見出し画像

WEBデザイナーが1年間ノーコードツール「STUDIO」を使ってみて

スマートキャンプ デザイン戦略部のいとうです。

昨年2022年の9月にジョインし入社して1年が経ちました。前職はweb制作会社でwebデザインを担当しており、コーディングについてはWordPressにてコーダーが実装という完全分業制の環境でした。私のコードの知識としては読めばぼんやりわかるけど、書けはしない程度の知識です。

そんな私がスマートキャンプに入社してwebページの実装をSTUDIOでデザイナーが行う環境に移り、1年間実装してきてのSTUDIO実装の感想をまとめました!


01.簡単で早い

通常のコーディングだったら、htmlを書いてcssを書いてjsを書いて…の作業が1つの画面で感覚的にできるのは本当にすごいです。ちゃんとコードが反映されているかな…?という確認の時間も短縮されるのですごく省エネになると思います。

02.cmsが便利

情報の入力と紐付けもすごく簡単なので複数記事のページなどを簡単に作ることができます。記事だけではなくcms化したものを別のcmsを紐づけて…という応用もできるので1つの情報を色々な露出のさせ方ができてこれも工数の削減につながると思います。

03.挙動にけっこう癖がある

ノーコードでサイトの設計ができるということは、コードをシステムが書いてくれているということなので、一般のコーディングの挙動とは別でそのシステムなりの癖があるなと思います。またなんとなくうまくいかない時など、どうしてうまくいかないのかを考えるためには、やはり知識としてコードの知識は必要だなという思いが1年かけてじわじわと強くなり、亀の速度ですが制作会社時代に諦めたJSの勉強を再開しました。

また、アップデートによってツールが特定の場所から反対側へ移動なんてこともあるので、1回覚えたら大丈夫というツールではなくこちらも毎回アップデートしていかなければならないので、都度の学習コストは多少ですがあります。

04.ページデザインはきちんと別のツールで作成したほうが良い

STUDIOは感覚的に実装できるツールなのでSTUDIO上でデザインができないわけではないのですが、やはりなんとなくトンマナがずれていく体感があり餅は餅屋、デザインはデザインツールだなと思いました。

05.画像サイズには注意が必要

STUDIOは画像のアップロードなどは簡単なのですがアップロード時に圧縮が自動でかかってしまうため大きなサイズの背景画像など少し注意が必要です。また、画像フォルダも感覚的に使えるのですがフォルダ分けなどはできないため知らぬ間にサーバーを圧迫している可能性もあり全体の容量にも注意が必要です。


おわりに

以上が1年間STUDIOを使って見ての感想になります!まだまだ使いこなせていない部分も多いのでさらに知見を貯めてより良いページを作り事業に寄与できたらとおもいます!

これからSTUDIOを導入を検討している方やノーコードツールを比較している方の参考に少しでもなれば幸いです。ここまで読んでいただきありがとうございました!




あなたのサポートがデザインブログ更新の意欲になります!いただけたらブログの中で恩返しできればと思います!