見出し画像

Kotlin Fest運営の方々をお招きし、Server-Side Kotlin Meetupで予習イベントやります!


スマートラウンドでエンジニアをやっている福本です!

スマンな、今日は宣伝をさせてくれ。

スマートラウンドが運営に関わっているサーバサイドKotlinのコミュニティ「Server-Side Kotlin Meetup(以下SSKM)」で、Kotlin Fest 2024予習イベントをやります 🎉

  • 日時: 2024/06/12(水) 19:30〜22:00

  • 場所: UZABASEさん東京オフィス

  • オフライン・オンライン両方で開催

  • 申し込み: 以下のconnpassイベントページから可能👇

SSKMとしては初のコラボ回であり、皆さまにぜひ遊びに来ていただきたいと思いnoteを書きました。


なぜやろうと思ったか

前回のSSKMのイベントが3月に行われたのですが、その少し前に「Kotlin Festが久しぶりにオフラインで開催する」という話を聞いて、「これはぜひ一緒に盛り上げたい!」となったことがきっかけです。

自分の話をすると、Kotlinを触りだしたのがここ1年ほどスマートラウンドに入社してから)の話でした。Kotlin Festの参加もはじめてで(※既にチケットは確保済✌️)とても楽しみな一方、「自分が参加して100%楽しめるのか」ということに少し不安がありました。

そこで、「自分と同じような開発者も多いのでは?」「久しぶりのオフライン開催を全力で楽しみたい人はたくさん居るはず!」という仮説(もとい期待)のもと、SSKMでその場を提供できれば…と考え企画するに至りました。

イベント内容

というわけで、皆さまの多大なるお力添えを頂きましてイベントの公開が実現しました。5/14時点でのプログラムはこちら👇

現時点でのconnpassのタイムテーブルです

第1部: Kotlin FestやKotlinコミュニティに関わる方々によるLT登壇

まずはじめに、Kotlin Festを楽しむ準備のために3名の方々にLT登壇をしていただきます 🙌

Kotlin Fest からは主催の太郎さん&運営のShocoさん、そして「Kotlin愛好会」の運営であり『Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発』を出版された竹端さんにお越しいただきます。

Kotlin Festを盛り上げたいという気持ちは大前提としつつ、それぞれの視点から「カンファレンスをどう楽しむか」を語っていただきます。

第2部:パネルディスカッション

第2部では、第1部の登壇者の皆さまによるパネルディスカッションを予定しております!

Kotlin Fest 2024に対する意気込みや、Kotlinコミュニティ全体に関する話などをみなさんとワイワイ話す予定です 🎙️

また、当日は参加者の皆さんからも質問やコメントをたくさんいただき、全体で盛り上げていければと思います。

「こういう話が聞きたい」「自分はここが気になる」というご意見やご質問があれば、当日までに(もちろんリアルタイムでも!)ハッシュタグ#serverside_kotlin_meetupでコメントください!お待ちしてます!

さいごに

最後に改めて、このような場を作る機会を頂けたKotlin Fest 2024の開催者・運営に関わる皆さま、当日ご登壇頂く竹端さん、会場をご提供くださるUZABASEさんにお礼を申し上げます。

そして、ここまで読んでいただいたエンジニアの方、ぜひ気軽に遊びに来てください!皆さまにお会いできることを楽しみにしております💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?