見出し画像

ちょっとした色味は、心を楽しくさせるって話

 My Lightgreen


 まあ、大げさなものではないんですが、自分の使っている文房具の話なのです。


 事務の多い仕事をしてると、文房具は一番身近な道具なので、やっぱり気に入ったものを使ってたいんですよね。

 といっても、私には高価なものは必要なくて、機能的で、好みの色だったら、それで十分だったりするのです。


 実際、自分の使ってるものを紹介すると


「ジェットストリームの多機能ペン」

画像1


 発売されてから、ずっと使ってるんですが、実はプラが劣化して割れちゃったので2代目です。
 と、いってもかれこれ6・7年は使ってますね。
 アルミ製のやつなど、もっと耐久性のあるものもいっぱいありますが、自分は、この色合いが好きで使っています。

 高価なのは無くすといやだからな~と思って、普通の使ってますが、意外と無くさないんですよねw

 でも、まだまだ使えそうな一本!



「MAX サクリフラット」

画像3


 このマックスのホッチキスも、発売当初からずっと使っています。
 一目見て、その機能、コンパクトさに魅かれました。
 自分が使ってきた中で最高のホッチキスだと思っています。持ってるのは初期型で、もう15年ぐらい使ってるのですが、まだまだ元気に使えています。



「ハリナックスプレス」

画像3

 一時期、すごく流行った”針無し”タイプのステープラー。
 穴を空けるタイプのもありますが、これは圧着タイプ。

 保管期間のすぎたファイルを処分したりするときに、ホッチキスやクリップがあると、外すのがめんどくさいんですよね。
 そう思うと保管文書なんかは、これでまとめながら整理するのがよいのです。



「カシオ カラフル電卓」

画像4


 自分みたいに、時々しか電卓を使わない者にとっては、機能的にはスマホでも事足りるのですが、やっぱり電卓は欲しいんですよね。
 でもかさ張るのは嫌だし.... という自分には、ぴったりの大きさや機能なんですよね。
 


「ステッドラー  シャープペンシル」

画像5

 以前、記事にも書いたお気に入りのシャープペンシルです。
 それまでは、シャーペンなんて、ほとんど使うことはなかったのですが、このシャーペンと出会ってからは、よく使う文具になったのです。



+  +  +  +  +  +


 ここまで、見てもらえればお分かりでしょうが、私の好みの色は

 ライトグリーン!

 や、ライムグリーンネオンイエローみたいなやつなんです。

 と、言っても何でもかんでもライトグリーンじゃないんですけどね。

 朝、引き出しを開けて、文房具を取り出すときに、鮮やかなグリーンが目に入ると、ちょっといい感じなんです。


 そういう目線で職場の中を見てまわると、ピンクが中心の人がいたり、モノトーンでまとめてる人、革製品が好きな人、すっごい高そうなノートを使ってる人など、その人なりの趣向があるんですよね。

 私の場合、それがライトグリーンという話なのです。