踏み潰される。何それ。欲がなければ何もなし得ない。人間ってもっと理性と知性の生き物かと思ってた。←いや~こっちが修行僧レベルだったかも😅

まともな人が作ったルールなら、贅沢より生存に対する価値の方が高くなるように作っただろうに。贅沢品を売る人よりゴミ収集やゴミ処理する人に高い給料支払うシステムが出来上がっただろうに。

お金は動物である人間が自然発生的に生み出した、野生のルールなのか。そして世界中がそのルールに飲み込まれてる。知性は野生を満たすのに使われている。

お金は欲をベースに動くものってことか。知性はその上に乗っかってるに過ぎないってことか。

勉強って、おしゃべりしちゃダメ・遊んじゃダメ・怠けちゃダメ・寝ちゃダメ。欲を削いでコツコツ頑張ったら偏差値が高くなる。でもお金は欲ベースだから、欲を削いだら元も子もない。贅沢欲のないところにお金はない。贅沢欲のないところにお金は流れてないしお金は生まれてない。

子供に許された欲は小さいから駄菓子屋の利益は少なくて、大人になってからの内なる子供の欲は大きいからレトロな玩具には高い値段がつくのかな。
日用必需品は欲関係なく必要だから1円の価値が高まるし、スーパーの食品は欲と闘ってる主婦が買うから1円の価値が高くなるのか。

購買層によって1円の価値が違う❗️
贅沢を許された欲の状態によって、1円の価値が変わる。
贅沢を許されてない人は1円の価値が高い。

お金って怠惰欲にはあんまり流れてない?プロテスタントの倫理と資本主義の精神 的な?
ってことは、文化的な価値観がお金の性質を決定してる?
お金には文化的な価値観が反映されているなら、欲求があっても、それを否定する文化的な価値観が強ければ高い値段はつけられないことに。もしくは背徳感で高過ぎる値段が付くとか。


欲って文化によって違うのか?
人間本来の欲がトップにくるなら食べ物飲み物がトップに来そうなものだけど。やっぱり贅沢欲がトップに来てる。
文化的価値観・規範・贅沢欲・背徳欲

売るのが正義と化した外国勢によって文化的価値観の破壊もよく起こる。
需要を創出して豊かな人々はますます豊かになる一方で、衣食住すら足りて無い人々もいる。
野生動物みたいな世界なんだな。
別に駄菓子屋みたいに衣食住の足りて無い人々の需要を創出して売ってもいいんだし。自分がそんなに儲からなくても、そこに意義を見出だせれば、やる人がいる。

社会的意義と儲かるが一致しないのは、お金が贅沢欲ベースだから。
お金は贅沢欲ベース←この世の理不尽が全てここに集約されている気がする。

だから、贅沢欲と関係ない社会的意義の高いことは公共事業や補助金などで政府がお金出してやらなきゃ、贅沢欲経済に潰されちゃうんだ。


2023年2月27日追記

貧困層がいるのに、農作物・畜産物が作られ過ぎて廃棄されたり、まだ全然着られるピカピカな服が廃棄されたり、食べれるのに・使えるのに廃棄されるモノが大量に存在するのって、社会システムが非効率的過ぎに思えて、頭ん中にず-っと引っ掛かかっている。

資本主義を生かしたままシンプルで効率的なシステムは作れないんだろうか。
日本はいろんな救済制度があっても複雑で迷路みたいになっている。しっかり勉強するか運が良くないとたどり着けない。見落としがあったりしたらたどり着けない。
かといって日本人が構造改革するとろくなことにならないのは小泉政権で実証済み。
社会システムをシンプルで効率的なものにするために今の大人にできるのは、まず今の子供たちを“間違いを検証できてそこから学べる子”に育てることしかないのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?